松たか子             
 「コンサートツアー2010               
     〜Time for music〜」ライブレポ  
2010年のライブ初めは松たか子からスタートです。確か3年
前観に行った時以来のライブ
ですか〜。この時のライブは、私に
とって2回目の「フェスティバルホール」でのライブ&そして建
て替え前最後となった「フェスティバルホール」でのライブだっ
た訳なんですが・・・。今回の会場は「NHK大阪ホール」でし
た。ライブハウスを主戦場としている私がまさかのホールスター
トとは!!そしていつか行ってみたかった「NHK大阪ホール」
初参戦が2010年のライブ初めだったとは意外な展開です!!

「NHK大阪ホール」は「大阪市営地下鉄」の谷町線「谷町四丁
目駅」2番出口を直進して約3分くらいの所にあるんですが、い
やぁ〜、非常に焦ってしまった・・・。実は開演時間を間違えて
ギリギリだったんです・・・。
今回のライブの私の席は”2階M9列28番”でした。ちょっと
真ん中右寄りな感じなんですが、とても見やすい!!で、雰囲気
はというと、ほんの少しだけなんですが「紅白歌合戦」はこうい
う感じで行われているのかな?(爆)と思ってしまいました。名
称が「NHK大阪ホール」だけに。(ただ収容人数は東京は大阪
の2倍の規模みたいですが・・・。)            

いよいよ開演です!!拍手が鳴っている時のこの独特な残響音は
ホールならではだと思います。そしてバンドメンバーが登場して
演奏がスタート!!後は松たか子が登場するのを待つだけと思っ
ていたら、ピアノを弾いている女性が歌い始めたじゃないですか!!
まさか初っ端からピアノを弾きながら歌うとは思っていなかった
からびっくり!!1曲目は11月にリリースされたアルバム「T
ime for music」
から「So Long」を。とて
もしっとりとした感じというか、非常にアダルトな香りがする曲
の様に思いました。2曲目の「I NEED YOU」はとても
情感たっぷりで歌っていたのが印象的でした。3曲目はなんか8
0年代の香りがする曲の様に思いました。なんか懐かしい感じが
しました。この後MC。まずは挨拶をした後、今回のコンサート
ツアーは3年ぶり
で、初めての場所でライブをするので緊張して
いるんですが、ささやかな時間を皆さんと過ごせたらと。あと今
回のコンサートは、最新アルバムの「Time for mus
ic」
からの曲と、昔懐かしい曲もやっていくと。で、3曲目に
演奏された曲は3枚目のシングルの「WIND SONG」で、
「ジャングル大帝レオ」の主題歌だそうです。次の曲は、最新シ
ングルから「君となら」歌詞を聞いていると、旦那さんである佐
橋佳幸さんとの出会い→結婚をするまでの過程を歌っている気が
したんですが?「きっと伝えて」は今までの松たか子って感じの
ポップソングという感じがしました。アルバムの表題曲である
Time for music」
を歌った後、MC。そこで「T
ime for music」
のコンセプトについてしゃべって
いました。確か私の大好きなミュージカルの曲も多数カバーして
いると言っていた記憶が。そして次にやる「500Miles」
も大好きなミュージカルの曲なんですが、今回は故忌野清志郎さ
が書いた訳詞で歌うみたいです。この曲はギターとキーボード
だけで歌ったからか歌詞が身体の中に染み込んで行きました!!
少年が新たな旅立ちをする感じの歌詞の様に思いました。この後
のMCで、松たか子は過去に自分が主演したドラマで主題歌を歌
わせてもらった事が2度程(1回言った後、少し考えて再び言い
直して)ありますと言っていました。自分が主演のドラマでずっ
と見入った後、エンディングで自分の歌が流れてくると照れくさ
いものがあると。ただこういう機会を頂いたおかげで新たな出会
いもあったと。次の曲は「役者魂」というドラマに主演した時に
竹内まりやさんに書いてもらった曲と、その後に小田和正さん
書いてもらった曲をやると言った後に、まずは「みんなひとり」
を。この曲も好きなんですけど、個人的には「Cherish 
You」
に収録されている「リユニオン」の方を聞きたかったか
な?そして、次の曲はとても期待していました!!小田和正さん
と言った時から、この曲をずっと待っていたんですけどね!!
ほんとの気持ち」
この曲を聞いてアーティスト(シンガー)松た
か子に惚れた人間なんで。あの透明感がとても良いんですよね!!
この曲は特にきちんと情感込めて歌ってくれるし!!「ほんとの
気持ち」
を歌い終わった後、再びピアノの方へ向かった松たか子。
そして奏でた旋律を聞いたら、”もしかしたら、「クローバー」!?”
と一瞬でも思った私が馬鹿でした・・・。「未来になる」を。そ
してMC。次に歌う「僕らがいた」について。この前のコンサー
トツアーではまったく歌わなかった事を話していました。その後、
「NHK大阪ホール」に行くまでの出来事を。「NHK大阪ホー
ル」に行く前にホテルで、朝日放送で絶賛放映中の「かきくけ公
園前」
を見て気合いを入れた後、タクシーに乗り込んだそうです。
で、松たか子は助手席に座って「NHK大阪ホール」に向かった
そうなんですが、降りる時に「今日は誰か有名人が来るんですか
ね?」という運転手さんの質問に対し、いきなり自分自身の名前
を名乗るのもあれだと思ったみたいだったので、「コンサートを
やるみたいですよ」と。その後、「松たか子さんという人が」と
いうオチをつけるみたいだったんですが、言う事が出来ずに降り
てしまったみたいです。その後、「やっぱり大阪は期待を裏切ら
ない街だと」言っていました。その後に「僕らがいた」を。「僕
らがいた」の次に歌った曲は「黄昏電車」という曲かな?なんか
レトロな感じのする曲でした。「黄昏電車」を歌い終わった後、
今度はステージ左前方に設置されていたキーボードを弾いての
優しい風」
を。「優しい風」を歌い終わった後、MC。「今日は
お越し頂いてありがとうございました。良い夢見れますよ」と言
った後、「山手駅」を。なんかちょっとノスタルジックな感じと
いうか頬に優しい風が当たる感じが良いです。その後、「時の舟」
を。確かこの曲もドラマのED曲(確かTBS系列で放映された
「逃亡者」だったかな?)だった記憶が?最初、松たか子の歌声
が流れてきた時、”ドラマに出演していないのに何故!?”とび
っくりしてしまった記憶があります。そして「明かりの灯る方へ
松たか子がとても弾けまくりだったのがとても印象的でした!!
それにしても、この曲でとても盛り上がった事に驚いてしまいま
した!!「明かりの灯る方へ」で本編終了だなと思ったら、もう
1曲やるんですね!!「明日、春が来たら 97ー07」てっき
りアンコールのラストにやるものだと思っていたから、ちょっと
びっくりしてしまいました!!この曲をやらないと締まらないと
いう部分があるのかもしれないんだろうけど。        

