という訳で原田知世の5年ぶりのライブに行ってきました!!約
1ヶ月前インストアライブを見てきたんですが、「色あせたセピ
ア色」な感じの歌声に、人生の年輪を感じたので非常にこのライ
ブに期待している訳なんですが。それ以上に前のアルバム「My
Pieces」(このアルバムはデビュー20周年記念アルバ
ムだったんですね)から、何曲やるかも注目なんですが。
今回のなんばHatchは1階全席指定。このVer.のなんば
Hatchは、wyolica以来かな?という訳で、開場時間
ではなく開演時間に間に合う様に行った訳なんですが。で、私の
席は”1階、H列、14番”という席。あまり期待せずに席を探
したらめちゃめちゃベストポジションじゃないですか!!ほとん
どど真ん中のポジション。まさかここまで良い席だったとは自分
自身でもびっくりです。開演時間が来るまでの間、フライヤーを
読んでいたんですが、その時のBGMが非常に癒し系なんですよ。
ライブが始まる前に既にこのBGMで満足している私がいます。
そしていよいよライブがスタート。今回のバックバンドの編成は
”アコースティックギター・キーボード・バイオリン・コントラ
バス・ドラム”という非常にアコースティックというかアンプラ
グドな感じの編成。知世の衣装は銀のスパンコールと言えばいい
のかな?そんな感じの衣装です。1曲目は「Cruel Par
k」聞いていて本当に心地良い!!そして知世のMC。久しぶり
のライブツアーだったので楽しみにしていたと言っていた記憶が?
そして次にやる「色彩都市」について。この曲は大貫妙子さんの
曲で、大貫妙子さんからカバー曲をしようと提案され、2人で一
緒にカバー曲を選曲。選ばれたのがこの曲みたいです。知世は密
かにこの曲を歌いたいと思っていたみたいで。とてもエキゾチッ
クな感じの曲の様に思いました。その後のMCで、「最初の2曲
は、5年ぶりにリリースされた”music&me”からの曲だ
ったんですが、次にやる曲は10年前、スウェーデン人のトーレ・
ヨハンソンさんにプロデュースしてもらった曲をやります」と。
まずは「雨音を聞きながら」まったりとした感じが良いです。そ
して2曲目は、どこかで聞いたメロディだな。と思って考えてい
たら、もしかして「ANGEL」ですか!?今日のライブで聞け
て1番嬉しかったのはこの曲かもしれない!!確か「J−PHO
NE」のCMに使用されていた記憶が?そして次に披露する「F
ly Away」について。この曲は5年前(デビュー20周年
記念アルバム)にリリースされた「My Pieces」に収録
されている曲なんですが、この曲は「My Pieces」のプ
ロデュースを担当した羽毛田丈史さんと曲の図書館みたいな所か
ら採用したみたいで。で、この曲を作曲した人はスウェーデン人
みたいで、スウェーデンとは縁があると。今日のライブで1番意
外な選曲と言えば「天国に一番近い島」をやった事でしょうか?
この曲に行く前に知世が「次は非常に懐かしい曲をやります」と
言ったので、どんな曲をやるのかな?と思ったんですが。実はこ
の曲を聞くのは初めてなんです。(名前だけは知っていたんです
が)どうして分かったかというと、サビの部分の歌詞なんですが。
この曲も松任谷由実作詞・作曲なのかな?(何となくそんな感じ
がしたので)この後のMCで、驚愕の事実が発覚してしまいまし
た。このライブは2部制みたいで、次の曲が1部ラストだと。だ
から今日のライブの開場時間がえらい早かった訳なんですね、納
得。1部ラストは「I CLOUD BE FREE」とても浮
遊感漂う歌声に癒される感じがします。
この後、15分間の休憩。その間にトイレに行っておかなければ!!
と思い行って来たんですが、トイレに並んでいる人が多い多い!!
