「2018年、My Best Song!!」

2019年明けましておめでとうございます。久方ぶりに「My
 Best Song」をやりたいなと。何年ぶりにやるのかな?
と思ったら、ここ以来ですか・・・。            

アルバム
1位:原田知世「L’Heure Bleue」
2位:ゴスペラーズ「what the world
                    needs now」
3位:BENI「Cinematic」
column#34 「2018年、My Best Song!!」
2018年、私の中でNo.1だったのは原田知世「L’He
ure Bleue」
でした。ここ数作のオリジナルアルバムの
印象は”枯れたセピア色”だったんですが、カバーアルバム・セ
ルフカバーアルバムを経ての今作はスウェディッシュポップ時代
を彷彿とさせる様な”パステル調”な楽曲もあった所が個人的に
は好印象でした。あとは今作の作詞は外部から招いた所もこうい
う色彩のアルバムになったのかな?とも思いました。伊藤ゴロー
プロデュース作品
としてはこれが1番好きだし、もしかしたらあ
る意味で集大成的なものになってしまったのかな?とも。   

2位はゴスペラーズ「what the world nee
ds now」
でした。正直「永遠に」ブレイク前のゴスペラー
な感じの匂いがしたのは私だけなんでしょうか?極上のハーモ
ニー以上に濃厚なR&Bを堪能させてもらいました!!これぞ”
ベテランの底力”とでも書けばいいのでしょうか?それにしても
ゴスペラーズってそう位置になったんだなとも。       

3位はBENI「Cinematic」でした。オリジナルアル
バムとしては「Undress」以来となるんでしょうか?「C
overs」
シリーズが終わった後、オリジナルに力を注ぐのか
な?と思ったら、コンセプトアルバムやら新たなカバーアルバム
シリーズを立ち上げて?迷走しているなという印象があったんで
すが、本作では久しぶりにR&Bに回帰したという印象がありま
す。全体的にアダルトでシックな印象があるんですが、それが今
のBENIと非常に合っているなと。            

ここからは2018年印象に残った曲をピックアップしていきた
いなと。

佐藤千亜妃「Summer Gate」
今年の夏、ずっとヘビーローテーションでした。きのこ帝国のV
o.のソロ作品だったんですが、ロックバンドの人がやるソロ作
品とは思えないR&Bな曲だった事にもびっくりした訳なんです
が。良い意味で漂える感じの世界観がとても好きです。    
column#34 「2018年、My Best Song!!」
入野自由「FREEDAM」
「JAPAN COUNTDOWN」の6月度のED曲だったん
ですが、アーバンなR&Bソングとでも書けばいいのでしょうか?
そして入野自由の適度にソウルフルな歌声、自分のアンテナにひ
っかかったので、入野自由の名前を検索にかけたら、この人声優
さんだったんですね!!声優さんもこういうタイプの楽曲を歌い
こなすんだという衝撃が走ったのと同時に、声優さんの歌の世界
でも知らず知らずのうちにNEXT LEVELになっていって
いるんだなと。この名前は今後も注目(今後もこの路線をやるな
ら)だなと。                       
column#34 「2018年、My Best Song!!」
ジェニーハイ「ランデブーに逃避行」
小籔千豊・くっきー・tricotの吉田一休。ゴーストライター
騒動で一世を風靡した新垣隆、そして”ロマンスがありあまった”
川谷絵音が結成したバンドなんですが、この曲はまさかの”平成
最後にやってきた渋谷系
”とでも書けばいいのでしょうか?これ
癖になるんですよね!!聞けば聞く程。特に吉田一休の歌声が
ricot
の時の退廃的な感じではなく、非常に素直な歌声とで
も書いた方が正解なんでしょうか?まぁ、明らかにジャンルが違
うので歌唱法が違うのは当たり前なんでしょうけど。小籔さんが
バンドでやりたかったのはこれなんだろうなと思ってしまったん
ですが。そしてこのバンドのNEXTを見たいなと。正直これで
終わってしまうのはもったいない!!            
column#34 「2018年、My Best Song!!」
フレンズ「常夏ヴァカンス」
この曲も今年の夏のヘビーローテションだった曲の1つでした。
ある意味でのミクスチャーとでも書いた方がいいのでしょうか?
色んな音楽の要素をポップスに昇華していくスタイルのアーティ
スト/バンドが私は好きなんだなと改めて思ってしまいました。
column#34 「2018年、My Best Song!!」
夜の本気ダンス「Magical Feelin’」
初めて聞いたのはライブだったんですが、この曲はアンセムにな
るんだろうなと。ポップさとダンスロックのサジ加減が絶妙なん
ですよね!!特にサビの高揚感が最高!!          
column#34 「2018年、My Best Song!!」
KICK THE CAN CREW「住所 feat.岡村靖幸」
KICK THE CAN CREWの15年ぶりのシングルに
まさかまさかの岡村ちゃんフィーチャリング!!この曲に関して
はKICK THE CAN CREWの世界に岡村ちゃんが乗
り込む形になっているんですが、岡村ちゃんの歌声とヒップホッ
プトラックにまったく違和感がない事にびっくり!!それ以上に
ですね、トラックに溶け込む3人のライムフロウが非常に耳心地
良い!!                         
column#34 「2018年、My Best Song!!」
FlowBack「ALWAYS」
フリッキーなトラックな楽曲ばっかり続いていた印象があったん
ですが、この曲はシンプルなミディアムテンポなんですが、しっ
かりとした歌声を堪能させてくれます。FlowBackは売れ
て欲しいだけどな〜。                   
column#34 「2018年、My Best Song!!」
城南海「西郷どん〜奄美大島・沖永良部島編〜」
テレビ東京系で放映されている「カラオケ★バトル」で絶対女王
と呼ばれている方なんですが、一度奄美島唄な感じの曲を聞いて
みたいなと思っていたんですが、これは奄美島唄独特のこぶし”
グイン”を存分に堪能できる曲だなと。この人はポップスな歌唱
法に所々ナチュラルに”グイン”が入る所が非常に大好きなんで
すが。カバー曲もいいんですが、もっとオリジナル曲が聞きたい
し、こういう正統派な女性シンガーは今の時代需要がないのかな?
と思ってしまったんですが。                
column#34 「2018年、My Best Song!!」
erie「Flower Blues」
浮遊感のあるミディアムテンポのトラックにちょっと切な目の歌
詞をハスキーに歌っている訳なんですが、お酒をゆっくり飲みな
がら漂いたくなる曲だなと。この人年1回配信でリリースして
いる訳なんですが、そろそろアルバムを聞きたいなと。    
column#34 「2018年、My Best Song!!」
E−girls「Let’s Feel High feat.MIGHTY CROWN&PKCZ®」
今年の音楽トピックスで驚いた事の1つとしてMIGHTY C
ROWNがE−Girlsに楽曲提供ですか。熱烈なレゲエファ
ン、そしてE−Girlsファン双方から否の意見の方が多い気
がするんですが、個人的に”レゲエシンガーのこぶしが凄く効い
た歌声”が苦手な私にとっては凄く良い歌に仕上がっているなと。
正直ネクストが聞きたいと思いました。           
column#34 「2018年、My Best Song!!」
来年もこのコーナーが出来たら良いなと。