中西保志             
    「メロディーズ」発売記念ライブライブレポ     
2010年、2本目のワンマンライブは中西保志のライブに行っ
てきました。去年も観に行った訳なんですが、その時のライブは
かなり良かったんですけど体調不良だったみたいで・・・。今回
のライブはそういう事がないように心の中で祈っていた訳なんで
すが。今回のライブ会場も「ビルボードライブ大阪」再びここに
来れる事を非常に嬉しく思っています!!       

今回の席はカジュアルシート”D2−3”というほぼステージ正
面という絶好のポジション。そしてライブが始まるまでの間、赤
ワインを飲みながらライブが開演するのを待つ事に。     

まずはバックバンドのメンバーが登場。バンドメンバーが登場し
た後にいよいよ中西保志が登場。まずは「for you...」
を。歌を聞いて思った事は、去年のライブも私の中では2009
年のライブでベストアクトの1つだったんですが、去年のライブ
が体調不良だったのが思わず納得してしまいました。思わず心の
中で”こりゃ、凄いわ!!”と唸ってしまいました。2曲目の
なごり雪」
は歌う直前までうつむいて、そして歌い出すと身体全
体を使って表現している様に思いました。この後、MCで1回目
のライブ(今回のステージも2ステージ制で私が観たのは2回目
のライブ)を公開有料リハーサルと言って笑いをとっていました。
その後、今回も再び「ビルボードライブ大阪」でライブを出来る
事を非常に喜ばしく思うと言った後、11月にリリースされた
メロディーズ」
について説明していました。今回のカバーアルバ
ムのコンセプトは70年代に絞った選曲をしたみたいで、私と同
じくらいの年齢の人はどの曲も知っていると思うんですが、10
代・20代くらいに70年代の名曲を知ってもらいたいという風
に言っていました。その後に2曲目に歌った「なごり雪」につい
て、今は学校の音楽の教科書に載っているんですね。確かに普遍
的と言えば普遍的な曲だなと。3曲目は70年代と言えば山口百
恵さん
「いい日旅立ち」を。この曲は谷村新司さんが作曲をし
て、今は新幹線でも流れているんですが、この曲も時代を飛び越
えた名曲だと思います。と言った後に「いい日旅立ち」を。その
後に「Goodby Day」「やさしさに包まれたなら」を歌
ったんですが、段々とパフォーマンスが向上していっている事に
驚いてしまいました!!”これ、本当に去年は体調不良だったん
だ!!”と納得してしまいました。その後、「メロディーズ」
カバーアルバムなんですが2曲オリジナル曲があります。オリジ
ナルとしては本当に久しぶりに収録したと言っていました、次の
曲はその2曲のオリジナル曲の1つの「Another Rai
n」
を。この曲は「最後の雨」の世界で、恋人の前から去る事に
なった女性の目線で歌っている曲です。この後、「最後の雨」
レコーディング話しを。サビの高音の部分を思いっきり高い声で
歌わされて思わず”殺す気か!?”と思った事と、「フェスティ
バルホール」
で有線大賞の番組に出た時、司会が浜村淳さんでそ
の時”俺もここまで来たか”と思った事を、こないだ浜村淳さん
のラジオに出演した時話されていたそうです。そして「Anot
her Rain」
を。思わず目を閉じて聞いてしまうというか。
ちょっともったいない事している気もするんですけどね。その後、
これまで数々の歌を歌ってきたんですが、私のイメージは健康的
らしいので今まで夜の雰囲気が漂う歌を歌った事がなかったんで
すが、今回初めてカバーで夜の雰囲気の曲を歌う事になりました。
欧陽菲菲さん「ラブ・イズ・オーヴァー」です。欧陽菲菲さん
と言えば「雨の御堂筋」なんかも有名なんですが、次カバーアル
バムをリリースするならば、大阪を題材にした曲を収録したいと
言っていました。上田正樹さん「悲しい色やね」とかBORO
さん
「大阪で生まれた女」を。そして「ラブ・イズ・オーヴァー」
を歌ったんですが、本当にお酒を飲みながら聞きたいと思いまし
た。このムードに酔いたいというか。その後「かもめはかもめ」
「いとしのエリー」
を歌ったんですが、「いとしのエリー」のサ
ウンドがジャズテイストだったので、思わずスウィングしたくな
ってしまいました!!見事なまでにジャズになっている事に驚い
てしまいました。歌い終わった後、MCで「ちょうど私が多感な
年齢の時に、サザンオールスターズ山下達郎さん・松任谷由実
さん・中島みゆきさん
がデビューして、今でも大活躍している。
そういう人達の歌を聞いて自分は育ってきたんだな」という事を
言っていました。この後、物販で「メロディーズ」を販売してい
るんですが、1回目のライブでかなり売れてしまったみたいで、
在庫がほぼないので欲しい人はお早めに購入してくださいと。そ
してNHKのBS「魅惑のスタンダード・ポップス」という番
組(2/28放映)に出演するそうです。で、この番組に出演す
るのは最終回だそうで、その最終ランナーを務めるとかと言って
いました。その後、洋楽の曲を少し歌ったんですが、それもとて
も素晴らしい!!思わずオーディエンスが「もっと聞きたい!!」
とさらなるリクエストをしていたくらいですから。その後、今ま
で歌ってきた曲は「メロディーズ」からの曲を歌ってきたんです
が、次に歌う曲はこれまで3枚リリースしてきた「Standa
rds」
に収録されている曲からを。「メロディーズ」は70年
代の曲を中心としたカバー曲であるのに対して「Standar
ds」
は90年代以降、いわゆるJ−POPというものをカバー
していると。その後、今の人達はipodがあるけど、昔はカセ
ットでインターネットというものがなかったから、ラジオで流れ
てきた曲を一生懸命覚えてレコード屋さんの店員さんに、メロデ
ィーを歌って「こういう曲ありますか?」と聞いていたそうです。
あと今だったらレンタルCD屋さんがいっぱいあるけれど、その
当時貸しレコード屋さんが出来た時は物凄く衝撃を受けたみたい
です。何千円とするレコードがその何分の1で貸してもらえる事
ができるからと。その後レコードのジャケットについての事もし
ゃべった後、次に歌う大滝詠一さんについてしゃべった後に「恋
するカレン」
を。この曲は中西さんの陽性な部分を上手く引き出
している感じがしました。この後「夜空のムコウ」「桜坂」を歌
うんですが、この流れは卑怯すぎる!!と思ってしまいました。
歌が上手い人ってエグい(爆)と。歌が上手いから許されると思
うんですが。その後「春よ、こい」を歌った後、去年のライブに
ついて
のお詫びをしていました。プロだからこういう事を言って
はいけないのかも知れないんだけど、私も人間なのでと。あと今
回の大阪でのライブは本当に体調に気を使っていたみたいです。
そしてラストは「最後の雨」でした。Aメロ部分がちょっと演歌
でいうコブシが入っている感じがしたのが気になってしまいました。

