rockin’on PRESENTS      
  「JAPAN CIRCUIT             
      vol.53 〜山崎死闘編〜」ライブレポ   
3万字で大炎上させられてしまう雑誌「ROCK’IN ON 
JAPAN」
が主催する音楽イベント「JAPAN CIRCU
IT」に行ってきました。それにしても今年は対バンを観に行く
確立が高いなと。で、このイベントは1回VOLA&THE O
RIENTAL MACHINEが出演した時に行った記憶が?

今回は橋本絵莉子が出産した後&4人体制では初となるチャット
モンチーを観にやってきました。正直出産した後でも2ピースで
活動して欲しかったというのが本音だったりする訳なんですが。
それにしてもなんだかんだでチャットモンチーをBIG CAT
で観れるのってとても貴重な様な気も?           

ライブが始まる前にこのライブイベントのプロデューサーでもあ
山崎洋一郎氏が登場。まずこのライブイベントの趣旨について
説明したんですが、「本当に自由にやらせてもらっている。その
分1人でやらなければいけないんですが」という発言をしていた
んですが、確かこのライブイベントって「COUNTDOWN 
JAPAN」
の関西開催を再びさせるためにその火を灯し続ける
ためという理由だった記憶があるんですが?この後に過去に出演
したアーティスト/バンドを紹介した後に、チャットモンチーに
関しては「ずっとラブコールを送っていたんだけどようやく出演
してくれた」という事を言っていました。この後に最初にライブ
をするバンドを紹介して山崎洋一郎氏はステージを後にしました。

1番目に登場したのはYasei Collectiveという
4人組のバンド。まずは1曲目なんですがロックというよりかは、
どちらかといえばジャズな方向な感じの曲をやっている様に見え
ました。2曲目は普通にフゥージョンと書いても支障が無い感じ
の曲を。正直この時点で”ROCK’IN ON JAPAN
イベントなのに・・・。”と思ってしまった訳なんですが。3曲
目はディスコ調な曲。次の4曲目でキーボードの方がメロディラ
インを口ずさんでいる感じが。ここでMCでドラムの方がこのイ
ベントに出演できて嬉しいと言った後に、年末の大きなイベント
の方にも出演させてもらいたいと言った後に、ラストの曲はチャ
ットモンチーの2人も気に入っている曲と言った後に2曲やった
んですが、どちらの曲もディスコサウンドという印象を受けました。

2番目に登場したのはavengeers in sci−fi
という3ピースバンドなんですが、ギターとベースの間にシンセ
サイザーがあるんですが・・・。で、1曲目から電子音が鳴って
いる訳なんですが。2曲目はベースの方がメインで歌っていまし
た。3曲目だけが唯一電子音無しの”ギター・ドラム・ベース”
だけだったんですが。非常に骨太だった様に思いました。この後
は電子音がむしろメインの様に感じられたんですが、はっきり言
って踊らされる踊らされる!!良い意味で卑怯だなと思ってしま
いました。                        

そしていよいよ4人体制となったチャットモンチーが登場。まず
ビックリしたのは2ピース→4人体制になり本来のベースのポジ
ションに戻ったはずの福岡晃子がギターを手に持っているじゃな
いか!!そしてあのギターってもしかしてジャズマスター!?で、
4人体制となって初となるチャットモンチーの1曲目は「満月吠
えろ」
橋本絵莉子が楽しそうにダンスをしながら踊っているのが
とても印象的です。「満月に吠えろ」が終わった後、福岡晃子は
ギターから本来のポジションであるベースへ。そしてベースを奏
で出すんですが、このイントロは「シャングリラ」ですか。2ピー
スの時は誰かの助けがなければできなくなった「シャングリラ」
なんですが、4人体制となった現在再び出来る様になったのはと
ても印象深いなと思ってしまった訳なんですが。3曲目は4人体
制となって初めてリリースされた「こころとあたま」なんですが、
初めて聞いた時びっくりしてしまいましたよ!!”もろオルタナ
じゃん”という部分が!!そしてこの後にMCなんですが、橋本
絵莉子が「ワ〜イ」その後に「大阪ワ〜イ」と言っていたのが非
常に可愛らしい。大阪には徳島からやってきたみたいで、ライブ
の前日に大阪にやってきたみたいです。その前日に大阪の居酒屋
さんに福島晃子と2人で行ったみたいで、そこで揚げシュウマイ
を食べたそうです。後は大阪はにぎやかみたいな所が良いと言っ
た後に「Yes or No or Love」を。2ピース体
制の曲なんですが、4人になるとまた味わいが違うなと思ってし
まいました。次の曲が「世界が終わる夜」にですか。2ピースで
はできなくなってしまった(もしくは大幅にアレンジを替えざる
をえない)曲達を再びライブで聞ける様になるのはとても嬉しく
思ったりする訳なんですが。そして「コンビニエンスハネムーン」
ですか。4人体制になっても橋本絵莉子の首タンバリンは健在(
爆)なんだなと思ってしまった訳なんですが。ここでMC。福岡
晃子がいろいろとしゃべっていた訳なんですが、その内容が福岡
晃子いわく”MCが素人になってしまった”と。この後にメンバー
紹介を。福岡晃子いわくこの間の東京でのライブではメンバー紹
介を忘れてしまったと。そしてメンバー紹介をしていく訳なんで
すが、福岡晃子いわく橋本絵莉子のメンバー紹介の仕方が”親に
友達を紹介する”感じに思えてしまった様で。この後に「こころ
とあたま」
のc/wな「いたちごっこ」を。こちらの方はチャッ
トモンチーのもう1つの側面なほんわかというかまったりとした
曲調の様に思いました。そして次の曲、個人的に今日のライブで
ちょっとびっくりしてしまいました。「親知らず」をまさかやっ
てくるとは思わなかった!!ワンマンライブならまだ分かる気が
するんですけどね。まさかこういうライブイベントで「親知らず」
をやってくるとは思わなかったので。そしてラストは「恋愛スピ
リッツ」
を。「恋愛スピリッツ」は4人体制の方がやっぱいいな
と思ってしまいました。                  

この日のライブのお目当てだったチャットモンチーはサポートを
入れて4人体制となったからか、2ピースになって出来なくなっ
てしまった様な曲を再び出来る様になったというのがとても印象
的でした。そして2ピースの時にやっていた曲はある意味で”こ
れが完成形だったのかな?”なんて思ってしまったりしました。
個人的にはこの体制でワンマンライブをやったらどうなるのかな?
なんて思ったりした訳なんですが。あとはavengeers 
in sci−fiですか。3ピースなのにとても意表を突かれ
たライブパフォーマンスが印象に残りました。