「美人な上に歌まで上手い人集めてみました vol.1」ライブレポ
久しぶりに竹中麻実子のライブを観てきました。属に言う”本当
の意味でのインディーズ”になってからの竹中麻実子を観に行く
のはこれが初めて。”本当の意味でのインディーズ”になってか
らは、今話題になっている島田紳助さんが経営しているバー”
ar HASEGAWA
”でライブをしていたりしたんですが。
今年に入ってから東京に移住したそうで。blogなんかを読ん
でいると東京で歌手活動している感じが全然しないのは何故なん
でしょうか?                       

今回やってきたライブハウスは「深江アンコールスター」という
所。そちらに行く前に事前に場所をチェックしたんですけどね。
どこでどう間違えてしまったのか分からないんですが、大阪市営
地下鉄
中央線の「深江橋駅」下車の所を、千日前線「新深江」で
下車してしまった・・・。出て行った時間がギリだったので必然
的に開演時間に遅れてしまったんですが・・・。       

私がライブフロアに入った時には既にライブが始まっていました。
1:1というユニット?がライブをしていたみたいで。とても歌
が上手いなと思ってしまいました。             

この後、「深江橋ENCORE STAR」のライブフロアをチ
ェックしたんだけど、非常にこじんまりしているんだけどとても
奇麗なライブハウスという印象を受けました。その後にトイレに
行ったんだけど、普通にカラオケハウスな感じ(カラオケハウス
の3階にあって受付はカラオケハウスで行われていました)だっ
た事にびっくり!!                    

2番目に登場したのはslowpyという2人組の女の子。アコー
スティックギターとカホンというスピーカーの様な打楽器という
編成でのライブ。1曲目猫目線の曲だなと思ったら、どうやらこ
の曲は大塚愛「ネコと風船」だったみたいで。そして2曲目は
いきものがかり「きまぐれロマンティック」でした。3曲目も
カバー曲を歌った後MC。今回のライブタイトルに合わせて衣装
を合わせたみたいです。タイトルは”王子様とお姫様”だったか
な?最後の2曲はオリジナル曲をやるそうです。「夢の向こうへ」
は、夢に向かって頑張っている人達に対しての励ましソング。そ
して「言葉」という曲は聞いていて考えさせられてしまいました。
たった一言で励ましにもなるし、人の心を傷つけてしまうという
事も。これは私も気をつけていかなければなと思いました。  

次に登場してきたのは*mariko*というアーティスト。1
曲目は「Dear my friend」という曲を。*mar
iko*はアコースティックギターの弾き語りでのライブ。最初
は交際して別れていった人の事を歌っているのかな?と思ったら、
お互い夢に向かって頑張って行こうと行った感じの曲の様に思い
ました。この後MCで、昨日姫路で好きなアーティストのライブ
を観に行き、自分もそのアーティストの様に夢を与えられる人に
なりたいと言った後に、今日のライブイベントのタイトルに恐縮
した後、「深江橋ENCORE STAR」に向かった時に偶然
slowpyの2人と出会ったんですが、slowpyの服装を
見て思わず無視して「深江橋ENCORE STAR」に着いた
ら、楽屋がslowpyと同じだったみたいで、即slowpy
の2人に頭を下げたみたいです。次の曲は「夏恋」という曲なん
ですが、この日のライブで1番良かったのがこの曲でした。夏祭
りに想いを寄せている人と行くんですが、その時のドキドキして
いる心情がとても良かった!!この後、*mariko*はアコー
スティックギター→キーボードへ。次の曲は「eyes〜瞳〜」
を。この曲は恋人に膝枕かな?その時に見える風景、心情を描い
ている様に思いました。その後に「precious time」
という曲を歌った後、再びキーボードからギターへ。この後MC
で、私はよく忘れ物をするんですが、こないだギターを忘れてき
てしまって、それをお母さんに届けにきてもらったんですが、そ
の時ギターについていたぬいぐるみが外れてしまったらしく、そ
のぬいぐるみを拾った男の人がお母さんの後ろ姿を見て、若い人
だと想い、”落ちましたよ、お姉さん”と言って、顔を見たらお
姉さんじゃなくて一瞬びっくりしたそうで。*mariko*の
お母さんもそのリアクションを見て非常に申し訳ない気持ちにな
ったそうです。そして今日歌った「夏恋」「eyes〜瞳〜」「
precious time」
はCDで販売されているみたいで、
「深江橋ENCORE STAR」の店長の奥田さんにプロデュー
スしてもらったそうです。最後の曲は「ストリート」という曲を。
この曲はストリートで歌っている*mariko*の心情を描い
ている曲の様に思いました。                

