今年になって2回目となる岡村ちゃんとDATE(ライブを観に)
をしに行ってきました。去年もこの時期にライブがあったんです
が、ちょうど「MINAMI WHEEL」と時期が重なってし
まったので、涙を飲んで諦めてしまったんですが。今回は微妙に
ずれ
ていたので足を運ぶ事が出来る事に。会場はなんばH
atch。なんばHatchに行くの久しぶりだな〜と想い、何
時以来だ!?と思ったら、去年の岡村ちゃん以来ですか。
整理番号がかなり後ろだったので、開演時間までに間に合えばい
いかと思ったら、ステージ前には行けずPAブースちょい後ろの
ポジションになってしまった・・・。正直ちょっと見えづらいし
非常に暑い・・・。
開演時間がちょっと過ぎたんでしょうか?オーディエンスの皆さ
んが手拍子をして、岡村ちゃん登場を促しています。そしてよう
やくライブがスタート。幕は空いていない(開演前はいつもの様
に紫のライトが当てられていました)ままなんですが。そして急
に岡村ちゃんが「ベイベ〜、狼が何故吠えるか分かるかい?」と。
その後に「ベイベ〜、狼が何故吠えるのは、君たちに逢いたいか
らなんだよ」だったかな?で、1曲目なんですが、何の曲を歌っ
ているのか全然分からない。何か怪しさ満点な曲だし、岡村ちゃ
んの音程も不安定感全開だし。そして幕が開いた訳なんですが、
ちょっと岡村ちゃん太ちゃった!?と思ってしまったいけない私
がそこにいた訳なんですが。そして曲名がまったく分からないで
いた1曲目なんですが、サビの部分でタイトルが分かってしまい
ました。MEGのデビュー曲である「スキャンティーブルース」
ですか。過去のライブで川本真琴の「愛の才能」をカバーしてい
たんですが、まさかMEGの曲もライブでカバーしちゃうとは。
これは次のライブでは西田彩栞「どうなっちゃってるの どうだ
っていいんじゃない」をカバーしそうな勢いというより、カバー
しちゃって欲しいと思う私がそこにいる訳なんですが。「いじわ
る」を歌った後に「カルアミルク」を。ここら辺で大分岡村ちゃ
んの歌声が持ち直してきたかな?ラスト部分では「大阪ベイベ〜」
「逢いたかったぜ〜」「靖幸ちゃんだぜ〜」というお馴染みのフ
レーズが。そして次の曲が6年振りにリリースされたシングル「
ビバナミダ」この曲、半年前のライブでもやったみたいなんです
が、全然印象が違って聞こえました!!こんなにもキラキラ感が
あったっけ!?と。いわゆる「家庭教師」以前ですか?の岡村ち
ゃん節を感じさせてくれる曲の様に思いました。そして「5!!
モンキー」は、この前のライブでも思ったけど、ラウンジな感じ
の印象のアレンジになった気がします。この後にホーン隊による
クリスマスソング(曲名は分からない・・・。)に乗せて「Do
g Days」を。「Dog Days」好きな曲なんでやって
くれて嬉しい!!と思ったんですが、やったのは1番だけ・・・。
この後に「ラブタンバリン」を。「ラブタンバリン」もキラキラ
感が非常に良いです!!純粋で無垢な男子の気持ちを歌っている
感じが。で、アウトロで岡村ちゃんがエレキギターを弾いている
ではないか!!岡村ちゃんがエレキギターをライブ弾く姿を観た
のは初めて!!「ヘルシーメルシー」は、岡村ちゃんにしては珍
しいというか初めてというか同世代に対する応援歌な印象を受けました。
「ヘルシーメルシー」を歌った後に、岡村ちゃんは衣装チェンジ
のためにステージを一旦後にするんですが、この間サポートのバ
ンドのセッションタイムなんですが、岡村ちゃんのライブはこの
サポートメンバーが奏でるバンドサウンドも重要な要素になって
いるんだなと改めて思ったりする訳なんですが。今回はドラムの
ソロプレイが非常に凄かったです!!
そして衣装チェンジが終了した岡村ちゃん。衣装チェンジしてき
たと言っても、背広の中のシャツが変わった(白+ネクタイ→青
+蝶ネクタイ)だけなんですが。衣装チェンジ後1曲目は「イケ
ナイコトカイ」出だしの部分のコーラスがとても素敵でした。こ
の頃になると岡村ちゃんの歌声もしっかりと高音が出てくる様に
なってきました。「どぉなっちゃってんだよ」を歌った後に「家
庭教師」なんですが、非常にエロい!!あのラストパートの語り
の部分を言った後の岡村ちゃんのダンスが!!ライブビデオで見
た「家庭教師」を彷彿とさせる感じが。次の曲のイントロが始ま
った時、岡村ちゃんが「Down,Down,Down」と歌っ
ているじゃないか!!まさか今回も「愛の才能」を聞けるとは思
わなかった。それにしても岡村ちゃんの「愛の才能」はなんか怪
しい感じとでも書けば良いのでしょうか?そんな物を感じてしま
いました。そして次の曲、この曲がこの日のライブで1番驚いた
し、ライブに足を運んで正解だったと思わず思ってしまいました!!
やっとというか、ようやくと書いた方が正解なのか?とうとう「
チャームポイント」やってくれましたよ!!この曲は「家庭教師」
以降、スランプ・不振に陥ってしまった岡村ちゃんの1回目の完
全復活?の時にリリースされた曲。この曲を聞いて岡村ちゃんの
ファンになったので、思わず涙が出てしまうくらい嬉しかった!!
