2日目のライブレポ 3日目のライブレポ
毎年、秋に行われるライブフェス?MINAMI WHEEL。
夏フェスと違って野外でやる訳じゃないので、ライブハウスが人
でいっぱいになっちゃえば、当然入場規制がかかる訳なんですが。
ちなみに去年は、開催2週間前までに余裕で3DAYSチケット
を獲得できたのが、今年は発売日に完売。そして2日目のチケッ
トも開催が近付くにつれて完売。おかげで某ライブハウスまでわ
ざわざ買いに行かなければならなくなってしまいましたが・・・。
初日1発目のライブ。でも特に観たいアーティスト(バンド・ユ
ニット)がいないので、去年行ってなかったBAHAMAという
ライブハウスに足を運ぶ事に。くるみというアーティストがライ
ブをしていました。名前を聞いた事がないなー。と思ったら12
月にメジャーデビューするみたいです。印象はR&BとROCK
が融合したような感じを受けました。あと、情念ぽさも感じまし
た。感極まったのか、最後の方は地べたに座って歌ってましたし。
多分T●T●●Aに置いてたらレンタルしていると思います。(
●タラーなもんで・・・)
次は、TRIANGLEというクラブでmegを観に。岡村靖幸
プロデュースでデビュー。そして岡村靖幸の名曲「イケナイコト
カイ」をカバー。とても興味をもったので足を運んだんですが。
1曲目、そのデビュー曲「スキャンティーブルース」最初は、な
かなかいい感じやん!!と思ったんだけど。印象はもうちょいP
OPな感じの事をやる子なんかな?と思っていたら、R&Bな感
じを結構やってました。GIRLPOP系がそういう事やったら
こんな感じになるんだなっと。あとmeg本人もMCでしゃべっ
てた事だけど、あんまりライブ経験がないらしく。たまに歌詞を
忘れてたっぽい感じがしたし、あとMCでどうやって持ち時間を
持たすか考えている。という発言をしたり・・・。あれだったら、
他の所に行ってしまう人がいてもしゃーないでしょ。これもMC
で発言してたけど、リハーサルの時点でスタジオ予約されたみた
いで、猛特訓するみたいです。最後に「イケナイコトカイ」をや
ったけど、結局それなりだったのはシングル2曲だけだったよう
な・・・。時間返してくれと、思ってしまいました。
次に向かった所はSUN HALLでdrug store c
owboyというバンドを。サウンドはヘビーな感じのロックで
した。印象に残ったのはVo.の説教じみたMC。所々「これは
B−DASH観に来た奴らにも言ってるんだけど」と言ってる所
がちょっと申し訳なかった・・・。けれど、そんなB−DASH
目当てに来た人間が観てもdrug store cowboy
のパフォーマンスは”おぉ”と。今度CDレンタルしてみようか
な?と思わせるものがありましたよ!!
そしてお目当てのB−DASH!!まさかオリコンチャートで初
登場10位ぐらいに入ってくるアーティストがMINAMI W
HEELにやってくるとは・・・。夏のサマーソニックでZep
p Osakaを入場規制させたという情報を耳にしたので、こ
れは観に行かなければと思い足を運んだんだけど。感想は単純に
楽しかった!!ライブが始まる前にきついアルコールを飲んだ影
響もあるんだろうけど、演奏している方も、オーディエンスもみ
んな笑顔だった。そういえばこんなに楽しいロックライブは初め
ての経験かも?
1日目のライブレポ 3日目のライブレポ
2日目はお目当てのCUNEが交通事故に合い、ライブが中止に
なってしまったというはり紙が・・・。お目当てだったのに。今
まで考えてた段取りをもう1度最初から組み直し・・・。
まず最初に観に行ったのはTHE★SCANTY。前観た時は、
元ジュディマリのYUKIぽい事をやっていたYOPPYが、こ
の日はオリジナリティーを感じられるライブパフォーマンスでし
た。この日やった曲も、ROCKって感じだったし。あとこれは
ライブとはまったく関係ないんだけど、YOPPYって人に気を
使う人なんだ。という所が個人的には好印象でした。
この日の2番目のラインナップは特に観たいものはなく、腹ごし
らえなどをして時間を潰してから終わり頃TRIANGLEへ。
そして次の時間帯はSOUL LOVERS。しっとり聞かせて
くれる曲を中心にやるのかな?と思ったら、意外にもアップテン
ポ中心の曲が多かったです。「熱いもの」が聞けたのはよかった。
それだけでも、十分納得できました!!
