沢井美空がライブイベントに出演するみたいなので観に行ってき
ました。今年に入って既に4回目となる沢井美空のライブ。ほぼ
1ヶ月おきくらいにライブを観ている事になるんですが、ある意
味おっかけみたい(爆)になっているのかな?今回の会場はOS
AKA MUSE。OSAKA MUSEでライブを観るのは「
MINAMI WHEEL」以外だと本当に久しぶりな印象が?
何時以来なんだ!?と想い調べてみたら、なんと三浦大知の変声
期による芸能活動休止→そして活動再開後初ライブ以来ですか。
てっきりOSAKA MUSEには行っている記憶があったんで
すが、それって「MINAMI WHEEL」による幻影効果と
書いた方が正解だったんですね・・・。ここまで空いていたとは
自分でもびっくり!!
そしてOSAKA MUSEのライブフロアの中に入るんですが、
椅子が出ていた以上に机が設置されていた事にびっくり!!今回
の私の整理番号が1番だった事にちょっとびっくり(ライブ開催
1週間前に購入)したんですが、この風景を見て1番だった事に
納得してしまいました。
1番最初に登場してきたのはspilaという男女2人組ユニッ
ト。1曲目は洋楽のカバーかな?アコースティックギターで奏で
る音はボサノバな感じだったんだけど、Vo.の歌声はえらいブ
ルースな感じの印象を持ちました。この後のMCで自己紹介をし
たんですが、何とこのライブがspilaとして初ライブだった
そうで。なんかそんな風な感じの印象には見えなかったんですが。
次の曲は「おぼろづき」心に優しく語りかけてくれる感じのする
歌でした。次の曲、どっかで聞いた事があるなと思ったらハナレ
グミの「さよならCOLOR」ですか。ブルージーな歌声で聞く
とまた違った印象を持ちました。この後のMCで次の曲の「くま」
についてしゃべっていました。オスの”くま”がメスの”くま”
にいろいろとしてあげる曲だそうなんですが、その時のオス”く
ま”の心境は”ぼくが君の事を守る”だったかな?そんな心境を
描いている曲みたいで。ちなみに両思いだそうです。そういう説
明をした後に歌った「くま」だったんですが、この日のライブの
中で1番印象に残りました。目線を上、同じ目線な曲というのは
結構あったりするんですが、この曲っていい意味で目線が下にな
っているというか。まるで童謡を聞いているかの様な感覚に陥っ
てしまいました。こういう良い曲を小さなお子さんに聞かせてあ
げたいと思ってしまいました。「心の瞳」という曲を歌った後に
6/12に三国ヶ丘Fazzでライブがあるという告知をした後、
ラストに「夕焼け」という曲を。これが初ライブだとは思えない
程、とても堂々としたライブアクトの様に思いました。
spilaのライブが終わった後、ステージに幕がかかってしま
いました。OSAKA MUSEってこういう事やっていたっけ?
っと一瞬思ってしまいました。なんせ行ったのは本当に久しぶり
だったので。
次に登場したのは今日の私のお目当て沢井美空。衣装は白と灰色
のチェックにジーパン。そして1曲目なんですがちょっとびっく
りしてしまいました。この曲を1番最初に持ってきちゃうんだ!!
