まさかの地上波音楽番組「僕らの音楽2」に御出演された、Th
is is 向井秀徳率いるZAZEN BOYS。今年のライ
ブは、ツアーを組まずに、ある意味ゲリラ的に全国各地でライブ
をやる手法を採っているみたいです。
出囃子が流れて登場してきたのは、ベースの日向秀和だけ。あれ、
他のメンバーは?と思っているうちに、日向のソロプレイ。めち
ゃめちゃかっこいいじゃないですか!!まさか、初っぱなから、
日向のソロプレイが見られるとは思わなかったので、とても嬉し
い出来事でした。そして、今度は「SIGEKI」のフレーズを
弾いているうちに残りのメンバーが登場。そして「SIGEKI」
日向の煽りつつ、弾いている姿かっこいい!!2曲目は、柔道2
段の松下敦が加入した事により、生まれ変わった「USODAR
AKE」3曲目は、松下敦加入後、初めてリリースされたシング
ル(そういえば、シングルが一般流通に乗って発売されるのも、
これが初めて)「HIMITU GIRL’S TOP SEC
RET」そして、c/wの「BRAIN CONSTRUCTI
ON」この前のライブでは、あんまり思わなかったんだけど、ド
ラムのタイプによって、サウンドが変化している感じがしました。
(アヒトがドラムを叩いてた時は、軽やかで速射砲的なサウンド
だったけど、松下敦がドラムを叩いている時のサウンドは、全体
的にヘビーな感じがします)今日のライブで1番印象に残ったの
は、「SEKARASIKA」久々に聞けて嬉しかった。という
のもあるんだけど、曲の途中で、急にドラムのキック?がディス
コ調になり、気がついたら向井秀徳が、コール&レスポンス始め
ちゃったし。「セカラシカ、セカラシカ」で。日向やギターの吉
兼聡にも歌わしていたし。中盤ぐらいから、そんな向井に根負け
したのか、日向がオーディエンスに手拍子を要求したし。いろん
な意味で「SEKARASIKA」でした。この後、緩めな曲を
やって少しは休ませてくれるのかな?と思ったら、「CHIE
chan’s Long scape」だけが緩い曲で、後は激
しい曲ばかりでした。そのおかげで、久しぶりに酸欠気味になっ
たし。あぁ〜この感じ、NUMBER GIRLのライブ以来だ
な〜。と思ってしまいました。激しい曲達をやった後、向井が「
新曲をやります。”感覚的にNG”」と言った後に、「感覚的に
NG」を。一言でまとめるならば、”向井さん、まだこんな詞、
曲を書くんだ”でしょうか。歌詞の方は情緒的で、メロディーは
初期NUMBER GIRLを彷佛とさせる様な、ミディアムテ
ンポな感じでした。(もちろん、途中でラップがあるんですけど)
個人的には、夏の匂いを感じさせる様な曲でした。今回は前口上
の浪曲なしだった「wisky&unubore」そして、「開
戦前夜」個人的に、アンコールの1曲目にやるんだろうな?と思
っていたら、本編でやったのでビックリしちゃったんですが。曲
中盤での、フリージャズを思わせる様なセッションが、相変わら
ず凄い!!と思ってしまいます。「開戦前夜」を本編でやったと
いう事は、「COLD BEAT」は、やるとしたらアンコール
だろうな?と思ったら、やっちゃうんですね、本編で。やるとは
思わなかったし。まさか、「開戦前夜」「COLD BEAT」
を続けてやるとは・・・。凄い流れ。そして、「CRAZY D
AYS CRAZY FEERING」やるんですから、オーデ
ィエンス狂いっぱなし!!そして、日向も煽りまくり!!けれど、
どんなにオーディエンスを熱狂させても、狂わせても、ラストの
「自問自答」で、きっちり絞めちゃうんですから、凄いな!!と。
アンコールは、まず向井が「神戸のみなさん、今日は来てくれて
ありがとうございました」から、「高知のみなさん、ありがとう
ございました」最後には、何故か知らないが「メキシコのみなさ
ん、ありがとうございました」と。あと、オーディエンスに対し
て、「おこべ、おこべ」とか、わけ分からない事を・・・。どう
していいか分からないオーディエンスに対し、向井が、「それに
どう対処するかが、あなた達の仕事」と言ったけど、そんな発言
に返す言葉なんて見つかりません・・・。そんな事を言っている
うちに、向井が「曲にいく雰囲気じゃなくなった」という事で、
「前にここでやったパフォーマンスをやる」と言ったので、何を
やるのかと思いきや、「フレー、フレー、コ・ウ・ベ」確か、N
UMBER GIRLの時に、チキンジョージでやった応援団を
やるとは・・・。しかも、チキンジョージでやった事、覚えてい
るし。と、いう事は、次はもちろん「フレー、フレー、や・く・
ざ」な訳で。それを見ていた日向は苦笑い。その時の日向は、私
の中では田淵ひさ子に見えてしまいました。(苦笑いの表情がそ
っくりだった)アンコールの曲は「半透明少女関係」久々に聞け
て嬉しかった。しかも、後半の方は、いわゆる祭囃子ビートがパ
ワーアップしちゃっているし。思わず、踊り狂ってしまいました。
ダイブする人もいたし。ちなみに、私初めてダイブの発射台にな
っちゃいました。何回か発射台にさせられたんだけど、その時は
失敗に終わっちゃったんで。今回初めて成功できて、ちょっと嬉
しかった!!(何でか分からないけど)ただ、ここ最近のライブ
ハウス(もしかしたら、夏フェスでもそうかもしれないけど)は、
ダイブ禁止な所が多いみたいで。(大阪のライブハウスは、ほと
んど駄目なんじゃないかな?有名所は)ダイバーの人に蹴っとば
されるのはむかつくけど、ロックライブでダイバーの人がいない
のは、それはそれで悲しいものが・・・。
今日のライブは、久しぶりに熱くなったし、狂ってしまった。ま
さか、再びチキンジョージで、軽くとはいえ酸欠状態になってし
まうとは思いませんでした。NUMBER GIRLの時のライ
ブって、こんな感じだったよな?と思い出してしまいました。あ
と、今日のライブで久しぶりに「SEKARASIKA」と、「
半透明少女関係」を聞けるとは思わなかったので嬉しかったです。
最後に、今日のライブは今年見たライブの中で1番良かったと思
うし、これから観に行くライブがあっても、このライブを超える
ライブに巡り合えるのは、難しそうな気がします。
ZAZEN BOYS
「MATSURI SESSION」ライブレポ
「MATSURI SESSION」ライブレポ