wyolica           
「wyolica 10th Anniversary year
       ”冬のLIVE”」ライブレポ        
久しぶりのライブです!!久しぶりのライブはwyolicaの
ワンマンライブ!!ワンマンライブを観るのは6月以来ですか。
それにしても今年はwyolicaのライブを観る機会が多いな〜。
ライブイベントを合わせたら今年だけで4回ですか!!今年にな
って大手芸能事務所と契約満了した部分もあるんでしょうけど。
それでも例年になく活動が活発なのは非常に嬉しい!!そしてこ
のライブはバンドスタイルで行われるみたいで。バンドスタイル
でのwyolicaのライブを観るのは、もしかしたら初のホー
ルライブ以来
ですか!?まさかこんなにもバンドスタイルでのラ
イブを観ていない状態だったとは思わなかった・・・。    

そして今日の会場は「梅田Shangi−La」というライブハ
ウス。名前だけは知っていたんですよ!!梅田方面に新しいライ
ブハウスが出来たという事は!!今まで行く機会がなかったとい
うか、縁がなかったと書くべきなのか・・・。確か去年だったか
な?小島麻由美が出演するライブイベントのチケットが取れなか
ったから行けなかったのと、今年の10月VOLA&THE O
RIENTAL MACHINE
のワンマンライブを観に行きた
かったんだけど、同じ日に石野田奈津代のワンマンライブがあっ
のでそちらの方を優先してしまったので・・・。ある意味念願
の「梅田Shangri−La」初ライブな訳なんですが。場所
の確認は「梅田Shangri−La」の公式HPでチェックし
たんですが、梅田スカイビルの近くにあるんですね。梅田スカイ
ビル
自体めったに行かない所なので、行くのに苦労してしまいま
した・・・。それでも自分の整理番号が呼ばれるまでには行けた
ので結果オーライなんですが。               

「梅田Shangri−La」の中に入ったらまず、ライブ会場
限定で販売されている「サヨナラ」を購入しました。で、この
サヨナラ」
を購入したら、もれなくwyolicaの2人と握手
できる権利がもらえるそうで。今から握手する時のコメントを考
えてなきゃ(爆)。で、ライブフロアに行くと、赤を基調とした
感じが、雰囲気的にクラブ(大人の社交場の方)を彷彿とさせる
んですが。前方の方に椅子が用意されていたので、そこの最後尾
に陣取ってライブを観賞する事に。             

