今年のライブ初めはダブルヘッダー。このライブはダブルヘッダー
第1戦目です。1戦目のライブは原田知世のインストアライブ。
原田知世のライブを見るのは、ベストライブツアーを観て以来だ
から、5年ぶりかな?それにしても個人的には「My Piec
es」のレコ発ツアーをやるものだと思っていたら・・・。正直、
このインストアライブで「My Pieces」の曲をやってく
れると凄く嬉しいんですが。で、過去1回インストアライブに行
った事があるんですが、いわゆる大手レコード店でのインストア
ライブは原田知世が初めて!!で、私の音楽履歴を振り返ると、
そこには必ず原田知世がいる訳で。『初めてのスタンディングラ
イブ:原田知世。初めてのカバーアルバム購入:原田知世』そし
て今回新たに『(実質)初めてのインストアライブ:原田知世』
が付け加わりました。
「タワーレコードNU茶屋町店」のインストアライブブースに行
くと既に人だかりが!!もしかして行くの遅れたか!!と思った
ら、まだ入場していなかったみたいで。このインストアライブは
原田知世が5年ぶりにリリースしたアルバム「music&me」
をタワーレコード(関西圏)で購入した人だけが観覧できる(近
く)みたいで。ちなみに私の整理番号は”B・40”番。はっき
り言ってめちゃ微妙・・・。その後、「タワーレコードNU茶屋
町店」の店員さんが整理番号の説明を。どうやら整理番号のアル
ファベットは”A・B・C・D・E”の5種類あるんですが、そ
のアルファベットは店舗でのアルファベットみたいなので、特に
関係ないみたいです。番号を呼ばれたら、アルファベット関係な
く前の方に来て下さい、だそうで。という事は私の整理番号”B・
40”は、実質約120番以降ですか・・・。
何とか良いポジションを取ろうとしたんですが、みんな原田知世
が観たいんでしょうね。背の高い方が私の前に・・・。ほとんど
入場が終わった所で「タワーレコードNU茶屋町店」の店員さん
が注意事項を。(録音・カメラでの撮影・携帯電話のマナーモー
ドへの変換)
そして、原田知世が登場。見た限りでは黒のワンピースかな。そ
れにしてもちょっとお化粧が濃いと思うのは気のせい?サポート
はアコースティックギターとキーボード。1曲目は何の曲だった
かな?と一瞬考えたら、歌い終わった後「色彩都市」だと言って
いました。この曲は大貫妙子さんのカバー曲だそうで。その後、
今年の11月にリリースされた「music&me」についてし
ゃべっていました。今回のアルバムは原田知世25周年記念アル
バムだそうで。だから今まで私の音楽活動にいろいろと影響を与
えてくれた人とやりたいと言っていました。その後「きみとぼく」
3曲目の「シンシア」これがとても良かった!!ボサノバタッチ
のサウンドが、この暑苦しい空間で聞くと非常にトリップさせら
れそうな感じが。この後、この「music&me」を制作に至
るまでの話しを。「music&me」のプロデューサーである
伊藤ゴローさんとの出会いは、伊藤ゴローさんがやっているMO
OSE HILLの「DESERT HOUSE」に知世が参加
した事がきっかけだそうで。その後、お互いのフィーリングが合
い、このアルバムを制作されたみたいです。次の曲はその「DE
SERT HOUSE」に収録されているのとはバージョン違い
みたいです。「ノスタルジア」ラストにライブ告知を。2/2に
なんばHatchでライブをすると。あと、知世が久しぶりにラ
イブをしたのは、大阪城ホールでのライブみたいで。(多分、”
AAA(アクト・アゲインスト・エイズ)”かな?)久しぶりの
ライブが大阪城ホールだったから、非常に緊張したと言っていま
した。最後の曲は、その久しぶりのライブでサポートをしてくれ
たキセルが楽曲提供してくれた「くちなしの丘」を。この曲も好
きなんですが、最後の曲に行く前に知世が「非常に思い入れが深
い曲」と言っていたので、個人的には「時をかける少女」を期待
してしまいました・・・。
「時をかける少女」聞けなかったな。残念だったな・・・。と思
い「タワーレコードNU茶屋町店」から去ろうとすると、まさか
まさかのアンコールを求める手拍子が!!インストアライブって、
アンコールあるんですか!?何か何だか分からないんですが、私
もとりあえずアンコールを求める手拍子に参加したら・・・。
出て来たじゃないですか!!インストアライブでもアンコールあ
るんですね!!びっくらこきました!!アンコールの曲は知世い
わく「今までこの曲をやる事はちょっと難しいと思っていたんで
すが、伊藤ゴローさんが是非やりたいと言ってくれたので、やる
事にしました。ゴローさんのアレンジによって、この曲に新たな
命が吹き込まれた様に思います」と言っていた記憶が?アンコー
ル曲は「時をかける少女」非常に心地良い!!そして耳に残るメ
ロディーラインが非常に良い!!アルバムに収録されているのも
良いんだけど、ライブはさらに良い!!
この後、「タワーレコードNU茶屋町店」の店員さんから「mu
sic&me」のポストカードを頂きました!!(個人的な意見
としたら、さらにサインがあれば良かったんですが)
まずインストアライブだとはいえ、アンコールがあった事に驚い
てしまいました!!こういうのって、そんなものはないという印
象があったので。それにしても知世の歌声が、トーレ・ヨハンソ
ンプロデュース時代を彷彿とさせる様なハスキーな歌声に戻って
いた事にびっくり!!ただ、トーレ・ヨハンソンプロデュース時
代の知世の歌声の色彩は”パステル”だとしたら、今の知世の歌
声の色彩は”色あせたセピア色(表現として合っているのかな?)
”だと思ったんですが。今日のライブ、2/2のなんばHatc
hのライブのプロローグとしては最高だったのではと。個人的に
は「My Pieces」から何曲(個人的には”LOVE−H
OLIC””Sigh of Snow””恋の法則””Ang
el Song”が聞きたい!!)やってくれるのかが注目なん
ですが。非常に暑苦しい中で見たインストアライブだったんです
が、久しぶりの知世のライブを堪能しました。そしてダブルヘッ
ダー第2戦目へと向かった訳なんですが。
原田知世
「music&me」インストアライブライブレポ
「music&me」インストアライブライブレポ