このライブイベントを知ったのは、「関西ウォーカー」を立ち読
みしていた時。音楽のページで、「まだあるライブチケット」の
欄を見ていると、朝日美穂の名前があるじゃないか!!朝日ちゃ
ん関西でライブするの!?驚いてしまいました。(朝日ちゃんの
掲示板はチェックしているんだけど、公式HPの方はまったくだ
ったので。掲示板の方にもそんな情報なかったし・・・。)本当
なら、即チケットを入手したかったんだけど、BENNIE K
のライブチケットの方を優先してしまったので。(取れなかった
んですけど)結局、気がついた時には、ぴあでの前売りは終了し
てしまったので、当日券を購入する事に・・・。
今回のライブイベントの会場は[KOBE BACK BEAT]
という所。神戸のライブハウスと言えば、チキンジョージ・スタ
ークラブ。そして、EGO−WRAPPIN’を見に行った時に
訪れた新長田にあるSITE−KOBEぐらいしか思い浮かばな
かったので・・・。正直、神戸にもまだまだいろんなライブハウ
スがあるんだなと。今回行く、[KOBE BACK BEAT]
は、私が持っているぴあの雑誌(かなり古い)には載っていない
と思ったので、(”KOBE BACK BEAT”の場所が)
予め、Yahoo!で[KOBE BACK BEAT]と検索
して、公式HPを見つけだし、MAPを見て&最新号のぴあで確
認したんだけど、やはり迷ってしまった・・・。三宮にあるダイ
エーの北側にある道をそのまままっすぐ行って、セブンイレブン
の左下にあるのが、[KOBE BACK BEAT]なんだけ
ど、途中でローソンに立ち寄り、ぴあを立ち読みして改めて確認。
そしてローソンを出た後、どういう訳か東に向かっていたはずが、
南に向かっていたみたいで。どうして東に向かっているのに、ポ
ートライナーが見えるんだ!?と、一瞬疑問に思ったんだけど、
どうやら三宮方面に戻ってきてしまったみたいで。さっき書いた
順序通りに行ったら、見えてきましたよ!![KOBE BAC
K BEAT]が!![KOBE BACK BEAT]がある
のは、どうやら雑居ビルの中にあるみたい。ちょうど私がそのビ
ルについた時、同じ様に[KOBE BACK BEAT]に来
た人がいるから、その人の後について行く。どうやら[KOBE
BACK BEAT]は、雑居ビルの4階にあるらしい。4階
について、受付のお姉さんに、「まだ当日券あります?」と聞い
たら、「あります」と答えてくれたので安心していると、「今日
は誰を観に来たんですか?」と聞かれたので、「朝日美穂」と答
えると、「それは1階です」えっ、そうなの?とりあえず1階に
戻る。あそこが[KOBE BACK BEAT]じゃないの?
と思って、エレベーターにある案内表?みたいなのを読んでいる
と、4階にあるライブハウスは、MERSEY BEATという
みたいで・・・。1階に降りて[KOBE BACK BEAT]
の中に入り、もう1度、MERSEY BEATの時と同じやり
とりをした後、[KOBE BACK BEAT]の中へと入る。
ライブフロアに入って1番最初に思った事は、”めちゃめちゃ狭
い”でした。今までいろんなライブハウスに行ってきたんだけど、
その中でダントツに狭い!!ライブフロアは、雑居ビルの中を、
ライヴ仕様にしてみました。という感じ。2階の一部を残して(
2階は出演者の楽屋かな?)吹き抜けにして、閉塞感をなくす様
にしているんだろうけど。(あと、何故か上にモニターがあった
事に驚いてしまったんだけど)今まで私が行ったライブハウスの
中で1番狭いんじゃないでしょうか?(オールスタンディングで
70人入るかどうか?)
