「KOBE KITANO                 
     Happy music voice5」ライブレポ
「KOBE KITANO Happy music Voic
e」を観にやってきました。毎年楽しみにしているアコースティ
ックイベントなんですが、去年は何時やったんだ!?と思ってし
まった訳なんですが。                   

このライブイベントのメイン会場であるHappy Loura
で並んでいると、オーディエンスの会話から空調が故障したとい
う話が。話半分だと思っていたらどうやら本当だったみたいで・・・。
でもこういう状態でのライブも貴重だなと思った私もいた訳なん
ですが。                         

ドリンクカウンターで生ビールを注文した後に、席に着いたんで
すが正直暑い・・・。今回のライブ最初に観たのは直子。確か
年前にもこのイベントで観た
記憶が!?直子はキーボードの弾き
語りでのライブ。1曲目は「Leave it to the 
music」
を。とても涼しげに感じてしまうんですが。この後
にMCなんですが、Happy Louraの空調が壊れた事を
ネタにした後に、今年で「KOBE KITANO Happy
 music Voice」がラストという事を言っていました。
直子は初回からすべて出演していたそうなんですが、どうして今
年で終わってしまうんだろう!?と、普通に思ってしまいました。
5年で1つの節目を迎えてしまったのかな?と。この後に空調が
壊れたHappy Louraに風を起こすために皆さんに体操
をしてもらって風を起こそうと思いますと言った後に、直子がレ
クチャーした後に「右肩上がり」だったんですが、とてもコミカ
ルな曲とでも書けばいいのでしょうか?聞いていてとても楽しい。
そして次の曲、タイトルを事前には言わなかったんですが「ワン
ピース」
だと分かった自分が凄い!!と普通に思ってしまいまし
た。別れる彼氏に初めて見せたワンピースとでも書けばいいので
しょうか?とても儚いなと。最後の曲に行く前に12/2にVO
ICE
でワンマンライブを行うと言った後にラストが「湯気の向
こう」
という曲だったんですが、なんかとても幻想的だなと思っ
てしまいました。                     

2番目に登場したのはあすみ。この方もキーボードの弾き語りで
のライブ。1曲目は「虫刺され」という曲。蚊を好きな男性に例
えている感じの歌詞がしました。次の曲は「方向音痴」という曲
だったんですが、この曲を聞いてふと思った事が。キーボードの
演奏技術がとても上手な気が?この後の「月明かり」を聞いても
思ったんですが、やはり演奏技術が凄い!!ここまで凄いと思っ
たのはコトリンゴ以来かも?最後の曲に行く前に月1回Happ
y Louraでイベントをやっていると言った後に「ブランコ」
をやって終わったんですが、MCをしている時とライブをやって
いる時の声が全然違っていたというのも、とても印象に残りました。

3番目に登場したのは大屋朱里。この方もキーボードの弾き語り
でのライブ。大屋朱里は確か1回ライブで観た記憶があります。
1曲目を聞いたんですが、こんなに儚い曲を歌う人だっけ!?と
思ったんですが。この後にMCでHappy Louraの空調
が壊れたというMCをした後に、私は暑いのが苦手で夏フェスと
かにも行かないんですが、これが本来の姿かな?なんて思いなが
らライブをやっていますと言った後に、中島みゆきの「糸」を。
3曲目の「ジレンマ」を歌った後に、ラストの曲が「愛してすべ
て」
を歌ったんですが、”歌に身を捧げる”そんな印象を受けた
ライブでした。                      

4番目に登場したのはコノハコトノハ。この方もキーボードの弾
き語り。今回はキーボードの弾き語りが多いなと思ってしまった
訳なんですが。1曲目は「始まりのうた」を。歌声を聞いている
ととてもオーガニックだなと思ってしまったんですが、2曲目が
「桃源郷」を。コノハコトノハは香川県から神戸に来て音楽活動
をしているみたいですが、ラストの曲は香川県から出ていく時の
想いを思い出しながら書いたみたいです。「四季の移ろい」を。
透明感溢れる歌声がとても印象に残りました。        

この後Happy LouraからVOICEに移動します。ど
うやら今回はHappy LouraとVOICEでライブを全
員行う様で。という事はお目当ての人のライブが2回も観れる嬉
しい展開な訳なんですが。                 

という訳でVOICEにやってきた訳なんですが、とても涼しい
ですね!!空調が効いているというのは良い事だ!!     