本当はグッズとか見て回る予定だったんですけど、トイレに行っ
ただけで、グッタリしてしまいました・・・。
いよいよ2部がスタート!!2部の知世の衣装は黄色と白の模様
をあしらった?ワンピースかな?(胸の部分は黒になっていまし
た)不思議の国のアリスみたいな感じが素敵!!1曲目はビート
ルズのカバー「I Will」とてもいい感じにカバーされてい
ると思うんですが、知世とビートルズって”イコール”にならな
い感じが・・・。その後のMCで知世は「music&me」の
コンセプトについて。今までの音楽活動を振り返りつつ、これか
らの音楽活動に繋がる様な物を作りたかったと。そして次にやる
「きみとぼく」について。この曲は、今まで私の事を応援してく
れたファン、そして私の事を支えてくれたスタッフに感謝の想い
が込められていると。「きみとぼく」の歌詞を聞いていると、輪
廻転生と言えばいいんでしょうか?もう一度生まれ変わったとし
ても、もう一度同じ人生を歩み(アイドル・女優・アーティスト)
たいという風に感じました。「By This River」と
いうカバー曲を歌った後、知世が、「この曲はウルフ・トレッソ
ンさんに作ってもらった曲なんですが、良かったら手拍子して下
さい」と。まさかこの曲をやるとは思いませんでした。やるとし
ても、「a day of my life」に収録されている
フォーキーな感じのVer.の方だと思っていたので。今日のラ
イブで唯一のアップテンポな曲でした、「ロマンス」私が”アー
ティスト原田知世”を好きになったのは、この「ロマンス」を聞
いてなので、オリジナルVer.の方をやっていただいて非常に
嬉しかったんですが。「Aie」この曲は英語詞なんですが、知
世って、英語詞の方が合うな。と思うのは私だけなんでしょうか?
この曲も英語詞の曲「空と雲」その次にやった「シンシア」この
曲はセルフカバーでボサノバタッチにリアレンジされたんですが、
非常に聞いていて心地良いんですよ!!聞いていてうっとりして
しまいました。この後のMCで知世が音楽活動を再開したきっか
けについて話していました。「music&me」のプロデュー
サー・そして今日のライブでアコースティックギターを弾いてい
る伊藤ゴローさんのユニットMOOSE HILLの「DESE
RT HOUSE」に参加。このアルバムに参加した後、伊藤ゴ
ローさんと、「この感じでアルバム1枚作れるといいね」とお互
い確認し合って、「music&me」を制作したみたいです。
次にやる曲は、その「DESERT HOUSE」に収録されて
いた曲を違うアレンジで新たに収録されたものみたいです。伊藤
ゴローさんと知世は「この曲、スタジオジブリに送ってみようか?」
というくらい素晴らしい曲みたいです、「ノスタルジア」ラスト
の曲の「くちなしの丘」について。この曲はキセルの2人に作っ
てもらった曲みたいで。知世はキセルの事が好き(ライブを観た
事も)みたいで、この曲を作ってもらったみたいです。知世はこ
の曲をとても気に入っているみたいで、これからも大切に歌って
いきたいと。「くちなしの丘」を聞いていると、知世の歌にして
はめずらしい淡々とした哀愁感を感じてしまう曲です。私は「m
usic&me」のアルバムの全体像を”くすんだセピア色”(
表現を間違えているかもしれないけど)という風に捉えているん
ですが、そういう風に捉える1つの要素として、この曲の存在が
あるのかもしれない。
アンコールの手拍子に応えて、知世が再び登場!!今度はこのラ
イブツアーのライブTシャツと、ジーパンという格好。まずはア
ンコールをしてくれた事に対する感謝と、ライブグッズの宣伝を
した後、「時をかける少女」を。この曲はアコースティックギター
とドラムだけで演奏されたんですが、非常に良い!!こないだの
インストアライブの時もそうだったんだけど、ボサノバタッチの
サウンドと知世の歌声が非常にマッチしているんです!!表現が
非常に悪いかもしれないんですが、全体的に枯れ葉な感じの世界
観が良い!!年輪を重ねたものにしか醸し出す事ができないサウ
ンド、歌声とでも言うんでしょうか?うっとりしてしまいました!!
5年ぶりの知世のライブ、非常に堪能させてもらいました!!こ
ないだのインストアライブも良かったけど、今日のライブのクオ
リティーの方が高かった!!今日のライブを観ていると、知世の
色彩が”くすんだセピア色”な感じがするライブでした。で、今
日の様な編成でのライブだったら、個人的には昼間、カフェとい
う空間で堪能してみたいなと。(1回、FM802の企画でカフ
ェライブをした記憶が?)絶対合っていると思います。あとは前
作の「My Pieces」からの曲も、もう少し聞きたかった
なと。特に「LOVE−HOLIC」「Sigh of Sno
w」「恋の法則」「Angels song」が!!(この4曲
は”My Pieces”の中で好きな曲だったので)最後に次
のアルバム&ライブが短いスパンで行われる事を熱望します。
原田知世
「原田知世 live tour
”music&me”」ライブレポ
「原田知世 live tour
”music&me”」ライブレポ