「Sound Gallery」ライブレポ     
2019年3回目のライブは明香音が出演するライブイベントで
した。明香音を目当てにしてライブを観に行くのはこれが3回目
なのかな?関西インディーズで好きになったのはこれで3組目な
んですが、なんとか大きな檜舞台に立ってもらいたいなと思う訳
なんですが。で、今回の会場はSorp Opera Clas
sics Osaka。ここに行くのは加藤いづみ以来ですか。
なかなか良い箱だと思うので行けて嬉しい訳なんですが。   

当日券で入ったんですが、この日のライブは”ワンドリンク・ワ
ンフード”制だった様で、チケット代プラス1100円を払って
ライブフロアへ。                     

1番最初に登場してきたのは渡部歩。渡部歩はグランドピアノで
の弾き語り。1曲目は「祈り」という曲を。好きな人に対して振
り向いて欲しいという感じの曲の様に思いました。2曲目の「夏
の魔法」
は好きな人が他の人に目を向けている事に対して、今ま
で気づいていなかった自分の気持ちに気がついたと書いた方が正
しいのかな?それにしても歌が上手いなと思いました。しっかり
と音程が取れている感じがするんですが?この後にMCだったん
ですが、渡部歩は大阪府の高槻市出身だそうで。今は神奈川県の
湘南を中心に活動しているそうです。「夏の魔法」はなんか湘南
の匂いがしてきたのは私の気のせいなんでしょうか?この後に2
/3にワンマンライブをするそうで、ストリートライブはワンマ
ンライブを開催するまでやるそうなんですが、ライブハウスでの
ライブはこのライブがラストだそうです。2年前から音楽活動を
初めたそうなんですが、最初はオリジナルソングがなくてカバー
ソングが中心のライブだったそうなんですが、今では2枚アルバ
ムと1枚シングルをリリースできてオリジナルソング中心のライ
ブが出来る様になったと言った後に、2年前はピアノもまったく
弾けなくて独学で弾ける様になったと言った後に、次の曲はワン
マンライブがもうすぐなので、初心に戻って1番最初に作ったオ
リジナルソングを歌うと言った後に、渡部歩は”東京に行ったら
夢が叶う”と思ったんですが、実際は”東京に行ったら何も見え
なくなって”しまったそうで、その時の想いを綴った曲をやるそ
うです。と言った後に「金木犀」を歌ったんですが、儚いとでも
書いた方が正解なんでしょうか?そんな物を感じました。最後の
曲に行く前にこれまでにやった3回のワンマンライブのエピソー
ドをしゃべったんですが、1回目のワンマンライブでは開演時間
直前に携帯をなくしてしまってスタッフ全員で探して開演時間が
遅れてしまい、2回目のワンマンライブの時は1週間前にシャワー
を浴びている時にギックリ肩になってしまい、ライブ当日は点滴
とアドレナリン全開で乗り切ったそうです。3回目のワンマンラ
イブは衣装を忘れてしまい(途中の企画でひょっこりはんを彷彿
とさせる衣装は持ってきていたそうで)急遽母親に持ってきても
らったそうなんですが、4回目のライブは何も起こらない事を願
っていますと言っているんですが、ずっと思っていた事なんです
が4回目のワンマンライブの会場を言っていない気がするのは私
だけか!?と。そしてラストの曲は「ドリームロード」を。自分
自身の背中を押している、または励ましている様にも聞こえてし
まったんですが。「ドリームロード」を歌い終わった後に開催場
所を言っていなかった事に気付いた様で。南堀江knaveだそ
うです。                         

2番目に登場してきたのは伊藤さくら。1曲目の「TRY」はオ
ケを使用しての曲だっただけあって非常に盛り上がっていました。
この後にMCだったんですが、大阪でのライブは少ないそうなん
ですが、この日の共演者とは関東の方で共演した事があるそうで。
なんか不思議な感じと言った後に、2曲目の「Black Jo
ke」
はアコースティックギターの弾き語りだったんですが、非
常に刺々しいとでも書いた方が正解なんでしょうか?そういうも
のを感じました。この後にMCなんですが、川崎クラブチッタ
ライブをすると言った時は、”凄い!!”と素直に思ってしまい
ました。3曲目の「NND〜人見知りレボリューション〜」で伊
藤さくらは私は見た目に反して人見知りと言った時は非常に意外
な印象を持ってしまった訳なんですが。その「NND〜人見知り
レボリューション〜」
でコール&レスポンスをさせてしまった事
にもっと驚いてしまった訳なんですが。ラストの曲は「Yell」
だったんですが、この曲伊藤さくら自身の事を歌っている様に思
いました。                        