アンコールの手拍子に乗せて、再び松たか子が登場。1曲目はこ
こ大阪だけでやる曲を。「LONG AGO//HALF A 
SIXPEACE」
を。2番になると風貌がイタリア人な感じの
人が登場して歌っていました。なかなか歌声に貫禄があって良か
ったです!!わざわざここ大阪のためだけに外国からスペシャル
ゲストを呼んだ(たまたまスケジュールが合って、ここに来たの
かな?と思っていたんですけどね)と思っていたら、曲の最後に
松たか子の紹介に驚いてしまいました。まさか真田広之さんだっ
たとは!!何故!?と思ったら、この曲でデュエットしているみ
たいで。それにしても、”何故ここにいるんだ&来たんだ!?
田広之
”と。本当にびっくりしました!!思いっきりサプライズ
すぎる!!ここで真田広之さん「LONG AGO//HAL
F A SIXPEACE」
に参加するまでのいきさつを松たか
子が説明していました。元々この曲はデュエット曲だそうで、松
たか子の希望としては”デュエットしたい”みたいなんですが、
相手がいなかったので1人で歌い切るか、アメリカのスタッフ(
Time for music”はアメリカレコーディング)
に歌ってもらうか悩んでいたみたいです。で、アメリカに行く飛
行機で真田広之さんを見かけたみたいです。そして声をかけよう
と思ったみたいなんですが、違っていたら恥ずかしいと思ったみ
たいだったのでやめたそうです。そしてその後バスに乗った時、
再び真田広之さんとご一緒だったみたいで。真田さんを隅々まで
吟味してこれは間違いない!!と思った時点で真田さんに声をか
けたら、真田さんは「oh my godness」と言ったそ
うで。その後、デュエットを真田さんにお願いしよう!!と思っ
たそうで、真田さんにその場でデュエットをお願いしたら、真田
さんは「こんなおいらで良かったら」という返答をしたそうです。
ただ真田さんは、それが本当だったとは思わなかったみたいで、
次の日にはデモテープが届いていた事に驚き、これは本当のオフ
ァーだと気づいた様です。この後、松たか子はさっき歌った「L
ONG AGO//HALF A SIXPEACE」
について、
歌う部分は少ししかなかったと。だからなのか次に歌う曲も真田
さん
とデュエットするみたいです。市川染五郎(現:松本幸四郎)
作詞・作曲、真田広之とそのゆかりの人達と松たか子が言った後
「野バラ咲く路」を。真田広之さんと松たか子の歌っている時
のリアクションと言えばいいのでしょうか?テレビ番組のエンター
テイメントショー(ひと昔前でいうなら”夜はいっしょうめい”)
な感じだったのが非常に印象的というか、”THE 芸能界”と
いう感じがしました。「野バラ咲く路」を歌い終わった後、松た
か子と真田広之さんが抱き合って(ハグと書いた方が正しいかな?)
その後、真田広之さんはステージを後にしました。この後、メン
バー紹介を。で、ギターは旦那さんでもある佐橋佳幸さんだった
事に驚き!!さらにそれ以上に驚いたのは、松たか子自身も「私
も佐橋なんですが、今日は松たか子です」と言った所。まさかこ
ういう場でそんな事を言うとは思わなかったからびっくり!!そ
の後「コイシイヒト」を。この曲も聞きたかったんですよ、「ホ
ントの気持ち」
と同じくらいに!!「コイシイヒト」前回のラ
イブ
ではメドレー扱いだったので。これでライブ終了と思いきや、
ラストは新曲をやると。まだタイトルはないそうです。そのタイ
トルは今ここで皆さんに名付けてくれというお願いはしないので
安心してくださいと。で、聞いてみた感想は、私が知っている限
りではここまでロックな松たか子は初めて聞きました!!えらい
力強くて思わず拳を突き上げてしまいたくなる様な感じの。サビ
ではオーディエンスに歌ってくれ(ラララで)と言っていたし。
この新曲を歌い終わった後、松たか子&バンドメンバー・そして
再び真田広之さんが登場して、ステージ前方で手を繋いでオーデ
ィエンスに挨拶をしてステージを去りました。        