1番最初に登場してきたのは、ヒダリというバンド。ギター、ベ
ース、シンセサイザー?の3ピースバンド。1曲目「コーヒー牛
乳」2曲目が「東京納豆」という曲。タイトルを見て分かる通り、
とてもユニークな歌詞です。この後、何故か映画「24」のナレ
ーターの物まねをやって失笑を買った後、「少女B」という曲を。
25歳を過ぎた女性が、少女時代を懐かしんでいる歌詞が印象的
でした。最初の印象は後期SUPERCARを彷佛とさせる様な
感じだったんだけど、聞いていくうちに、POLISICSのサ
ウンド+つじあやののメロディー=ヒダリ。という印象に変わっ
ていきました。Vo.の歌声も、つじあやのを彷佛とさせる、ま
ったりというか、はんなりしているというか。この後、やしきた
かじんの手の動きの物まねをして、再び失笑を買った後、「ガー
ルガールガール」という曲を。女目線の歌詞が多かったというの
も印象に残りました。あと、全体的に美メロの曲が多かったとい
う所も。1番印象に残ったのは、ベースの動きがキテレツだった
事。もしかしたら、そこが1番ロックだったかもしれない。ベー
スの音もとても良かったです。ブイブイいわしていたし。ライブ
イベントのタイトル通りなバンドだったと思いました。
2番目に登場してきたのは、KIMONO MY HOUSE。
名前だけみると、和服姿の女性ユニット(バンド。もしくはソロ
プロジェクト)だと思ったんですが、どうやら、男性2人組ユニ
ットみたいです。(しかも、洋服で)KIMONO MY HO
USEは、Vo.とDJの2人組ユニット。「ポップロックのス
スメ」というライブイベントに、DJがいる事に驚いてしまいま
した。”ポップロック”という言うくらいだから、基本はバンド
系でしょ?と思ったので。という事はVo.の方はラッパー!?
(服装を見ていたら、とてもそんな風には思えなかったんだけど)
と思ったんですが。1曲目、自己紹介の時にヒップホップのMC
調に言っていたから、やっぱヒップホップユニット?と思ったら、
違っていました。やはりシンガーだったんですね。そして、その
歌声がとてもソウルフル!!(日本の音楽シーンで主流な甘い歌
声で聞かせる男性R&Bとは違って)山崎まさよしを彷佛とさせ
るものがありました。2曲目は、完璧にヒップホップ。ただ、リ
リックを聞いた限りでは、韻を踏んでいる感じはしませんでした。
3曲目以降は、Vo.の人はアコースティックギターを弾きなが
ら。Vo.の人、アコギを弾くのも上手い!!びっくりしてしま
いました。ジャンルを言うならば、広い意味でのソウルミュージ
ック(ヒップホップ、ファンク、R&B etc...)をやっ
ているユニットという印象を持ちました。ただ、そのソウルミュ
ージックのベースは、とてもメロディーを乗せるのが難しそうな
ヒップホップトラック。本当によくこんなトラックで歌えるな!!