正直この曲はライブでやらないのかな?なんて思っていたりした
訳なんですが。「ハレンチ」はやったのにどうして「チャームポ
イント」は?とずっと思っていたんですが。そんな感激の「チャー
ムポイント」を歌い終わった後、マニュペレーターの白石さんの
MC。「紳士、淑女が盛り上がった”むこうみずでいじらしくて”
ツアーから半年、再び大阪に帰ってきました!!」と言った後に
お天気ネタを。「確か半年前も雨で”SPORTS”ツアーの時
も雨。そして今回も雨の中でのツアー。東京でのライブも台風接
近の中で行われた訳で」と言った後に「20秒間だけ時間をあげ
るので皆さん岡村さんに向かっていろいろとしゃべってください」
と言ったら、皆さん本当にいろいろと岡村ちゃんに向かって声援
を送っている。その後に白石さんはピンスポットを上手い事使っ
てオーディエンスの心をじらすとでも書いた方がいいのでしょう
か?岡村ちゃんを良いネタにして?かな。そんな感じでピンスポ
ットを活用した後、バンドメンバーの紹介を。そしてラストの部
分で白石さんが、「皆様から、何故名前だけしかコールさせてく
れないのか?という厳しい指摘がありましたので、今回は”On
Vocal”の所からさせてもらいたいと思います」と言って、
1回練習で言った後に、オーディエンス全員で「On Voca
l 岡村靖幸」と言った所で再びライブ再開。そして「あの娘ぼ
くがロングシュートきめたらどんな顔するだろう」を。この曲は
いつ聞いてもかっこ良い!!そしてラストは「だいすき」この流
れは素敵です!!多幸感溢れる感じが。
そしてアンコールなんですが、後方にいるからでしょうか?いつ
もより比べると手拍子の量が少ない気が?
そしてアンコールなんですが、今度は岡村ちゃん背広の下は何も
着ないで出て来てしまいました。で、アンコール1曲目は「Yo
ung oh! oh!」じゃないですか!!ライブでこの曲を
聞いたのは初めての様な気がする。そして「Jumpin’ J
ack Flash」かな?を歌った後に「ミラクルジャンプ」
を。この曲を聞いたのも久しぶりの様な気がする。なんか知らな
いけど、とてもキラキラ感が倍増されている気が?この後に1曲
(曲名分からなかった・・・。)やった後に再び白石さんのMC。
「大阪の盛り上がりは凄い。前の方は大丈夫ですか?」という心
配をした後に、ちょっとしたコントが発生しました。雨の中、岡
村ちゃんと御堂筋でデートしているという設定なんですが、その
雨の中、岡村ちゃんと一緒に歩いている人の名前を募集した所、
色々と女性の名前が出てくる訳なんですが、何故か採用されてし
まったのは”ひろし”という名前。という訳で雨の中、岡村ちゃ
んと”ひろし”が御堂筋を歩いていくというコント?みたいな物
を進めていくんですが、進めていくうちに白石さんの方が”ひろ
し”に対して違和感を感じてしまったので、ここで名前の変更を
オーディエンス(白石さんは”まゆみ”推し)に提案するんです
が、何故かオーディエンスは”ひろし”推しという摩訶不思議な
展開になってしまう訳なんですが。で、訳が分からないまま(雨
の中、岡村ちゃんが”ひろし”を雨に濡らさないためにコートの
中に入れる?)白石さんが曲へ繋げます。「歌うは岡村靖幸。曲
は”Peach X’mas”」と。そして「Peach X’
mas」を歌う訳なんですが、よくよく考えたら「Peach
X’mas」ライブで聞くの初めてだったよなと。これは岡村ち
ゃんからの早いクリスマスプレゼントだと思う事にします。そし
てアンコールラストは「Super Girl」ダンサーのアク
ロバティックなパフォーマンスに刺激を受けたのか、岡村ちゃん
が側転した事にびっくりしてしまいました。
再アンコールは、幕の外にキーボードが設置されて、そこに岡村
ちゃんがキーボードの弾き語りを。まずは即興で「大阪ベイベー」
に愛を歌っていました。そしてキーボードの弾き語りではおなじ
みの「友人のふり」を。その後に「どうかしてるよ」だったんで
すが、ちょっと聞き惚れてしまいました。哀愁漂っている感じの
歌声にちょっとグっときてしまいました。この後、岡村ちゃんは
アコギを持ち「あばれ太鼓」を1人で演奏。それにしても1人だ
けで演奏しているのに、めちゃめちゃ迫力ある!!そしてラスト
は「Out of Blue」を。岡村ちゃんのラストはこの曲
が定番だなと。
今回のライブ、いろいろと初めての物が観れたライブだったと。
岡村ちゃんがエレキギターを弾いている姿・側転・「Peach
X’mas」そして「チャームポイント」を初めて聞けた事で
すか。特に「チャームポイント」はライブではやらないのかな?
とさえ思っていたので、ライブで聞けて本当に嬉しかったです!!
あとはアップテンポの青春の1ページを切り取った曲とでも書い
た方がいいのでしょうか?その曲達のキラキラ感が半端無かった
です!!多幸感に満ちあふれていた様に思いました。その一方で
ですね、本編・アンコール・再アンコールのラストの曲が予想で
きるというか様式美的な感じになっている気がしたのは、ちょっ
と気になってしまいました。岡村ちゃんのライブが観れるだけで
もありがたいと思わなければいけないんでしょうけど。ちょっと
舌が肥えてきちゃったのかな?
岡村靖幸
LIVE TOUR 2013 「アイボリー」ライブレポ
LIVE TOUR 2013 「アイボリー」ライブレポ