「Carpe diem.〜カルペ・ディエム〜」ライブレポ
2010年、初ライブイベントは梅田Shangri−Laにや
ってきました。こちらにやってきたのは12月のwyolica
のワンマンライブ以来
です。今日のライブイベントもwyoli
caが出演するから足を運んだんですが。あと今日のライブイベ
ントには笹川美和も出演するので、そちらも楽しみにしているん
です!!一度「MINAMI WHEEL」に出演していた記憶
があるので。(行きたかった[何かと被ったから行けなかった記
憶があるんですが]んですけどね・・・。)       

今回のライブも椅子が出ていました。私は後ろの方の中央部分で
ライブを観賞する事に。それにしても登場するまでの間は幕がか
かっているんですね。何か「MINAMI WHEEL」に来た
みたい。                         

1番目に登場してきたのはwyolica。今日もfolky 
Soul編成(2人だけで)でのライブです。今日のazumi
の衣装は、黒地に金の模様が描かれているワンピースかな?1曲
目は「星」を。1番のBメロあたりでazumiが歌詞を間違え
てしまいました。この頃、そういうミスが多いな・・・。「星」
を歌い終わった後MC。さっきの「星」で歌詞を間違えた事を詫
びた後、ここ梅田Shangri−Laには2ヶ月前ワンマンラ
イブをしにきた
という事を言った後、azumiが「wyoli
ca知っている人」という質問をしたら、結構いた事に驚いてい
ました。この後、短い時間ですが最後まで楽しんでいって下さい
と言った後、2曲目の「僕は忘れない」を。さっきの「星」で間
違えた事が良い方向に作用したのでしょうか?azumiの歌声
がよく出る様になってきました。3曲目の「サヨナラ」は、サビ
の部分がとても情念が込められて歌っている所がazumiの新
境地な感じがします。「Mercy Me〜いつか光を抱ける様
に〜」
を歌った後、ここでMC。今年の5月までwyolica
はデビュー10周年イヤーが続いているんですが、その10周年
イヤーを記念して、去年は数多くライブをやってきたみたいです。
で、その10周年イヤーを記念してかアルバムをリリースするみ
たいで、次にやる曲は昨日レコーディングしてきた曲をやるみた
いです。「月夜に咲く恋」を。歌詞を聞いていると、月夜に想い
をつのらせている女性を描いている感じがしました。早く彼に抱
かれたい!!前の恋愛を忘れさせてくれるほどに!!と言った感
じの。「月夜に咲く恋」を歌い終わった後MC。ここで「月夜に
咲く恋」
の歌詞説明を。さっき私が書いた通りの世界だったそう
で。その説明をしている最後の部分で、急にazumiが恥ずか
しがっていました。ちなみに「月夜に咲く恋」の曲が完成するの
に2ヶ月かかったそうです。何回かレコーディングしていくうち
に歌詞の方も二転三転していったそうで。その事をso−toに
話しを振ったら、so−toさんはギターのチューニングに忙し
かったそうで・・・。この後再びwyolicaは今年が結成1
0周年という話しをした後、so−toが大阪出身だからか、s
o−toにMCをする様に言うと、so−toさんは急にメンバー
紹介をし始めてしまいました。その後、今アルバムを製作中とい
う事を話すと、オーディエンスの方から「発売は何時!?」とい
う事を2人に尋ねたら、2人とも上手い事はぐらかした(「○月
から☆月あたりには」感じの)後、so−toに「他に告知はな
い!?」とazumiが振ったら、so−toが3歳になる姪っ
子が明日作品発表会をするという事をしゃべったら、azumi
がちょっとダウンしてしまいました。so−toさんはある意味、
この作品発表会のために大阪に来たみたいで。そしてラストの曲
に行く前にazumiが「今日、wyolicaを初めて観る人?」
という質問をしたら結構いた様です。ラストは「ありがとう」
の曲はいつ聞いてもとても良い!!azumiも情感たっぷりに
歌っていました。                     

wyolicaの出番が終わった後、ドリンクカウンターの方に
行きました。まさかwyolicaが1番手で登場してくるとは
思わなかったので。このメンツだったら当然ラストかな?と思っ
ていた(wyolica以外の2組はバンドだからなんでしょう
けど)んですが。注文したのは久しぶりに飲む「ドラフトギネス」
なんですが、てっきりサーバーから注いでもらえると思ったら、
瓶での提供ですか・・・。ドリンクチケット(500円)+20
0円出してまで注文したのに、損したという気分に陥ってしまっ
た訳なんですが・・・。                  

