「髭と夜の本気ダンスがやります。」ライブレポ    
今年初となる対バンイベントに行ってきました!!観に行ったの
は髭が主催する対バンイベントに夜の本気ダンスが誘われたもの
なんですが。髭は名前だけは知っていたバンドなんですが。個人
的に1番楽しみだったのが会場が「バナナホール」だったという
事。確か「バナナホール」って2007年に経営者が変わって
umeda AKASO(現umeda TRAD)」
に名前が
変わった記憶が?で、調べてみると新たな地で再営業を始めた様
で。大阪キタのライブハウスの老舗がこうやって復活するのはと
ても喜ばしい事で。ちなみに私が「バナナホール」に行くのは原
田知世以来
ですか。                    

「バナナホール」は梅田東通商店街の1番奥にありました。この
辺りって如何わしいボーイが店引きをしているのがいっぱいいる
んですが、その中を勇気を持って歩く(爆)私がいたりする訳な
んですが。                        

ちょうど着いた時が整理番号呼ばれる直前だったのでいい具合に
着いたなと。そして復活した「バナナホール」に入る訳なんです
が、ここでちょっとしたアクシデントが。コインロッカー(20
0円)に荷物をしまおうと思って鍵を閉めようとしたら鍵が閉ま
ってくれない。私のやり方が悪かったのかな?と思い2回やり直
しても閉まってくれなかったので、スタッフにその事を告げたら
どうやら壊れていた様で。お金は返金してもらったのでよかった
んですが。この後大きい方のコインロッカーが空いていた(50
0円)のでそこに荷物をしまったんですが、思わず「バナナホー
ル」なだけに”そんな(以下自粛)”と思ってしまいました。 

階段で地下に降りた所にライブフロアがあった訳なんですが、ウ
ッディな雰囲気がとてもいいですね!!あといい感じの広さとで
も書いた方がいいでしょうか?あとですね何となくなんですが、
かつての「心斎橋クラブクアトロ」を彷彿とさせるものがあった
のは私だけだったんでしょうか?              

髭主催の対バンイベントなので当然先攻は夜の本気ダンスだと思
いフロア前方に陣取っていた訳なんですが、登場してきたのは髭
だった事にびっくり!!そういえばかつてのNUMBER GI
RL・ZAZEN BOYS
主催の対バンイベントの時も先行は
NUMBER GIRL・ZAZEN BOYSだったなと思い
出した訳なんですが。今回のライブ(?)はサポートメンバーを
伴ってのライブの様で。それにしても初めて実物を見たんですが、
対バンイベントだったので夜ダンと同世代のバンドだと思ってい
たら、見た感じ”一世代は違うな”と思ってしまった訳で。そし
て何より”全員髭生やしていない”とも思ってしまった訳で。そ
して1曲目、2曲目なんですが、腰に来ると書いた方が正解なん
でしょうか?そんな感じのミドルチューンな感じの曲でした。3
曲目が終わった後にMCだったんですが、どうやら髭も「バナナ
ホール」でライブをするのは初めてだった様で。その後に「バナ
ナホール」だけにバナナジュースをドリンクカウンターで販売し
ている事をネタにしていたんですが、そのネタを聞いた時、”こ
の後ドリンクチケットと交換してこよ!!”と思ったイケナイ私
がそこにいた訳なんですが。3、4曲目はこれまでと一転してア
ップテンポな曲調なんですが、それでもバンドの渋さは変わらな
いなと思ってしまった訳なんですが。この後のMCで、Vo.が
俺が街中でファンと出会ったらテキーラをおごるみたいな話にな
った後に、「俺のお金がなくなったら、お前らは俺にテキーラを
奢ってくれるか!?」みたいな流れのMCをしたら、オーディエ
ンスが盛り上がってくれたんですが、この前の名古屋では全然盛
り上がってくれなかったみたいで。そんなMCの後に「テキーラ!
テキーラ!」
という曲をやったんですが、この曲も非常に盛り上
がるけど渋いなと思ってしまった訳なんですが。髭のライブは次
の曲でラストらしいんですが、エンジンのギアが入っていなかっ
た様なので、急遽もう1曲やるそうです。こういうのは夏フェス
でやるとスタッフに嫌われるらしいんですが、今回は夜ダンが後
輩だからできるそうで。後で「ごめん、ごめん」と言っておくか
らと言った後に、Vo.以外のメンバーが急遽相談して曲を決め
て1曲やった後に、最後は「Acostic」という曲をやった
んですが、てっきりアコースティックで1曲やるものだと思って
いたら「Acostic」というタイトルだったみたいで。最後
はちょっと意表を突かれてしまいました。          

この後にドリンクカウンターに行って、バナナジュースにアルコー
ルが含まれているカクテル(ドリンクチケット+100円)を購
入したんですが、普通にバナナジュースの要素の方が強かったなと。

