VOLA THE ORIENTAL MACHINE  
     「KY RuRu TOUR」ライブレポ     
久しぶりにVOLA&THE ORIENTAL MACHIN
Eのライブを観てきました。ここ数回のVOLAのライブの時は
他のと被っていて結果としてVOLAを選ばなかったんですが・・・。
久しぶりのライブをとても楽しみにしているんですが。そして今
回の会場は十三ファンダンゴ!!ここはロックな音が染み付いて
いるライブハウスなので行けて嬉しい!!けど、今まで行ったの
ってVOLAしかないんですが・・・。           

そしていよいよメンバーが登場。「THE EMPIRE OF
 V O L A」
を。その後に「THANK YOU MY 
FORCE」「RISKY THE STAR」
を。10月にリ
リースされた「PRINECIPLE」はエレクトロニカを取り
入れているんですが、アヒトイナザワの歌声とエレクトロが相性
が良いとは思わなかったからびっくり!!この後のMCで、今回
のツアーは「PRINECIPLE」リリースに伴ってのツアー
なので、「PRINECIPLE」を聞かなければ全然楽しくな
いと言った後、十三の町について語っていました。僕たちは肉食
系なので、街のギラギラ感がたまらないと。アヒトに関してはそ
ういう風にはまったく見えないんですが。そういえばアヒトの髪
型がZAZEN BOYS在籍時代を彷彿とさせる感じがしてし
まったんですが?個人的にはこっちの方がアヒトには似合ってい
る気がするんですが?その後の「MAGIC TANTRIC 
DANCEHALL」
でアヒトがフロアに降りてパフォーマンス
しているじゃないか!!それも私の目の前で!!一瞬何が起きた
か全然分からなかった。それにしても今日のオーディエンスの狂
いざまはすさまじいというか。VOLAの奏でるサウンドがそう
させているからでしょうけど。やる曲やる曲でオーディエンスが
踊り狂っている!!そんな凄まじい曲達をやった後のMCで、こ
の前日に名古屋でライブがあったそうなんですが、その時の名古
屋は「COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)」があ
ったそうで、ホテルがなく急遽前乗りという形で十三にやってき
たそうなんですが、朝起きてリハーサルで十三ファンダンゴにや
ってきたら既に雨が降っていたそうで・・・。アヒトはとても憂
鬱そうな事を言っていました。その後も狂わされる曲をいっぱい
やったんですが、その中で「A communication 
refusal desire」
をやってきた事に驚いてしまい
ました!!まさかやるとは思わなかったので。アヒトが僕達が青
春時代に影響を受けた物を作ったと言った後に「80s MAN」
をやった後に「噛む猫」じゃないですか!!久しぶりに聞いた気
がする。ラストに「Panic in the tokyo」を。

この後にアンコールを。このアンコールも凄かったんですよ!!
「self−defence」「An imtataion’s
 superstar」
そして「Dead or Dance!!」
だったんですが、このコンボは凄まじすぎる!!フロアがダンス
&モッシュというえらいカオスな状況になっていました。   

これで終わりかなと思ったんですが、再アンコールを求める手拍
子を求めていたら再びVOLAが登場。アヒトが「始まりの曲を
やります」と言った後に、「The beginning of
 the beginning」
を。こういう緩やかな曲をやっ
て終わるんだと思ったら、アヒトが「気分が良いのでもう1曲や
ります」と言ってやった曲は「Mexico Pub」じゃない
ですか!!まさかやるとは思わなかった!!オーディエンスの方
も再びモッシュ&ダンスを最後に力を振り絞ってやっていました!!

今日のライブは”狂乱”という言葉が非常に似合うライブだった
様に思いました。ここまで”狂乱”なライブにお目にかかれるの
もめったにない気が?個人的には小島麻由美のワンマンライブ
同じくらいの今年の中でのベストライブだと。この日のライブで
緩い曲をやったのは、「80s’ MAN」「The beg
inning of the beginning」
だけかな?。
今日のライブパフォーマンスを観ているとNUMBER GIR
を思い出してしまった!!VOLAは「MINAMI WHE
EL」
にもやってくるのでここでのライブも楽しみにしていたい
と思います。