石野田奈津代            
     「石野田奈津代ひとり勝負」ライブレポ      
まさか3ヶ月後に再び大阪に来るとは&1年以内にワンマンライ
ブをするとは・・・。なつって大阪が好きなんだなと改めて思っ
てしまいました。1年前のワンマンライブがある意味”石野田奈
津代復活祭”だとしたら、今回のワンマンライブは4月に8年ぶ
りにリリースされた2ndアルバム「わたしのうた」をひっさげ
てのワンマンライブかな?理由はどうあれ、大阪に来てくれた事
に感謝感激です!!                    

今回のライブが行われる場所は「扇町DICE」というライブハ
ウス。JR環状線の天満駅を降りて、日本一長い商店街「天神橋
筋商店街」
を南に歩いて5分くらいにあるライブハウスです。最
「扇町DICE」の公式HPの地図を見て行ったんですが、一
旦商店街の外に出てしまったから場所が分からなかった・・・。
なので「扇町DICE」を探している時にみつけたコンビニで
ぴあ」
を読んで住所を把握した後、探したら見つかりました!!
東扇町ビルだったかな?そこにあると書かれていたんですが、ど
こからどう見てもライブハウス(音楽)の匂いがしないのは気の
せいなんでしょうか?                   

「扇町DICE」は東扇町ビルの地下1階にあるみたいです。今
回のワンマンライブはチケットがソールドアウトしたみたいだっ
たので、もしかしたらオールスタンディングなのかな?と思った
んですが。そして「扇町DICE」のライブフロアに入ってみた
らびっくりしてしまいました!!一言でかたずけると『せま!!』
神戸 Back Beatを彷佛とさせる感じの雑居ビル感覚な
ライブハウス。というより雑居ビルに無理矢理ステージ作ってラ
イブハウスを作りました。という感じにしか思えないんですが・・・。
ステージ上にはキーボードと2代目の「石野田奈津代ギターケー
ス」そして何故かドラムセットが!!確かタイトルが「石野田奈
津代ひとり勝負」
だったはずなんですが。最後に今回のライブは
オールスタンディングではありませんでした。私が「扇町DIC
E」に入ったのは最後の方だったんですが、皆さんぎゅうぎゅう
な状態でいすに座っていました。で、私も真ん中後方当たりでい
すに座って待っていたんですが、その間何故か知らないけど、誰
かに拉致されている気分に陥ってしまいました・・・。    