まずはバンドメンバー&so−toが登場。バンドが演奏した後
にazumiが登場してきました。今日のazumiの衣装は黒
のロングドレス。なんかエレガントな香りがしてきます。今日の
1曲目は「あなたしかいない」この曲を1番最初に持ってきまし
たか!!えらい意表を突かれた感じがするんですが?出来れば後
半でこの曲を聞きたかった!!と思うのは贅沢なのかな?2曲目
は、最初”これ何の曲だったっけ?”と一瞬迷ってしまいました。
とてもご無沙汰な感じの曲だなとは認識できたんですが?で、サ
ビの歌詞を聞いた時思い出しました!!「恋のうた」ですか。ま
さかこの曲をやってくるとは思わなかったからびっくり!!びっ
くりと言えば、今日のライブで1番驚いてしまったのはこの曲で
した!!そしてこの曲ライブで聞くのは初めてだったりします。
「チャイム」この曲ってよくよく考えればwyolicaにとっ
ては数少ないアップテンポの曲に属すると思うんですが、どうし
て今までやらなかったんですかね?ある意味wyolicaの七
不思議の1つかも?「チャイム」を歌い終わった後、オーディエ
ンスから「azumiちゃん、きれい!!」「azumiちゃん、
かわいい〜!!」という声が。その声に対してazumiが「サ
ンキュ〜」と。その後、「挨拶がまだなのに、自が出る」と。こ
の後、挨拶を。今回のワンマンライブは6月に続き2回目なんで
すが、こうやってワンマンライブを開催出来るのも皆さんのおか
げだと。あと今日のライブは昔懐かしい曲もいっぱいやるそうで。
「恋のうた」は3rdアルバム(”Fruits&Roots”)
に収録されているんだけど、知っている人いる!?みたいな事を
言っていました。次の曲は「Mercy Me〜いつか光を抱け
る様に〜」
この曲はライブイベントでは確実にやってくるという
イメージがあるので、聞き慣れた感があります。そして配信限定
でリリースされた「サヨナラ」歌詞の世界はこないだのライブイ
ベントでも書いた通り、彼氏が浮気をしているのを知っているの
に知らないふりをしている感じがよく出ている歌詞世界の様に思
うんですが、この曲バンドサウンドだからそういう風に感じてし
まったのかもしれないんですが、サビの部分の歌い方があそこま
でazumiは情念的な歌い方をするとは思わなかった・・・。
というより、あんな歌い方azumi出来るんだと思ってしまい
ました。次の曲は何だったっけ?と。物凄くミドルテンポで腰に
くるR&Bチューン。この曲シングルのc/wだったっけ?と悩
んでいたら、歌い終わった後azumiが曲名を言ってやっと分
かりました!!この曲も「Fruits&Roots」に収録さ
れている曲です、「Vibe」この曲密かにとても好きだったり
します。それにしてもラストのso−toの(エレキ)ギターソ
ロがあそこまでブイブイいわせるとは!!あんなにもブイブとし
たso−toのギターソロを聞いたのは久しぶりかな?「Vib
e」
が終わった後、so−to以外のバンドメンバーがステージ
から降り、ここからはwyolicaの2人だけのアコースティ
ックコーナー。2人だけのステージでまず発せられた言葉は、a
zumiが「Vibe」のラストのso−toのギターソロを絶
賛していた事。それを聞いてのso−toの返答は、「いろいろ
とトラブルがあってどうしようと思った」事と、「今日はやけに
緊張している」と。いろいろとトラブルがあった事に対しては、
azumiは「私だけしか分からないso−toさんのあたふた
した感じがよく伝わった」と。そして緊張しているという部分に
関しては、azumiの方は楽しくやっていると。で、この後a
zumiは「足に鈴をつけないといけないから、あんた何かしゃ
べって」とso−toに振ったんですが、so−toさん何もし
ゃべらない。その後、何故かギターを弾きだし、「悲しいわがま
ま」
の最初の一小節を歌っていました。その後、準備が整ったa
zumiから1曲目のタイトルが。この曲も久しぶりにやる曲み
たいです。「are you missin’ me」この曲も
ライブで聞くのは初めてです。この曲は1stアルバム「who
 said ”LaLa...”」
に収録されている曲なんです
が、その時に収録されているアルバムな歌い方にazumiがな
ってしまう事にとてもびっくりしてしまいました。キュートなブ
レス&歌唱法がとても印象的でした。2曲目はアコースティック
コーナーといえばこの曲でしょう!!「もしも」今回の「もしも」
はso−toのアコースティックギターの音色がリズムカルな感
じじゃなかった所が良かったです!!この曲は目を閉じて聞くと
浸れるな〜。と思いながら聞いていたら、2番のラストでazu
miが歌詞に詰まってしまいました・・・。間違えた時吹き出し
そうになっていたのを我慢していたんですけど。歌い終わった後、
「”もしも”はファンの皆さんにとても人気がある曲なんですが」
と言った後、歌詞を間違えた事をあやまっていました。azum
iがあやまっている時にキーボードのSWING−Oさんがステー
ジに戻ってきました。次にやる曲はこの3人でやるみたいです。
azumiいわくとても浮遊感漂う曲だそうです。「シェルター」
確かにキーボードの音色がとても浮遊感漂う感じを演出している
気がしました。「シェルター」を歌い終わった後、今度はベース
の澤田浩志さんがステージに戻ってきて「春を待つ」を。この日
の天気はとても寒かったんですが、この曲を聞いていると”本当
に春が来て欲しい!!”と心底思ってしまいました。で、azu
miの歌い方も良いんですよね!!熱くも冷たくもなくちょうど
良い湯加減な温度の歌い方で。で、そんな事を思いながら聞いて
いたら、「春を待つ」もライブで初めて聞いた曲だなと。今日は
初めて聞く曲が多い!!                  