アンコールの手拍子に応えて再び中西さんが登場。バンドメンバー
の名前を1人づつ呼んでステージに迎えた後、アンコールの曲を。
「涙が止まるまで」今日歌ったオリジナル曲の中では、この曲が
1番良かったです!!とても優しいぬくもりを感じられる所が良
いです!!ゆっくりと淡い余韻に浸ってしまいました。    

正直このライブ、”今回もカバー曲が中心か・・・。”と思って
直前まで行くかどうか迷った(当日券だったので)んですが、行
って正解でした!!というより、カバー曲だけでここまで魅せる
事が出来るのか!?という、逆に感嘆してしまいました!!オリ
ジナル曲の方が色あせていた感じがしてしまったので・・・。そ
のオリジナル曲の方も「Another Rain」「涙が止ま
るまで」
の2曲にうっとりしてしまったんですけどね。「涙が止
まるまで」
はとてもジューシー(爆)でした。何回も思う事なん
ですが、”ミニ(アルバム)でもいいからオリジナルを!!”と
思ったのと同時に、カバー曲だけでも充分に堪能させられてしま
った事に、シンガーとしての魅力・実力・力量に改めてうっとり
とさせられてしまいました!!このライブを見た後、去年のライ
を振り返ったら”確かにコンディション不良だったと”改めて
思ってしまいました。