と。「指輪〜あたし、今日、結婚します。〜」ですか。いつもよ
りも感情が入って歌っている様に思いました。この後のMCで沢
井美空は「MUSEさんにはいつもお世話になっています」と言
った後、「この曲はMUSEのスタッフのKさんがとても好きな
曲でKさんの結婚式にもこの曲を歌いました」と。そして歌って
いる時にKさんと目が合ったみたいです。この後に6/5にリリー
スされる「センチメンタル。」についてしゃべっていました。沢
井美空いわく、私の曲には感傷的な物が多い。そしてこの1年い
ろいろとセンチメンタルな気持ちになったからこういうタイトル
をつけたと言っていました。そしてその収録曲の中から「砂時計」
という曲をやったんですが、最初恋愛の最後の風景を描いた曲な
のかな?という印象を受けたんですが、途中から印象が変わって
しまいました。「ヒトシズク」で自分の夢を叶えた後にやってき
た現実という名の苦悩を描いている気がしてしまいました。この
曲を聞いているといろいろと苦悩しているんだなと。次の曲、え
らくイントロが長いなと思っていたら「あの娘の彼」だったと思
ったら「幸せになってね」ですか。この後のMCで今日の「しあ
わせになってね」はイントロに工夫したと言っていました。そし
て再び「センチメンタル。」に収録される「HELLO」という
曲を。この曲のタイトルを聞いた時、正直明るい曲をイメージし
ていたんです!!まだ見ぬ方に”沢井美空はこういう感じの人な
んですよ!!”的な。聞いたら”メジャーデビューしてからの苦
悩を聞かせされている”気がしてしまいました。”やりたい事が
あるんだけど、その大事な第一歩目を踏み出す事が出来ない”み
たいな。右往左往しちゃっている印象を受けました。この曲を歌
い終わった後に沢井美空が「19歳って微妙な年頃なんですよ。
スタッフとかには”まだ子供なんだから早く帰りなよ”みたいな
事を言われるんだけど、親からは”もう19歳にもなって・・・。”
みたいな大人扱いされるみたいな。そういう感じの事を歌で表現
してみました」と言われたけど、正直そんな風には聞こえてこな
かった・・・。最後の曲に行く前に6/30に行われる梅田MA
NBO CAFEで行われるワンマンライブについて説明してい
ました。このワンマンライブは今まで応援してくれている人達に
対してお礼の意味を込めたライブだそうで。ライブタイトルは「
Special Live 39 さんきゅっ!〜地元大阪編〜」
なんですが、この”39”という所は名前の”美空”とかけてい
るそうで。これは言われて初めて気がつきました。そしてラスト
は久しぶりに聞いた「あたし、今日、失恋しました。」だったん
ですが、なんか失恋した事を俯瞰的視点で見ているかの様な歌い
方の様に思いました。
3番目に登場してきたのは琴美。風貌はレゲエシンガーにしか見
えなかったんですが・・・。琴美はアコースティックギターでの
弾き語り。1曲目は「ボーイフレンド」という曲を。この曲非常
に好きです!!恋するウキウキ感を上手い事表現できている気が
します。この後に自己紹介をした後、さっき歌った「ボーイフレ
ンド」の世界を上手く使って、「そんな幸せな生活も終わりを迎
えてしまって・・・。」と言った後に「エンディング」を。とて
もラブラブだったのに別れざるを得なかったという印象を受けて
しまいました。この後に琴美は「恋人と別れた後、私の心の中に
は黒い物が占めて行く様になりました」と言った後に「浸食」を。
この後のMCで琴美は「私自身の性格はどっちかというと後ろ向
き」という事を言った後に、「次にやる3曲は今度発売するCD
に収録されている曲です」と。その後に「それを記念して(日本
橋)太陽と月という所で7/20にレコ発ライブをやります」と
言った後に「仮面の生活」「毒リンゴ」「月星」をやったんです
が、このライブを通して全体的に思った事なんだけど、”挑まれ
ている感”というんでしょうか?そんな物を感じてしまいました。
ある意味で路上ライブでやっている感覚をライブハウスでのライ
ブでもそういう感じでパフォーマンスしている様な。無理矢理こ
っちに振り向かせようとしている印象を抱いてしまいました。