この後、”私物争奪ビンゴ大会”が始まりました。各アーティス
トの私物をビンゴゲームで競うんですが。それにしても司会が店
長の奥田さんだったんですが、とてもチャラい(爆)一生懸命盛
り上げようとしていました。で、ビンゴして当たった人の景品を
見たんですが、はっきりいって・・・。           

この後に登場してきたのはこしのしょうこ。1曲目は欧陽菲菲
「LOVE IS OVER」を。歌い終わった後、こしのしょ
うこは私にしては珍しいカバーを歌ったと。この後に今日は風邪
をひいていていつもより声がハスキーなので、それを活かしても
う1曲カバーを歌うと。で、歌った曲は尾崎豊の名曲「I LO
VE YOU」
を。その後のMCで、私は今ちまたで有名になっ
ている島田紳助さんが経営している「Bar HASEGAWA」
でライブしていると。それが縁なのか分からないんですが、フジ
テレビ系列
で放映されていた「クイズヘキサゴン」のコンピレー
ションアルバムに私が作った曲を矢口真里さんが歌う事になった
そうで、そのレコーディングに行ってきたみたいなんですが、
口さん
は顔が小さいと言っていました。あと元々は2人組で活動
していたそうで、前に所属していた事務所にライブで呼んでもら
ったのは感動したと言っていました。この後オリジナルの曲を歌
ったんですが、どの曲も前向きな気持ちになれる感じがしました。

次に登場したのは植島沙樹でした。植島沙樹のライブは・・・。
すいません、お酒に軽く酔ってしまって・・・。「小さな魔法」
綾香のカバーを歌った記憶があるですが・・・?とても優しい
雰囲気を感じたアーティストの様に思いました。(本当にすいま
せん・・・。)                      

で、この後、ビンゴ大会第2部の予定だったんですが、時間が押
しているという事で急遽じゃんけん大会に変更になってしまいま
した。勝つ気はなかったんですけどね、正直言って・・・。気が
ついたら勝ち残ってしまった・・・。で、この後オーディエンス
3人とアーティスト3人(竹中麻実子・こしのしょうこ・1:1
でそれぞれ”グー・チョキーパー”で、それぞれ同じ物を出した
アーティストからグッズがもらえるみたいで。ちなみに私はこし
のしょうこ
からのグッズをプレゼント。頂けた物はCDでした。
これは個人的にはありです。                

そしていよいよ竹中麻実子のライブ。ステージに上がる前に軽く
ステージに一礼している竹中麻実子がいました。ステージに上が
った後1曲目が始まったんですが、正直びっくりしてしまいまし
た。ライブする前にビンゴ大会にも登場していたんですが、その
時の竹中麻実子の雰囲気が物凄く”悪い意味で大都会の空気に染
まってしまったな”という印象だったので。前観た時はもう少し
ポジティブというか”前へ前へ”という印象が強かったので。2
曲目は「最後のページ」をやったんですが、空気が非常に重たい
んですよ!!なんか鬼塚ちひろを彷彿とさせるかの様な?この後
にMCで、東京に引っ越したという様な事を言った後に、「音楽
活動をやめるかどうか迷っている」と言った事にびっくりしてし
まいました。次の曲は東京で作った曲をやるみたいです。みんな
が好きなのは”ポジティブな曲だろう”という事で、そういう曲
を作ったみたいなんですが、はっきり言って私には”何かに救い
を求めている”という風にしか思えない曲だったんですが・・・。
この後に曲名はまだないんですが、もし良いアイディアがあった
らライブ終了後に言ってください。と言ったら、あまり芳しくな
い反応に「これでも音楽活動続けていくかどうか迷っているんで
すよ」みたいな事を言っていました。この後に女性の気持ちを分
かってくださいと言った後に「嫌だよ」を。物凄く重い。そして
最後の曲に「まだまだ」を歌ったんですが、”光を求めている”
気がしたんですが?                    

この後、会場からまさかのアンコールが。ここでアンコールに応
えるとは思わなかったのでびっくりしてしまったんですが。そし
て歌った曲にもびっくりしてしまいました。「温度」は封印した
んじゃなかったの!?古賀繁一さん時代の曲って・・・。と思っ
たんですが、この曲がこの日の竹中麻実子がやった中で1番良か
ったです。                        

まずは久しぶりに観た竹中麻実子。正直言ってとてもやさぐれて
いた。東京という街は人をそういう風にしていくものかとさえ思
ってしまいました。正直個人的には音楽活動をこれからもしてい
って欲しいと願っているんですが、竹中麻実子のblogを見る
限りではそういうアナウンスはない(東京行ったのに、ライブは
すべて大阪)んですよね。正直今後が非常に気になる。今日のラ
イブで1番良かったのは*mariko*でした。正統派な弾き
語り系のアーティストと書いていいのかな?個人的には「夏恋」
「eyes〜瞳〜」
の様な恋している情景の描き方が上手いなと
思いました。また機会があれば観たいです!!