と感心してしまいました。あと、こんなライブハウスでやるより、
クラブでやった方がいいのに?クラブだったら、オーディエンス
を”lock”出来るのでは?と思ったら、今度クラブでライブ
やるみたいですね。個人的には、そっちの方を中心でやっていっ
た方がいいのでは?と思ってしまいました。(Vo.は、今日の
オーディエンスの乗りに、とても戸惑っている印象が・・・。)
3番目に登場してきたのは、SGホネオカ。最初はドラムのソロ
プレイ。その後、ドラムの方が「みんな後ろの方に注目」と言っ
たから、後ろの方に注目すると、なんと後ろから、残りの2人が
登場してきたじゃないですか!!びっくり。SGホネオカは、ベ
ース、ドラム、キーボード(エレキピアノ)の3人組バンド。ジ
ャズでいうピアノトリオみたいな感じかな?1曲目「BENに首
ったけ」2曲目「サンデー・イヴニング」ジャズをベースにした
ポップスと言えばいいのかな?聞いていて、幸せな気分になって
しまいます。ここでベースの人のMCで、こないだ東京でライブ
をしに行った時の感想を。東京って、とても冷たい人達ばかりか
な?と思っていたけど、意外と暖かい人ばっかりでびっくりした
と。街を歩いて、道を聞いてもシカトするイメージがあったんだ
けど、1回、道を尋ねた時、きちんと受け答えしてくれた事に、
東京にも暖かい人達はいるんだと感銘を受けたかの様なコメント
を。そして「見えなくても」という曲。ちょっと切ない感じがす
る曲でした。もう1曲やったあとに、MCでSGホネオカ主催の
自主イベントをやる。という告知を。この自主イベントは、SG
ホネオカが見たいバンド、対バンしたいバンドを呼んでやるみた
いで。SGホネオカを含めて4バンドいるんですが、その中の1
バンドにコーヒーカラーがいるじゃないですか!!(ライブが始
まるまでの間、フライヤーを見ていたので知っていたけど)で、
コーヒーカラーを知らない人のためにキーボードの人が、「人生
に乾杯を!」を自信なさげに弾いていたんだけど、なかなか良い
感じに弾けていたと思います。最後の曲は、「ミズノナイカワ」
聞いていて、とても心地良かったです。耳障りが良かったという
か。1番最初にも書いたと思うんだけど、幸せな気分になりました。
ははの気まぐれは、4人組のロックバンド。この名前MINAM
I WHEELのパンフレットで見た記憶があるんですが。ライ
ブを見た感想はとてもサイケデリックというんですか?そんな感
じがしました。ビジュアルも、歌詞も。なんかゆらゆら帝国を彷
佛とさせる様な感じ。あと、演奏力がしっかりしていたな。と思
いました。Vo.のMCが、とてもニヒルという感じで面白い事
を言っていたのも、印象的でした。
やはりというか、最後に登場してきた朝日美穂。今回も打ち込み
を使ってのキーボードでの弾き語り。1曲目は「小春日」いつも
ながら、気持ち良さそうに歌う朝日ちゃんの表情がいいです。2
曲目は、「意地悪」ちょっと意外な曲だったのでびっくりしまし
た。朝日ちゃんにしては、とても素直なポップス。という感じの
曲なんですが、まさかやってくれるとは思わなかったので嬉しか
ったです。MCで、「今まではバンドの皆さんが激しくやってい
た訳ですが、私はしっとりやっていこうと思います」と。そして
朝日ちゃん、神戸には8年前に来ていたみたいで。これは私初め
て知りました。(てっきり、これが初めてだと思っていたので)
3曲目が、もしかして「エンターティナー」(仮)ですか!?前
のライブに続いて聞けるとは!!とてもジャズな感じの曲を小悪
魔チックに歌う朝日ちゃん。けれど、この前聞いた時と同じ様に、
きちんとポップに仕上げてくるのはさすがだな、と。4曲目は、
切ない感じのバラードを歌った後、下北沢の事について話してい
ました。今なんでも、下北沢は再開発をしているらしく、それの
目玉として、大きな幹線道路を作るとか。それに対して「もう少
し何とか上手い事出来る方法はないか?」と、いろいろ住民運動
をしているみたいです。(確か”NEWS23”でも取り上げら
れていた記憶が)下北沢にはアーティストが結構住んでいるらし
く、下北沢在住のアーティストも活動をしているみたいで。(曽
我部恵一を中心に)活動内容は、下北沢限定のレーベルを作って、
そこでCDを販売して、今、下北沢で起きている事を知ってもら