「春を待つ」のアウトロでazumiがステージを去った(それ
と同時にドラムの天倉正敬さんがステージに戻ってきました)後、
so−toが改めて挨拶を。そして何故か「もうすぐお正月です
ね」と。何故、そういう事を言うんだろう!?と思ったら、so
−toにとってはクリスマスはあまり意味がないみたいで。次の
曲は、so−toがボーカルで童謡「お正月」マーヴィン・ゲ
のコードに乗せて歌うみたいです。で、聞いた感想はというと、
えらいソウルフルというか、ある意味ファンキーとでも書けばい
いのか?so−toってこういう感じで歌う事が出来るんだ!!
とちょっとびっくりしてしまいました。そしてazumiが再び
登場。今度はオレンジを基調とした感じのモデルさん(azum
iもサイドワークでモデルをやっているんだけど)が着そうな感
じの服装とでも書けばいいのかな?登場してきてazumiがマ
イクを持ったら、さっきのso−toの歌の感想を言っていまし
た。とてもよく声が出ていたそうで。普段はボソボソっとしたし
ゃべりなのに、2階までよく声が届いていたそうです。そしてa
zumiは何かやらかしそうだと言っていたんですが。その後、
「もう1曲歌う!?」とazumiが言ったら、so−toが「
今日は緊張してばっかりだから遠慮しとく」と。その後もazu
miはso−toを煽った(おちょくった)ら、so−toが何
か言った後、azumiが「すいません、お水下さい」とスタッ
フに言って、so−toの発言を華麗にスルーしていたのがとて
もシュールでした。次の曲はwyolicaが童謡のコンピレー
ションアルバムに参加した曲をやるそうです。その童謡のコンピ
レーションアルバムには2曲参加しているそうで、1曲は「おぼ
ろ月夜」
を。で、今回はもう1曲の方をやるので、もしよければ
皆さん歌ってくださいと言って歌った曲は「黒猫のタンゴ」じゃ
ないですか!!そしてazumiが間奏で軽くダンス&サビで横
を向きながら顔元で手を叩きながら歌っている姿がとてもキュー
ト!!まさかこんな可愛いazumiが見られるとは思わなかっ
た!!次の曲は「honey」この曲もライブで聞くのは初めて!!
衣装が変わったからかもしれないんですが、えらいazumiが
乗り乗り!!そんなazumiを見たのは初めてかも知れない!!
ラストの部分でバンドメンバーにソロプレイを指示しちゃってい
るし!!本当に楽しそうにライブをしていると思います。で、そ
の時のキーボードのSWING−Oさんのプレイがめちゃめちゃ
かっこ良かった!!これは鍵盤フェチにはたまらない!!「ho
ney」
が終わった後、azumiがオーディエンスに”立て!!”
という様なジェスチャーをやった後、聞こえてきた音色は!!私
がwyolicaの曲の中で1番大好きな「愛をうたえ」じゃな
いですか!!何時聞いても素敵です!!この曲、1回Folky
 Soul Ver.で聞いてみたいなという気も若干あるんで
すけどね。この後、「風をあつめて」等のアップテンポコンボだ
なと思っていたら、アップテンポな所は合っていたんだけど曲が
全然違った。この曲も配信限定でリリースされた「MUSIC 
RIDER」
という曲だそうです。この曲も多分so−to作曲
だと思うんですが、びっくりしてしまいました!!「カレイドス
コープ」
の作曲がso−toだったと分かった時以上に!!それ
にしてもso−toがこんなにもアップテンポなロックチューン
なメロディを書ける様になったとは!!それと同じくらいにびっ
くりしてしまったのが、azumiとso−toの名前が歌詞に
出て来た事!!いろんな意味でびっくりな曲でした。この後MC
で、衣装替えした後のazumiの衣装は通気性が悪いらしく、
今非常に熱いみたいです。その後、今着ている衣装の感想を求め
た(もちろん可愛いという返答が)んですが。azumiいわく、
1番最初に着たロングドレスを着てライブをした事もこれが初め
てみたいで。その後、6月に配信限定でリリースされた「僕は忘
れない」
ラストに「星」を歌ったんですが、この2曲って世界観
が同じ様な気が?”今でも君の事が好きで忘れる事が出来ないん
だけど、それでも新たな道を歩まなければいけない。ただ夜空の
星達を見ていると2人の甘いひと時を・・・。”と思ってしまっ
たんですが。                       

アンコールの手拍子に応えてwyolicaの2人が再び登場。
1曲目の曲紹介の時、「10月のライブイベント観に来られた方?」
という質問があったので手を挙げたら、ここにいる皆さん結構来
ていらっしゃったみたいで。この曲は10月のライブイベント
は歌詞を間違えてしまい、東京のワンマンライブの方では2番か
ら歌い始めてしまったみたいです。「逢いたいから」これは10
月のライブイベントの時にも感じた事なんですが、wyolic
a初の淡いタッチの曲がとても良いんですよね!!甘酸っぱい記
憶が甦ってくる感じがするというか。目を閉じて思わず聞きたく
なってしまいます。「逢いたいから」が終わった後、メンバー紹
介。メンバー紹介が終わった後、so−toの方から「グッズ等
を購入してくれた方には後で握手させて頂きます」というコメン
トがあった後、「さあいこう」を。この曲は何時からサビを合唱
するタイプの曲になったっけ?とふと思ってしまった訳なんですが。

ライブ終了後、半年前のリベンジをするべく、握手会に参加しよ
うと思ったんですが、外があまりにも寒すぎて断念してしまいま
した・・・。心は暖まったんですけどね・・・。外は寒すぎた・・・。

バンドスタイルでの本当に久しぶりなwyolicaのライブ。
感想を一言でまとめるならば、いろんな意味で意外だった!!と。
自分でこう書くのもあれなんですが、結構wyolicaのライ
を観に行っていたつもりだったんですけど、初めて聞いた曲が多
い事、多い事。その中でも「チャイム」はどうして今までライブ
のセットリストに入っていなかった(so−toが作詞・曲をや
っていなかったから?)のかと不思議なくらいだったんですが。
あとazumiがあそこまでライブパフォーマンス中に弾けた姿
を見たのも初めての様な気が?MCでは大爆発しているんですが。
最後に、このライブを見て改めて思った事なんですが”wyol
icaって冬に強いな!!”と。