後攻は夜の本気ダンス。ちなみにこの対バンツアーは東名阪で行
われたそうなんですが、初日の名古屋では先攻は夜ダンだったそ
うで。出囃子の「ロシアのビッグマフ」に乗って登場してきた夜
ダン。この後に音合わせな感じのセッションをした後に米田貴紀
が「京都からやってきたバンド、夜の本気ダンスです」という前
口上を言うんですが、夜ダンはやっぱこれがなきゃなと思ってし
まった訳なんですが。で、1曲目が「Crazy Dancer」
だったんですが、この曲ってこんなにも踊れる曲だったっけ!?
と思ってしまった訳なんですが。2曲目が「for young」
を歌った後に鈴鹿秋斗のMCで、夜ダンのファンとのファンが
どれくらいいるか!?挙手を求めた後に、「新曲だったら立場が
同じ」という事を言った後に「Magical Feelin’」
をやったんですが、この曲凄くいいなと思いました!!これ一言
でまとめると良い意味でポップだし、これから訪れる夏フェスで
間違いなくキラーチューンになるなと確信してしまう楽曲の様に
思いました。「LOVE CONNCTION」をやった後に米
田貴紀が髭に対してこの対バンツアーに誘ってもらった事に対す
るお礼を言った後に、「世代が違うのでやりたくてもできない」
と言った後に、鈴鹿秋斗が先程ののライブで急遽1曲増やした
事について言及し、「”ごめん、ごめん”と言ったけど、パンツ
一丁で言うのはどういう事やねん」と言った後に、「夜ダンの中
の要素の部分を探してくれ」と言った後に本気ダンスタイム
な訳なんですが、その最初の曲って「Japanese Sty
le」
の確立が非常に高いなと思ってしまった訳なんですが。
fuck’in so tired」
は米田貴紀のイントロでの
ネクタイの外し方がとてもセクシーだなと。「Only Nin
eteen」
をやった後に「B!TCH」ですか。POLYSI
CS主催の対バンの時にも感じた
んですが”えらい攻めているセ
ットリスト”だなと思ってしまった訳なんですが。この後のMC
で西田一紀が誕生日を迎えた事を言った後に、西田一紀がMCを
するんですがえらい他人行儀というか、とても丁寧な挨拶になっ
てしまっているんですが。その後に今でも京都在住という事を言
った後に米田貴紀・西田一紀・マイケルは本当に近くに住んでい
るそうで、よく近くのスーパーで食材を購入する時に出会ってい
るみたいです。そんなMCの後に「WHERE?」なんですが、
「fuck’in so tired」にも言える事なんですが、
”この曲聞かないと夜ダンのライブに来たと言えないな”と思え
る曲だなと。ラストは「TAKE MY HEAD」だったんで
すが、終始攻めのセットリストというか、髭の胸を借りるかの様
なセットリストの様に思いました。             

ここでアンコールなんですが、西田一紀が髭のVo.から手渡さ
れたテキーラを鈴鹿秋斗に手渡します。で、この後に鈴鹿秋斗が
アジテーションしまくった後に「テキーラーテキーラ」のサビの
部分をオーディエンスに歌わしてからテキーラを一気飲みした後
に髭のメンバーが登場。この後髭のVo.がこの対バンが始まる
前に両バンドが集まって”アンコールで何をやるか!?”という
のを相談したみたいなんですが、何もでてこなかったみたいで・・・。
で、結局何をやるか!?というと、それぞれのバンドの曲を1曲
ずつセッションするみたいな形になったそうです。最初に髭の曲
をやった後に夜ダンの曲をやるんですが、”何をやるのかな?”
なんて思っていたら、「ロシアのビッグマフ」じゃないですか!!
まさかこの曲をやるとは思わなかったのでびっくり!!ここで両
バンドのVo.のアジテーション合戦と両バンドの演奏陣のソロ
プレイをじっくり堪能できたので非常に満足でした。     

夜ダンは非常に攻めたというか、髭の胸を借りに行ったセットリ
ストだった様に思いました。そして新曲の「Magical F
eelin’」
は間違いなくキラーチューンになるだろうなと思
います。髭はベテランらしい渋みを全体的に感じさせてくれるパ
フォーマンスだった様に思いました。後ですねVo.が永野を彷
彿とさせるビジュアルだった事も印象に残りました。新しく生ま
れ変わった「バナナホール」なんですが、とてもウッディで暖か
い雰囲気を感じられるライブハウスの様に思いました。ここから
色んなジャンルの音楽の匂いが染み付いていくんだろうなと。そ
れにしてもですね、梅田というか堂山周辺ですか?ライブハウス
結構あるな!!というか増えてきた気がするのは気のせいですか?