う。みたいな事をやっているみたいです。その活動に朝日ちゃん
も賛同して、そのレーベルに参加し、曲を提供したんですが、そ
の曲をもっと沢山の人に聞いてもらいたい。という事で自主レー
ベルの方で全国発売をしたみたいです。そしてそのCDは、残り
が少ないみたいで、今、朝日ちゃんの手元にあるのは4枚だけだ
とか。今日はその曲をやってくれるみたいです。(この曲はカラ
オケみたいで)タイトルは「ドットオレンジ色の恋模様」朝日ち
ゃんいわく、「カラオケでありそう」と自ら言っていました。テ
クノサウンドに乗せて、朝日ちゃんお気に入りのスポットを歌詞
に乗せて歌っている感じがしました。あと、踏み切り(もしくは
駅のホーム)で待っている時の心境みたいなものも。1番最初に、
神戸に来たのは8年ぶり。と朝日ちゃんは言っていたんだけど、
神戸でライブをやるのが8年ぶり。じゃなく、神戸に来たのが8
年ぶりだったみたいで。どうやら、レコード会社(メジャーレー
ベルにいた時)のプロモーションで来ていたみたいで。(”Ki
ss−FM”に出演した。と言っていました)その時、プロモー
ションしていた曲を歌ってくれるみたいです。「唇に」私が朝日
ちゃんを知ったのは、TVの情報番組(5分ほどの)のED曲で
「唇に」を聞いた時だったので、なんか感慨深いものを感じなが
ら聞いてしまいました。最後に朝日ちゃんの方から告知を。明日
も京都でライブがあるので、京都方面に住んでいる方は来てくれ
たら嬉しい。という事と、今、川本真琴さんと、hi−posi
のもりばやしみほさんとユニット「ミホミホマコト」をなんとな
く活動していたんですが、この度、夏頃にアルバムリリースが決
定しました。まだ詳細は明らかにできないけど。その後レコ発ツ
アーが出来たらいいなと。私自身のアルバムは、ミホミホマコト
が終わった後に取りかかろうと思います。という事を言った後、
ラストに「西の空」を。朝日ちゃんのライブって、この「西の空」
で終わるケースが多い様な気が?(まだ4回目なんですけど)
今日のライブイベント、とても楽しかったです。一言で言えばま
だまだアンダーグラウンドには、いろんな人がいるんだと。どの
バンドも良かった!!その中で1番印象に残ったのは、KIMO
NO MY HOUSE。とても難しそうなヒップホップトラッ
クに乗せてソウルフルに歌うVo.。凄かった!!今日のオーデ
ィエンスには、いまいちの反応だったかもしれないけど、クラブ
でライブをやったら間違い無く”lock”しちゃうでしょう。
個人的に面白いと思ったのがヒダリ。とてもユニークで、独特の
視点から描かれている歌詞がとても良かった。それと3人の風貌
が、どっからどう見ても、ロック(バンド)をやりそうな感じに
見えなかった事。いろんな意味で印象的でした。SGホネオカ、
今日出演したバンドの中では1番私好みなバンドでした。聞いて
いてとても幸せな気持ちになるジャズポップが。3月に南堀江k
naveで自主イベントがあるんですが、正直行ってみたいな。
と思いました。(コーヒーカラー目当てなんですが)最後に朝日
美穂、最後のMCを聞いた瞬間、”次のアルバムは最低でも2年
後だな”と思った自分がそこにいました。その分ミホミホマコト
で良い作品を作ってほしいなと。(モリバヤシミホは、ちょっと
分からないけど、川本真琴とはどんな感じになるんだろうか?共
通点は、ある意味岡村靖幸、そしてベースはファンクって所なん
だろうけど)
最後に、KOBE BACK BEATのスケジュール表を半年
前まで見たんですが、結構大物(私の中では)が出演しているん
ですね。2月はズボンズのワンマンライブ。HEAT WAVE
の山口洋のソロライブ。それ以前を振り返ると、川崎真理子改め
マリコ・スミス、HARCO、ニーハオ!、まだ活動していた事
にびっくりしてしまいました!!Swinging Popsi
cle、と結構知っているバンド(人)が多くてびっくり!!こ
このHPブックマークしといた方がいいかな?最後に、神戸スター
クラブには、いつ行けるのだろう?(無戒秀徳アコースティック
&エレクトロニックが出演するイベントが、神戸スタークラブで
あるんだけど、お金がなかったのであきらめました・・・。)
「ポップロックのススメ」ライブレポ