石野田奈津代のインストアライブに行ってきました!!「春空ー
ハルソラー」リリースに伴ってのものなんですが。今回のインス
トアライブの場所は「JEUGIA四条店」という京都の四条河
原町にあるレコードショップ。去年の「スピカ☆レコード」とは
違って、ある程度しっかりしたステージがあるんだろうな。と思
っているんですが。ちなみに京都でライブを観るのは小島麻由美
以来です。
「JEUGIA四条店」がどこにあるのか分からないので、事前
に予習をして行く事に。「JEUGIA四条店」のHPを見ると、
どうやら大丸京都店の隣にあるそうなので、それを頭に入れて行
く事に。で、阪急電車烏丸駅を降りて地上(烏丸駅は地下駅)に
出て、そこから大丸京都店を見つけ、四条河原町を阪急河原町駅
(鴨川)方面に歩いて行ったんですが見つからない・・・。”あ
れ、おかしいなぁ〜”と思いつつも、そのまんま阪急河原町駅方
面に歩いて行ったんですが、さすがにKYOTO MUSEが目
に入ってきた時は”これはおかしい”と思い、再び阪急烏丸駅方
面に足を戻してしまった訳なんですが。で、大丸京都店に戻り、
もう一度私の頭の中の記憶を甦らせる事に。本当に大丸京都店の
隣に「JEUGIA四条店」だったかを。考えた結果、私の記憶
は間違っていないと思ったので、今度は大丸京都店の逆の方向(
阪急河原町駅方面の)に行ったら、「JEUGIA四条店」が出
て来たじゃないですか!!私の記憶は合っていました!!(方向
は間違っていたんですが)
「JEUGIA四条店」に着くと、既にステージの前には約20
人程陣取っているじゃないですか!!私は急いで良い位置をGE
Tしないと、なつが見れない!!と思い、場所を確保した訳なん
ですが。場所は前から3列目を確保。で、ステージの上には、な
つの新しいアコースティックギターと3代目の「石野田奈津代ギ
ターケースが!!3代目のギターケースは「トーフ親子」という
キャラクターを作っている人に製作してもらったみたいで。(”
春空ーハルソラー”のジャケットの方も)そして左の壁に設置さ
れているテレビには「春空ーハルソラー」のPV。店内には「春
空ーハルソラー」とc/wの「サクラ前線」が交互に流れていま
した。開始10分前と直前に「JEUGIA四条店」の店員さん
が注意事項を。(ライブ中の撮影・録音禁止)ライブ直前にもう
一度注意事項を言われたんですが、今度はそれプラス、ギターと
ギターケースは撮影OKという事を言っていました。あと何故か
知らないけど、その店員さん「宜しければ私も一緒に」と。(ど
うしてそんな事言ったんだろう?)
そしてなつが登場。今日の衣装は「春空ーハルソラー」のPVで
も着ているうすピンクのシャツにグレーのスカート。まず最初に
自己紹介。なつは今年で神津島→東京本土に出て来て12年だそ
うです。1曲目は「一等星」個人的に意外な曲だったのでびっく
り!!それ以上にアコースティックギターの音色がここまで変わ
っていたのか!!という事にも。石野田奈津代公式HPにあるb
logにて、ギターを新しく買い替えた記事を読んでいたので、
ちょっと楽しみにしていたんですが、ここまで音色が変わってい
るとは!!今までのギターの音色が軽やかな印象ならば、この新
しいギターの音色は重くて深いといった感じ。この後のMCで、
なつはどうして音楽活動をしているのか?という事をしゃべって
いました。1人でも多くの人に私の歌で気持ちが楽になったら、
救われたらみたいな事を言っていました。その後、今悩んでいる
人がいれば、この曲を聞いて下さい。と言った後「オリオン」を。
この曲は新しいギターの方が合っている感じがしました。深くて
重い歌詞と、深くて重いアコギの音が良く合っている感じがしま
した。その後のMCで「今日の京都は暖かいですね!!東京から
コートを着てここに来たんですが、あまりの暖かさにコートを着
ている事が馬鹿らしくなった」と。その後、「まったく私に興味
がない方も、是非曲を聞いてくれたら嬉しいです」と。良い意味
で演歌歌手のキャンペーンぽい(あくまで私の中でのイメージで
すが)感じがしました。その後、「春空ーハルソラー」のc/w
曲「サクラ前線」を。CDに収録されているバンドVer.も良
いけれど、個人的には今日の様な弾き語りVer.の方がなつの
魅力が存分に楽しめる感じがします。そして最後は3/5にリリー
スされた「春空ーハルソラー」この曲についてなつはこんな説明
をしていました。「今まで居て当たり前だった存在。親とか学校
の友達とか。ある日居なくなってしまった時、初めてその存在の
大切さが分かる」みたいな事を言っていた様に思います。今回の
ライブではアコギで演奏されたんですが、いつものなつの曲と違
って情緒的というか客観的だなと。(これは2ヶ月前のワンマン
ライブで聞いた時と同じ感想でした)で、歌詞に注目して聞いて
いたら、ある事に気がついてしまいました。”もしかして、他人
の事を想って歌っている!?”感じがしました。基本的になつの
歌詞世界は”自分の心情をありのまんまさらけだしている”感じ
がするんですが。(確か”まっすぐに”は旅立つ友達のために書
いた曲[だったはず]なんですが、それでも歌詞の内容は”これ
からのなつの決意表明”みたいな感じだったので)正直、なつも
こんな歌詞書く様になったんだと思ってしまいました。最後に3
/30に「京都駅ビル東広場」で行われるa−STATIONの
フリーライブに出演する告知を行った後、ライブは終了しました。
この後、京都府に店舗のある「JEUGIA」各店でCDを購入
した方々には、なつのサイン会が行われる様で。私も購入したか
ったんですが、金欠だったので・・・。(”春空ーハルソラー”
は購入しましたよ!!某外資系レコード店で。[フライング])
今日のライブで1番印象に残ったのは、新しいアコギの音色でし
た。音色1つでこんなにも感じが変わるとは驚きでした。あと、
たった4曲しかやらなかったという所はとても寂しかった・・・。
これは京都まで来たからという部分があると思うんですが、個人
的にはあと2曲やって欲しかったなと。
石野田奈津代
「春空ーハルソラー」インストアライブライブレポ
「春空ーハルソラー」インストアライブライブレポ