そして今回のお目当て明香音のライブ。明香音のライブを観るの
2年前のこのライブイベント以来か。1曲目は「立ち上がれ」
2曲目は「ビビっと」という曲だったんですが、しっとりとした
曲からスタートするのかな?なんて思っていたら、とてもアップ
テンポな曲調だったのでびっくりしてしまったんですが。この後
のMCで、ここでライブする前に京橋でライブをしてきた様で。
1日3ステージやらせていただく事にとても嬉しく思いますと言
った後に、Happy Louraの空調が壊れている事が明香
音も知っていた様で、その事をネタにした後、3曲目は「からっ
ぽの宝箱」
を。宝箱は好きな男性の事を描いているのかな?なん
て思ったりしました。ラストの曲は明香音いわく相方のすずきも
もこと一緒に「暗い道」を。とても楽しいライブでした。   

再びHappy Louraに戻るんですが、走っていったら大
変な事になるのは分かっていたので、出来るだけスローテンポで
戻ってきた訳なんですが。なんとか次のライブまでに帰ってこれ
てよかったなと。                     

次に登場してきたのはかしもとゆか。かしもとゆかはウクレレの
弾き語りだったんですが、ウクレレの弾き語りといえばつじあや
しか思い浮かばないのは、かなりの周回遅れですか!?と自問
自答してしまったんですが。「その空気と」「ホットランド」
2曲をやったんですが、とても癒されるというか心地良いライブ
パフォーマンスでした。                  

この後登場してきた優希はアコースティックギターの弾き語り。
「かぴか」「移ろい」という曲をやったんですが、なんか歌うと
いうよりかはむしろ”優しく話しかける”というイメージを持っ
てしまったんですが。優希は現在47都道府県でライブをやって
いるみたいで、それに伴って各県のイメージソングみたいな物を
作っているんですが、この日披露してくれたのは岐阜県の「えび
チップ」
という曲だったんですが、これとてもよく出来ていると
思ってしまいました!!CMソングに普通にありそうだと。ラス
トは「ホットミルク」を歌ったんですが、とても癒される曲でした。

そして再び明香音。1曲目は「蒼」別れてしまった彼氏への未練
を歌っている様に思いました。2曲目は「New World」
だったんですが、演奏も歌詞も歌い方もとてもロックとでも書い
た方が正解なんでしょうか?そういう風なものを感じてしまいま
した。こういう曲もあるんだと思ってしまいました。この後に
あわよくば」
を歌った後、10/8、9にワンマンライブの告知
を。それぞれコンセプトが違うライブをやると言った後に、ラス
トは「欲張り娘」を。明香音の魅力はジャズをポップに昇華させ
た弾き語りのスタイルだよなと改めて思ってしまいました。  

次に登場してきたのはtidanomiyuki。tidano
miyukiもアコースティックギターの弾き語り。1曲目は
ぼくのたからもの」
ともう1曲歌ったかな?琉球音階かな?それ
がとても印象に残りました。                

ラストに登場してきたのすずきももこ。すずきももこもアコース
ィックギターでの弾き語りでのライブ。1曲目、2曲目を聞く限
りでは非常にエモーショナルなライブパフォーマンスだなと。何
かを訴えてくるスタイルとでも書けばいいのでしょうか?この後
にMCで、今活動休止中だそうなんですが、このライブイベント
の主催者であるとしやんさんから誘われて出演したそうなんです
が、まさかのトリだった事に若干戸惑っていると言った後に3曲
目をやったんですが、何かを訴えてくる様なスタイルはストリー
トで身につけたのかな?なんて思ってしまいました。ラストに
回る世界」
だったんですが、サビの部分でコール&レスポンスを
させていたのが印象に残りました。             

そしてアンコールはすずきももこと共に明香音が登場。この2人
はユニットCHA’Peeを組んでいるみたいで。改めて見ると
2人とも顔も雰囲気もよく似ているなと。そして2曲やったんで
すが、すずきももこがボーカルで明香音がコーラスですか。当た
り前だけど、ソロとは違う雰囲気ですか、そういうものを感じました。

ライブが終わった後、このライブイベントの主催者であるとしや
んさんが登場。出演者の労をねぎらった後、「KOBE KIT
ANO Happy music Voice」が今年で終わる
理由を話していました。どうやらVoiceが今年で閉店するの
がその理由だった様で。そしてこのイベントもHappy Lo
uraとVoiceを知ってもらうというのが最大の目的だった
ので、Voiceが閉店するとその意義がなくなってしまうので
今年で終わるそうです。この後にVoiceの店長の労をねぎら
った後に、このイベントの名物!?であるジャンケン大会に突入。
勝ち残りジャンケンと負け残りジャンケンの勝者はこのライブイ
ベントのライブTシャツが。明香音が提案→採用された引き分け
残りジャンケンは各アーティストのサイン入り寄せ書きがもらえ
るそうです。ちなみに私はどれもGETできず・・・。本来なら
ラストは各アーティストが挨拶をするはずなんですが、空調が壊
れているのでそれは出来ず・・・。物販の方もVoiceに移動
出来るアーティストはVoiceで行ってくださいというアナウ
ンスをして、このライブイベントの幕が閉じました。     

まず、このライブイベントの良かった所は、色んな弾き語り系の
アーティストを楽しめた所でしょうか?弾き語り系アーティスト
でも色んなタイプがいるんだなと改めて思ってしまいました。そ
してHappy Louraの存在自体はさとうさおりが自主イ
ベントを”イッテキマス”する以前はよくやっていたので、名前
だけは知っていたんですが、とても良いライブバーだったなと思
いました。こういう弾き語り系アーティストの祭典みたいな感じ
ですか?1年に1回くらいはやってほしいなと思うんですが、と
しやんさんは新たなイベントを考えているんでしょうか?最後に
Voiceの店長さんには今までご苦労様でしたと。まだ12月
まで営業はされるんですが。