当初の予定だと、この後心斎橋クアトロに行ってROCKING
TIME→CUNEという流れで観るはずだったけど、予定を
変えてSUN HALLでSUPER EGG MACHINE
を観る事に。ジャパンカウントダウンのOP曲?に使われてた記
憶があって、その時聞いた印象通りの元気なガールズロックって
感じのバンドでした。Vo.の人のしゃべり声がアニメ声という
のが、なんかギャップがあっていいです。
この後またTRIANGLEに戻り、AJIを観て2日目を終了
させるはずだったんだけど、何故かSUPER EGG MAC
HINEが終わってから、後ろから思いっきり詰められてしまっ
て身動きがとれなくなってしまった・・・。次、誰がやるねん!!
と思いタイムテーブルを見るとTheピ−ズという名前が・・・。
そういえばどっかで聞いた事のある名前だなーと思ったら、ロッ
キンオンジャパンの編集長が騒いでたような気が??ライブは待
っている感がめちゃでていました。盛り上がりだけでいえば、今
年のMINAMI WHEELの中でも1番でしょうね、圧倒的
に。個人的にエレカシに似ているような気がしました。
1日目のライブレポ 2日目のライブレポ
3日目はMINAMI WHEELの1番のお目当てだったGA
KU−MC、橘いずみが同じ時間帯でライブをやるので最後まで
どちらを観に行くか悩んだんですが・・・。ちなみに3日目がス
ムーズに何を観るか決める事ができました。
今日は心斎橋クアトロでPolarisを観る事からスタート。
次の韻シスト待ちの状態でここに来たのであんまり期待してなか
ったんだけど、ダブサウンドがとても気持ちよかった。体を動か
さずには聞けないような感じの音。最初からいいライブを観せて
もらったって感じでした。
そしてお目当ての韻シスト。タワレコで試聴してみて、ジャズな
サウンドに乗せてラップをするというのが、気にいって1度足を
運んでみたいな〜、と思った訳ですが・・・。2MCの掛け合い
と、金管楽器の音がとてもいい感じで、このジャジーでアダルト
な音の世界が、クアトロの雰囲気と上手くマッチしてました。
この時間帯は名前を知ってるのがBIG CAT@DOMINO
88だけだったので観に行く事に。大体スカコアぽい事をする人
達なんだな?ということは頭に入っていたけど。もうちょっと暴
力的で殺伐とした感じなのかな?と思ったら、ステージもオーデ
ィエンスもライブを楽しもうという感じがとても新鮮でした。モ
ッシュ合戦してる方々も、笑顔で楽しんでいたし。
DOMINO88のライブが終わった後、ダッシュでAtlan
tiQsのGAKU−MCのライブを観に。なんとかぎりぎりで
入る事ができた。入った後に入場規制がかかりダッシュで来て正
解だった。GAKU−MCのライブ、ステージが狭いせいか、な
んかGAKU−MCが大きく見える。あと人柄なんかもしれない
けど、暖かくて楽しくて、しっかりと言葉がちゃんと聞き取れる
とこが良かったです。どんなにかっこいいフロウとか声だったと
しても、何を言ってるのか分からなければ、それは意味のない事
だと思うし。ハードコアヒップホップが好きな人から「それはぬ
るい」と言われればそれまでですが。「クロール」を聞けたのは
うれしかったです。GAKU−MCの曲の中で1番好きな曲なん
で。
今年のMINAMI WHEEL、ラストに選んだアーティスト
は、Miss Monday。女性でヒップホップをやっている
のでどんな感じなのかな?と思い1度観てみたかったので。「L
ady meets girl」と、玲葉奈とコラボした「まも
なく、晴れ」とかはいいと思ったけど、レゲェっぽいので歌うの
は、やらなくても良かったのでは?と思いました。それとパーテ
ィーぽさを演出するために、ゲストのMCを呼んで賑やかにやる
というのもいらなかったのでは?それはそれで悪くはなかったけ
ど、私はあくまでMiss Mondayを観に来たので。でも
Miss Mondayはかっこよかったと思います。男性顔負
けの力のあるラップ。これにさりげなく、艶やかさを身につけた
ら、もっとかっこよくなるのでは?と思いました。
今年のMINAMI WHEEL、印象に残ったのはTheピー
ズのパワー。Theピーズも凄かったけど、Theピーズを観に
きたオーディエンスの熱気も負けず・・・。他の所に行くつもり
だったのに出れなくなってしまったんだけど、今思うとあの場に
いられて幸せだったなと。それとmegの駄目さ加減。よくそれ
でステージに出られたな。と思わずにはいられないほど。期待し
て観に行っただけに、見事に裏切られました。あと事故とはいえ、
CUNEのライブが中止になってしまった事。ブレイクしそうな
雰囲気を持っていただけに、観たかったです・・・。