3番目に登場してきたのは前田有加里。1曲目はウエディングソ
ングを歌ったんですが、非常に多幸感がある感じがしました。こ
の後にMCなんですが、前田有加里も大阪でのライブはあんまり
やる機会がないそうで、この後登場する小川エリに誘ってもらっ
たと言った後に、2曲目の「白の世界」を歌ったんですが、色ん
な物事に対して問いかけている感じがしました。「さよならがう
まく言えないのは」
は別れてしまった好きな人に対して、まだ想
いが捨てきれないみたいな印象を受けました。最後の曲に行く前
に今年は大阪でワンマンライブをやりたいと思っているそうで色
々と会場を探していたんですが、10/20にSoap Ope
ra Classicsでワンマンライブをするそうです。その
告知の後にやった「前田製作所」なんですが、お客さんに手拍子
とサビの部分でダンスを要求したんですが、非常に難易度が高か
ったなと。                        

そして4番目に登場したのが私のお目当てだった明香音。1曲目
が「オレンジ」だった事にびっくりしてしまいました。過去2回
のライブを観た時、「オレンジ」はラストにやっていたので、”
もうライブ終わりなのかな?”なんて思ってしまいました。2曲
目は「BiBi」だったんですが、この曲は逆に2曲目に歌う印
象が強いなと。3曲目が「あわよくば」微妙な乙女心を描いてい
ると書けば正解なんでしょうか?自分の恋心に気付いてほしいの
に気付かれてほしくないという様な感じの世界観に思った訳なん
ですが。ここでMCなんですが、2/11に神奈川県の金沢文庫
にある新金沢公会堂のこけら落としライブに出演するそうで。こ
のライブには親友のすずきももこも出演するそうです。そして毎
月元町にあるBarで「明香音の秘密会議」というイベントをや
っているそうなんですが、そのスペシャルバージョンのライブが
4/21に神戸ARTRIUMで行われるそうです。やらなけれ
ばいけない告知が済んだ後、ラスト2曲は盛り上がる曲をやるそ
うです。1曲目は「欲張り少女」を。この曲は明香音の魅力の1
つであるジャズポップな要素が存分に味わえて嬉しいです。そし
てラストは「ヒトリボッチのダンス」なんですが、明香音の曲で
ここまで高揚感のある曲を聞いたのは初めてかも!?個人的には
サビ前の「1、2、3、4」がかつてのNUMBER GIRL
のドラムだったアヒトイナザワのカウントを彷彿とさせるものが
ありました。ラストの方はそのカウントをオーディエンスにやら
せていた所がそういう風に思ってしまった部分もあるのかな?と。

ラストに登場してきたのは小川エリ。小川エリはアコースティッ
クギターでの弾き語り。1曲目は「寄り道しようよ」という曲を。
聞いていて肩の力が良い意味で抜けていく感じがしたんですが。
この後にMCで、小川エリも今日出演しているアーティストは共
演した事があると。そして伊藤さくら前田有加里は昨日も共演
して、そこから今日のライブイベントに無理やり誘ったと言った
後に、2曲目は「愛ある嘘」だったかな?この後の「秘蜜」もい
けない恋を描いている曲の様に思いました。小川エリいわくフィ
クションかノンフィクションかは秘密と言った後に、2015年
にリリースされたアルバム「Nocturne」と2016年に
リリースされたシングル「旅立ちの唄」の在庫がもうなく、再プ
レスの予定もないので、購入するならこれが最後のチャンスと言
った後にグランドピアノの方へ。ここからはピアノの弾き語りに
なるそうです。次の曲は新曲だったかな?「朝焼け」という曲を
歌ったんですが、なんか儚い気持ちになってしまったんですが。
ラストの曲は1番最初に歌った渡部歩の「金木犀」に感銘を受け
て、初心に帰って「東京」を歌ったんですが、なんか夢を持って
”東京”に行ったはずなのに、その”東京”で夢を見失ってしま
うものなのか!?と。これを”夢と現実”と言われればそれまで
なんですが。                       

この後、アンコールの手拍子に誘われて小川エリが再登場。アコ
ギがいいか?ピアノがいいか?手拍子の大きさで決めて、アコギ
の方が多かったので、アコギで1曲やるそうです。アンコールは
「ワンダー ワンダー」を。この曲は聞いていて非常にウキウキ
として気持ちになりました。                

この日のライブイベント、最初アコースティックイベントだと思
って足を運んだんですが、(カラ)オケでのパフォーマンスが多
かった事もあってか、非常にガーリーとでも書けば正解なんでし
ょうか?そんな事を思ってしまいました。私のお目当ての明香音
は「ヒトリボッチのダンス」が非常に印象に残りました。この曲
はバンドで聞いた方がもっと気持ちが良く感じるんだろうなと。
そしてこの日のライブで1番印象に残ったのは遠藤歩でした。非
常に安定の音程感とでも書いた方が良いんでしょうか?この人は
かつての(!?)GIRLPOP的な世界が似合うんだろうなと。
ワンマンライブで色々とやらかしているみたいなんですが、4回
目のワンマンライブ頑張ってもらいたいなと。