4番目に登場してきたのは近藤美里。この人は11月のOSAK
A RUIDOのライブ以来ですか〜。そして2曲程歌ったんで
すが、最初に思った事は”近藤美里ってこんな感じのスタイルだ
ったっけ!?”と。このライブハウスの空気を制圧する感はどこ
かで体感した事がある!!と思い、思い出してみたら篠原美也子
を思いだしてしまいました。確か篠原姐さんのパフォーマンスも
こんな感じだったなと。その後に篠原姐さんのライブもしばらく
観ていないなという余計な事も思い出してしまった訳なんですが。
この後に「今日は女性アーティストだけのライブイベント。いや
1人だけ男性(spilaのギター)の方がいるんですが、楽屋
は非常に楽しい雰囲気になっています。ちなみにその男性の方は
居場所がなくていろいろとウロウロしているそうですが」と言っ
た後に、「次の曲は夏の夜に書いた曲をやろうと思います」と言
った後に「月の遊歩道」という曲を。この曲非常にロマンチック
でした!!仕事帰りに川沿いを同僚(恋人?)と一緒に歩くみた
いな感じを。”月”というタイトルが出ているのに”星空”の方
を頭に浮かべてしまいました。次の曲の「パラサイト」はこちら
も夜をテーマに書いている気がするんですが、文字通り恋人に寄
生するとでも書いた方がいいのでしょうか?そんな物を感じてし
まいました。この後にやった「なんとなく」は儚い印象を受けて
しまいました。最後の曲に行く前に昨年にユニット(うたんちゅ)
を活動休止にしてソロとして活動していると言った後、6/19
に心斎橋club★jungleでライブがあると言った後に「
青空」を。天に祈りを込めて歌っている感じがとても印象的でした。
最後に登場してきたのは赤井仁美。この方のライブはサポートに
アコースティックギター・パーカッションが。そして赤井仁美は
キーボードの弾き語りだったんですが、最初の2曲はあんまり弾
いていなかった気が?この後にMCだったんですが、今日のライ
ブを非常に楽しみにしていたみたいで。何でもOSAKA MU
SEでのライブは6年振りくらいだったそうで。とても楽しみに
していたみたいです。後はiPhoneが壊れてしまったそうで。
blogもiPhoneで更新しているそうなんですがそれも出
来なくなってしまいパソコンからやるみたいで。で、心斎橋のア
ップルストアに行ってきたみたいなんですが、バックアップの仕
方が分からなかったみたいでオーディエンスの方にバックアップ
の仕方を教えてもらえる人を探していました。この後に「右の左
手」という曲を。これどういう曲なんだ!?と思ったら、恋人と
手を繋いでいる情景を描いた曲なのかな?と。右側で歩いている
私が左手で手を握っていると。「八方美人」という曲をやった後、
名古屋で行われる「SAKAE SP−RING」に出演すると
いう事を言っていました。その「SAKAE SP−RING」
の説明の時に大阪で言えば「MINAMI WHEEL」みたい
な感じという風に言った事にびっくり!!「MINAMI WH
EEL」もメジャーになったな〜と。そして「嘘つきトラブル」
「エンドロール」という曲を。今日のライブで1番盛り上がった
のは赤井仁美のライブでした。とても楽しかったです!!
今日のライブで印象に残ったのは近藤美里でした。約5ヶ月観な
いうちにライブパフォーマンスがあんな感じになるとは。これは
これからが非常に楽しみだな〜と思ってしまいました。後はsp
ilaのこれが初めてだとは思えない堂々としたライブパフォー
マンスにびっくりしました。それにしても「くま」は良い曲だな
と。この曲はまた聞いてみたい!!そしてお目当ての沢井美空は、
「センチメンタル。」に収録されている曲って、おもいっきりぶ
っちゃけた感満載の歌詞にびっくりしてしまいました。石野田奈
津代を彷彿とさせる様なと書けば正解なのでしょうか?今日やっ
た2曲はアコースティックでやるよりもオルタティブロックで聞
いてみたいと心の底から思ってしまいました。最後に1stアル
バムリリースおめでとうございます。と書いときます。これが最
初で最後の(そろそろソニーがレーベル再編をやってきそうな時
期なので)アルバムにならない事を今はただ祈るばかり。
「ミューズの歌声」ライブレポ