TAMTAMのレコ発ライブに足を運んできました。というより
ここ半年で3回TAMTAMのライブに足を運んだという事にな
るんですが。なんか去年の沢井美空みたいな展開だなと。まぁ、
それだけTAMTAMが奏でるDUBに魅了されている訳なんで
すが。
1番最初に登場したのはアカシック。5人組(男:3人・女:2
人)のバンドです。1曲目は赤裸々な女の本音みたいな曲を歌っ
ている様に思いました。そして2曲目なんですが、なんかVo.
がリコーダーをムチの様に操っている気が?3曲目も赤裸裸な女
の本音を歌っている感じの歌詞にオルタナティブな音像を叩き付
けている感じの曲の様に思いました。この後にMCでアカシック
は大阪でのライブは初めてだそうで。Vo.いわくTAMTAM
の金魚のふんみたいな発言をしていました。この後に「アカシッ
クを知っている人」という質問をしたら、それなりに挙手が。そ
してその中の1人にtwitterのフォロワーさんがいたみた
いで。Vo.はどうやら顔(アイコンを顔にしているのかな?)
を知っていたみたいで、とても感激していました。そしてここか
ら頑張るみたいな事も。この後にライブが始まる前にこの辺りを
ブラブラと歩いたと。心斎橋筋商店街の端(戎橋筋商店街の方の)
にあるサマンサタバサの近くにあるお店で抹茶のアイスクリーム
を食べて非常にご満悦だったそうです。4曲目はひと夏の出来事
を描いた曲かな?そんな曲を歌った後にここでまたMC。ここで
終電の話しに。東京からだったら終電で帰ってくださいと言える
んだけど、ここは大阪なので終電で帰っても東京には帰る事がで
きないと言った後に、次にやる曲は「終電」じゃないんですけど
ね。と言った後に1曲やった後、ラストの曲が「終電」かな?ア
バンギャルドなオルタタティブロックを奏でるバンドと書けば正
解なんでしょうか?そういう印象を持ちました。
2番目に登場してきたのはGLIM SPANKY。確かHMV
のホームページでのインタビュー記事を読んだ記憶があります。
男女2人組のユニットでサポートにベース・ドラムを伴ってのラ
イブなんですが、ビジュアルからして70’sなんだなと。そし
てライブが始まったんですが、まず1曲目から3曲目までは70
年代のUKロックなサウンドに乗せて自らのロックを高らかに宣
言している感じの様に思いました。個人的にはLOVE PSY
CHEDELICOをもっと日本語の発音をはっきりとした感じ。
もしくはSuperFlyをもっと陰にした感じとでも書いた方
が正解なのかな?そんな風に思いました。そして4、5曲目は歌
詞が内性的とでも書けばいいのかな?そんな物を感じた後に、自
己紹介をした後に6月にリリースされた「焦燥」の中から1曲を。
この後にMCで、Vo.&ギターは去年大学を中退したと言って
いました。理由は就職活動する気がないからだそうで。この後に
通っていたのは美術大学と言った後に、美術大学に通う人はいろ
いろといて、美術大学に行かせたんだから就職はしっかりとした
所にしてくれだとか。音楽活動に専念するために大学をやめたと
いう様な事を言った後にラストは新曲をやったんですが、これか
らの音楽活動・そして自分自身に不安を感じつつも大きな1歩を
踏み出していく、自分の好きな物をとことんやっていくという様
な事を高らかに宣言している曲の様に思いました。
そしてラストに登場してきたのはTAMTAM。1曲目は「HE
RO」2曲目が新曲?のロックテイストの強い曲。そして3曲目
が「HIpopotamus」ですか。1ヶ月前のタワーレコー
ドのアウトストアと同じ曲順の様な気が?ここでMCでGLIM
SPANKYにミニアルバムリリースおめでとうございますと
言った後に、TAMTAMも「FOR BORDER DANC
E」のリリースツアーをやっていると。この後に実は半年前にも
ここでライブをやっていて、その時は「クライマックス」のリリー
スツアーだった。そしてアルバムがリリースして2ヶ月後にまた
ここでライブをしているという事を言った後に、今日は3組とも
女の子がVo.だという話しへ。こういうのは珍しいと言った後
に女の子Vo.はいつも不安だという話しをした後、このレコ発
ライブツアーは4ヶ所廻っていると言った後に、仙台では初めて
ライブをしたと。初めての所でのライブは非常に緊張すると言っ
た後に「シューケイズ」を。ここからDub色が強くなっていっ
た感じが?そして「デイドリーアンドマリー」を。段々と脳みそ
が揺らされていっている感じが。この後に新曲の「スパークリン
グ」を。この曲もロック色が非常に強いという印象が?そしてラ
ストは「クライマックス」いつも思う事なんですが、ポップとロ
ックとDubの良い所取りしていると。
そしてアンコールなんですが、今回のアンコールは普段のライブ
では出来ない曲をやるそうです。7、8分くらいある曲だそうな
のでなかなか出来ないそうなんですが、この曲をやってほしいと
いうリクエストがあったのでやりますと言ったので、”もしかし
たら”と思ったら、「トゥナイト」じゃないですか!!twit
terでやって欲しいと書いて正解でしたよ!!実は「トゥナイ
ト」は「FOR BORDER DANCE」で1番好きな曲だ
ったので、ずっとライブで聞きたかった曲だったんですが本当に
念願が叶いました!!これぞ”This is Dub”とでも
書けばいいのでしょうか?脳みそが思いっきり揺らされてしまい
ました!!
今回のライブは「トゥナイト」が聞けて嬉しかった!!これに尽
きると!!歌詞自体もいいんですよね、年頃の女の子が親の目を
盗んでこっそりと深夜のパーティーに潜入するといった感じの。
あとちょっと気になった事があるとするならば、1ヶ月前のタワー
レコードのアウトストアのセットリストに新曲をプラスしただけ
といった感じだったのが・・・。「FOR BORDER DA
NCE」の括りという部分を差し引いても、1曲ぐらいは差し替
えてほしかったというのが本音かな?そしてアカシックも非常に
良かったなと。アバンギャルドなオルタナティブと書けば正解な
んでしょうか?あとはVo.とキーボードの衣装が90年代と書
けば正解なんでしょうか?そんな物を感じてしまいました。一言
で書けば「ジュリアナ東京」と心の中で叫んでしまった(爆)と
いうか。これが初大阪だという事だったんですが、また来てほし
いなと思いました。
TAMTAM I DUB YOU TOUR2014
−For Bored Dancers−&
GLIM SPANKY「焦燥」リリースツアー
”HELLO FREAKS”ダブルリリースパーティ!!
「HAPPY NEW SONG TOUR」ライブレポ
−For Bored Dancers−&
GLIM SPANKY「焦燥」リリースツアー
”HELLO FREAKS”ダブルリリースパーティ!!
「HAPPY NEW SONG TOUR」ライブレポ