久しぶりのライブです。今回のライブは阪急西宮ガーデンズでの
石野田奈津代のライブです。このライブは7/21にリリースさ
れたインディーズでの再出発シングル「はななり」そしてセルフ
カバーアルバム「さくら」を引っさげてのライブです。う〜ん、
どんな感じのライブになるかちょっと楽しみにしているんですが。
スタッフさんから簡単な注意事項が終わった後、いよいよなつが
登場。今日のなつの衣装はライトピンクのTシャツに青地にフルー
ツ柄の模様が描かれているスカートと書けばいいのかな?まずは
自己紹介した後、ステージの後ろの噴水で遊んでいた小さなお子
様達に「今からお姉ちゃんがライブするから噴水はストップにな
ってしまってごめんね。噴水が止まっている間はお姉ちゃんの歌
を聞いてくれると嬉しいな」と言った後、1曲目の曲説明を。「
この曲は高校生の時書いた曲で、夢に向かって頑張っていく決意
を書いた曲です」と言った後に「一等星」を。この曲はなつにと
ってのデビューシングル(ひらがな表記時代の)なんですが、ラ
ストの歌詞ってあったっけ?と自問自答してしまった訳なんです
が。「一等星」を歌い終わった後、今日の猛暑に対して、「今日
はとても熱いので、しっかり水分補給してください」と。その後、
次に歌う曲についての説明を。「私は今年で30になったんです
が、”30”ってもっと大人なイメージがあったんですが、実際
に”30”になってみたら、私ってまだまだ幼いし頼りないなと。
”30”になった決意表明みたいなものを曲にしました。”30”
と数字で書いて”さんじゅう”と読みます」と言って「30」を。
この頃のなつのc/w特有な自問自答ソングというか、自分の内
面を赤裸裸に歌っているというか。自分のやりたい事を身につけ
たい事をアクセサリーではなく内面に取り込みたいと言っている
曲の様に思いました。「30」を歌い終わった後、「この後、私
も水分補給をするので、皆さんもしっかり水分補給して下さい」
と言った後に「ここ西宮ガーデンズに初めて来た時は、今は青々
とした木が桜の花を咲かせている頃でした。こんな小さな木がめ
いっぱい桜の花を咲かせているのがとても印象的だったのを覚え
ています。次に歌う曲は(毎日放送で放映されている)”ちちん
ぷいぷい”で取り上げられた曲をやりたいと思います。石野田奈
津代という名前は知らなくても、この曲は知っているという方は
たくさんおられるかと思います。今日は夏空が広がっているので、
今この曲をやるのは似合わないとは思うんですが。聞いて下さい
”春空−ハルソラ−”」と言った後に「春空−ハルソラ−」を。
この日歌った曲の中で1番良かった様に思いました。この日はと
ても熱い日だったんですが、歌声で”春空”な感じの雰囲気をき
ちんと表現できていた様に思いました。「春空−ハルソラ−」を
歌い終わった後、なつは唐突に「私には教え子がいます」と。そ
の後「文化庁の要請で離島の小・中・高校生相手に音楽を教える
講師をしています」と。そして「その子達と一緒に曲を作ったの
を次にやります」と言って「きみのみかた」を。どっちかという
と(小学校の)上級生が下級生を優しく見守っているという感じ
の歌詞の様に思ったんですが、これなつの想いみたいなものも結
構はいっている気が?なんか”お姉さんがよちよち歩いている弟
を優しく見守っている感じ”にも思えてしまったんですが。最後
の曲に行く前に「はななり」か「さくら」を購入していただいた
方には握手をさせてもらいます。と言った後に「はななり」を。
この曲は久々になつの曲で良いと思いました。なつはメディア等
で”女を泣かせる女”というありがたいキャッチフレーズを頂い
ているんですが、私はどっちかというとなつは”恋するウキウキ
感”を描いた曲の方が適切だと思うんですが?久しぶりになつら
しい素朴な感じで相手の事を想っている世界感が私はとても好き
なんですが。CDを買って初めてイントロ聞いた瞬間”これ、名
曲かも!?”と思ってしまいました。
この後サイン会があるんですが、私はタワーレコードでCDを購
入したので、サイン会には参戦しませんでした・・・。
今日のライブで1番良かったのが「春空−ハルソラ−」だったと
いうのが個人的に驚いてしまいました。本当にその時だけは、春
な雰囲気を上手く情景出来ていた感じがしたので。段々と石野田
奈津代の代名詞的なものになっていっているんだなと思ってしま
いました。あと「はななり」は久しぶりになつの曲で良いと思い
ました。ライブレポにも書いたんですが、なつは”恋するウキウ
キ感”の方が適性があると思うので。最後にですね、私は真夏の
野外ライブはまったく駄目だなと改めて思ってしまいました。と
いうより、アコースティックライブを真夏の野外ライブで聞くの
がどれだけ殺傷能力があるのかを改めて知ってしまいました。は
っきり言って曲の世界観に入っていくのに物凄く苦労する!!
石野田奈津代
「ガーデンズライブ」ライブレポ
「ガーデンズライブ」ライブレポ