次に登場してきたのは初音というアーティスト。サポートにアコー
スティックギターの人を連れて登場。まずは1曲目を聞いたんで
すが、路上系スタイルな感じの曲の様に思えたんですが。初音が
キーボードの弾き語りスタイルでやっているから、そんな風に思
えたのかもしれないんですが。この後、MCでサポートのアコー
スティックギターの方を紹介した後、今日のイベント「Carp
e diem.〜カルペ・ディエム〜」
の意味を話していました。
ポルトガル語で”今を生きろ、今を楽しめ”だそうです。その後、
今日、新曲をリリースしたそうで、このライブまでにFM OS
AKA
の番組に3本出たんですが、聞いてくれましたか?という
事を言っていました。この後「キミだけが」「恋、花火」「アカ
イハナ」
という曲を歌ったんですが、歌声的にはカラっとした感
じなんですが、とても儚い感じがしました。この後、サポートの
アコースティックギターの人がステージを去り、さっきまで弾い
ていたキーボードを撤去。この後MCで初音が「生け花の話しか
ホットヨガの話しどっちがいいですか?」とオーディエンスに問
いかけたんですが、自ら生け花の話しをしました。初音は1年前
から東京で1人暮らしを始めたんですが、半年前から趣味を持と
うという事で、元々好きだったお花を習い事に選んだそうです。
で、草月流の生け花を習いに行ったそうです。華道というと”敷
居が高くて、姿勢を正して、和服じゃないといけない”と思って
いたそうなんですが、全然自由だそうで教えを受けている時は洋
服で立ってやっているそうです。こないだも花を活けてきたんで
すけど、本当に自由にやっていいという事なので楽しくやってい
るみたいです。この後、今日2/10にリリースされた「また逢
いたい」
の曲説明を。この曲はNHKの土曜時代劇「さくやこの
花」
のテーマソングみたいで、実際に台本を読んで主人公の成海
璃子
さん演じる役とオーバーラップしながら作っていったそうで
す。ちなみに「また逢いたい」のPVは川口春奈ちゃんポカリ
スエット
三井のリハウスのCMに出演している)が出演してい
るみたいで、川口春奈ちゃんは暖かい日だまりの中にいて、初音
は幻想的な世界にいて、お互い別々なんだけど心は通じ合ってい
るんだよ!!という事を表現しているみたいです。ちなみに川口
春奈ちゃん
は初音の事を先輩と呼んでいるみたいなんですが、私
が先輩なんて呼ばれるなんておこがましいと言っていました。こ
の後、個人的にはとても衝撃的発言が!!「このPVはYOU 
TUBEのavex Channel
で見れるので良ければ是非
見て下さい」と。まさかこういう路上系タイプのアーティストが
avex所属だったとは!!てっきりSONY系列だと思ってい
ました。この後歌うのはその「また逢いたい」ではなく、c/w
「エスケープ」だそうです。その後「エスケープ」の世界を説
明していました。この曲は大阪城公園にある「うめみ坂」という
言葉から始まるみたいなんですが、そこから坂を下っていくと大
阪城ホールの瓦が見えて来て、これから始まる好きなアーティス
トのライブに対する想いが段々と高まっていくみたいな感じの曲
だそうなんですが、この「うめみ坂」というのは愛称だそうで。
で、「エスケープ」というタイトルになったのは、日常からの嫌
なものを好きな人のライブを見る事によってそういうものを吹き
飛ばせみたいな感じの意味があるそうです。曲説明が終わった後
「エスケープ」を歌ったんですが、(カラ)オケがですね、見事
なまでにavex風ダンスサウンドだった事に驚いてしまいまし
た!!そして歌詞の方は好きなアーティストのライブを観に行け
る高揚感とでも書けば良いのでしょうか?そんな感じがしました。
ラストの「また逢いたい」に行く前に告知を。明日は「阿倍野H
OOP」
でフリーライブを。2/14のバレンタインデーは「ラ
ゾーナ川崎」
という所でフリーライブ。そして2/20には「阪
急西宮ガーデンズ」
でフリーライブがあるそうです。そして3/
28には「たかのや」という所(東京だそうです)で、ワンマン
ライブがあるそうです。遠いですが、たまたま東京での仕事の帰
りに寄って行ってくれたらみたいな事を言っていました。ちなみ
にそのチケット何故か販売されていたんですが、購入した人がい
るみたいで・・・。凄い!!ラストは2/10にリリースされた
「また逢いたい」聞いていると穏やかな気持ちになっていく感じ
がする曲でした。                     

ラストに登場してきたのは笹川美和。確かこの人もavexだっ
た記憶があるんですが?密かに楽しみにしていたので、何を歌っ
てくれるのかな?と思ったら1曲目が「笑」じゃないですか!!
これ聞けただけで大満足です!!ある意味来て良かったと思って
しまいました。この後MCなんですが、歌を歌っている時とは違
った独特なしゃべり方にびっくりしてしまいました。あと、この
日の大阪は暖かったんですが、明日からニュースによると寒くな
りますと言っている時の表情が非常に楽しそうだった所が印象的
でした。この後、笹川美和の歌を聞いていたんですが、これは改
めて思った事なんですが、非常に節がきいているというか独特の
歌唱法というか、なんか民謡を聞いている気がしました。この後、
MCで”冬に飽きた”という話しを。今でも笹川美和は祖母と新
潟に住んでいるみたいなんですが、ほぼ毎日同じ景色(一面銀世
界)だそうで。この後、大阪でも雪は積もるんですか?的な発言
があったんですが、それに答えたオーディエンスの発言(確か1
センチと言っていた気が?)に対して、1センチで交通が麻痺し
たら、新潟は大パニックみたいな事を言っていました。この後、
ラストの曲を。そしてアンコールの手拍子に乗せられて再び登場
して1曲歌っていました。                 

まずはもうすぐ(5月くらいだろうな)アルバムをリリースする
であろうwyolicaなんですが、新曲の「月夜に咲く花」
聞いた限りでは期待してもいいかな?と。wyolicaにかつ
てのマジックが戻りつつある様な気がするんですが?というより、
so−toと私のツボの方向性がもしかしたら同じだけなのかも
しれないんですが?あとは笹川美和を充分に堪能できた事ですか。
「笑」を聞けただけで大満足です!!あと改めて思った事なんで
すが、元ちとせ中孝介と同じ様に民謡かなにかをやっていたの
かな?と思わせる様な独特な節回しだった様に感じました。最後
に初音なんですが、なんか素朴というか儚げとでも書けばいいの
でしょうか?そういう所が印象に残りました。20日に「阪急西
宮ガーデンズ」
に来るみたいなので、特に何も用事がなければ行
ってみようかな?