ライブが終了した後、「NHK大阪ホール」を探索。まず1番最
初に思った事はとても奇麗だと!!さすがNHKと言った所なの
かな?そしてドリンクコーナーみたいな物もあったんですね!!
あとエントランスが広くて開放感があった所も印象的でした。こ
の後物販コーナーに行って「パンフレット」(3000円)を購
入。これを購入しないとホールに来た気がしない!!     

ライブの感想は、これは3年前観た時も何となく感じていた事な
のかもしれないんですが、女優さんのライブにしてはいわゆる”
華やかさ・芸能人臭さ”がないんですよね、良い意味で。ある意
味ストロングスタイルとでも書いた方が正解なのかもしれないん
ですが。エンターテイメントショーではなく、歌を聞かせるスタ
イルを徹底している様に思いました。あと、松たか子って”アー
ティストではあるけれど、シンガーではない”という風に思って
いた(曲によって[他アーティストからの楽曲提供の時のぶれが
すさまじい])んですが、この日やった曲はどの曲もきちんと感
情を込めて歌っていた様に思えた事にびっくりしてしまいました!!
これだったら、アルバム(シングル)の収録の時もそれくらいし
て欲しいな!!と思ってしまった訳なんですが。あとは真田広之
さん
の登場には本当に驚いてしまいました!!こういうのって、
大体東京でしかやらないというイメージがあるんですが?本当に
何故!?と頭の中でグルングルンと。このサプライズはBENN
IE KのライブのアンコールにSEAMOが出て来た以上
でし
た!!最後に次「NHK大阪ホール」に来れるのは何時なんでし
ょうか?これが最初で最後の様な気がしてならないんですが?