そしていよいよなつが登場してライブがスタート。今日のなつの
衣装は可愛らしいワンピース!!1曲目は「わたしのうた」の中
からどの曲をやるのかな?と思ったら、ギターのイントロを聞く
と、もしかして「一等星」ですか!?これはとても意表を付かれ
てしまいました。それにしても穏やかそうに歌っている表情に見
えたんですが。それ以上にびっくりしてしまったのが2曲目でし
た。まさか「ひまわり」をやるとは!!時期的には非常にぴった
りだし、なつの曲の中で好きな部類の曲なので非常に嬉しかった
んですが、これだったら「石野田奈津代ひとり勝負」ではなくて
「いしのだなつよひとり勝負」じゃん!!と秘かに思ってしまい
ました。という事は3曲目はもしかして「温度」と思ったら、こ
こでMC。まずはオーディエンスのこの状況に非常に驚いた模様。
とても心配していました。そして気分が悪くなったら外にでて体
調を整えて下さいと。その後、今日大阪に来た道のりについて。
最初なつが「大阪への道のりは遠いですね」と言ったので今回も
夜行バスなのかな?と思ったら、「青春18きっぷ」を使用して
来たみたいで。年を感じると言っていました。10年前は福岡ま
「青春18きっぷ」を使用して来てもあんまり疲れなかったの
に、今回の”東京(大垣までムーンライトながら。そこからJR
西日本
が誇る快速or新快速で来たのかな)→大阪”はとても疲
れたみたいで。電車に乗っている間はこの頃増えて来た白髪を抜
いていたみたいです。その後、「最初の2曲は10年前に作った
曲なんですが、この曲は2、3年前に作った曲です」と言った後
「同じ夏」という曲を。恋人がいちゃついているのを横目で見
ながら、私に彼氏がいたらこんな事してもらいたいといった感じ
の歌詞の世界だったと思います。そしてまたMCで、今度は毎年
8月に行われているなつ主催のフリーライブ「ミュージックダイ
ブ」
について。今回の「ミュージックダイブ」は台風5号が接近
している中行われたみたいで。もしかしたら直撃するかもしれな
かったんですが、無事に台風の進路から外れたみたいで。あと神
津島の自慢の一つとして海の透明度が凄いと。下の砂まで見えて
その砂が砂漠みたいだと。そして今日観に来ているオーディエン
スに対して、是非神津島に来て欲しいと。「片道3万円で来れる
から、青春18きっぷを使用すると」と言うと大爆笑!!その後、
今から毎日100円貯金していったら、1年で3万円溜まると。
あと、神津島まで来た段階でお金がなくなってしまったら、野宿
がおすすめなんで。と言ったらまたまた大爆笑。でも、なついわ
く本当におすすめみたいです。で、オーディエンスの1人が「今
年は野宿をした人がいるのか?」みたいな質問をしたら、ほとん
どの人が、宿舎の方に泊まったと言っていましたけど・・・。次
の曲は神津島の事を書いた歌「終わりのない夏」だいぶ昔にライ
ブで聞いた事があった
記憶があるんですが、今日のライブで聞い
たら、えらい切ない感じの曲に聞こえてしまいました。神津島で
恋をし、やがて振られてしまい、彼は本土(本州)の方に行って
しまうんだけど、いつか彼が再び神津島(私)に帰ってくる事を
想い続けてずっと待っている感じに聞こえてしまったんですが。
その後の「ねぇ」は、女の子らしい歌詞だった様に思いました。
その後のMCで、なつはいろんな恋愛の歌が作れるのはいっぱい
恋をしたからと言った後に高校生時代の話しを。なつは、高校は
神津島ではなくて、東京都(ちなみに神津島は東京都です)の高
校に通っていたみたいで、そこに通うために寮生活を。そこの寮
はいかなる肉親といえども男子禁制みたいで。で、ある日掃除の
業者が寮の清掃をしに来てたんだけど、その清掃が終わりなつは
自分の部屋に帰ってきたら、ある一通の手紙があったみたいで。
その手紙を読むと電話番号が書かれていただけみたいなんだけど、
なつはそこに運命を感じその電話番号に電話をしたら、デートす
る事になったみたいで。いろんな期待と、ときめきを持ちながら
待ち合わせ場所に行ったら、その人の顔がなすびみたいでとても
がっかりしたみたいです。その後、横浜の方でデートしたみたい
だったんですが、なつはその男の方にいろいろ注意されたみたい
で。(男っぽい口調でしゃべるなつに対して、もっと女の子らし
くしなきゃ。と言われて)その言葉に”私はあなたの彼女でもな
いのにどうしてそんな事言われなければいけないの”とかちんと
来てしまったなつ。どうにか帰る口実を探していたら、ちょうど
その頃は「ASAYAN」浅草キッドが大活躍していた時期の
方ではないみたいです)があったので、「ASAYAN見たいか
ら帰して」と言ったら、その男の人が「俺とASAYANどっち
が大事なんだ?」と彼氏口調で聞いてきたら、なつは「ASAY
AN」
と答えてその男の人をがっかりさせたみたいです。で、な
つは「ASAYAN」を見ていて、歌がそれほど上手くないのに
オーディションに合格していく人を見るたびに、「やっぱ顔なの
か!?」とがっかりしていたみたいで・・・。その後にやった
運命の人」
は、1番は何かを思い出す様にしみじみと歌っていた
んだけど、2番に入るととても切ない情感を入れて歌っている様
に見えました。そして、「わたしのうた」の中で1番好きな曲
バラ色」
歌詞とメロディが反比例している曲って本当に初めて聞
いたというより、新感覚の切ない歌だなと。どうしてこんな曲が
出来てしまったんだろう?と疑問に思ったら、その後のMCで
バラ色」
の事を「叶わなかったんだけど、嬉しかった曲」という
言葉を聞いて、”あぁ〜”と。「バラ色」は、この恋が叶わない
事が分かっていながら恋(片想い)をしてしまったんだけど、そ
の恋をしている時の時間、日々がとても楽しかったという曲の世
界だったんだなと。歌詞とメロディが反比例している理由がよく
分かりました。「例えば今日」を歌った後のMCで、「皆さんが
石野田奈津代に対するイメージは、”明るく、元気で、前向きな
女の子
”という風に捉えていると思うんですが、本当に私はとて
も”臆病で、怖がりで、怠け者な”人です。10年前は別に失敗
しても”また頑張ればいいや”みたいな感じだったのが、今は失
敗する事を恐れていると自分自身感じています。それはいろんな
経験を重ねていったからだと思うんですが。4月にリリースされ
た”わたしのうた”は、今の私の心境、27歳の女子の心情を描
いた作品になっています。今のありのままの私をみせています。
27歳の女子の歌を聞いて下さい」と言った後に「オリオン」を。
今日のライブで1番印象に残ったのはこの曲でした。”SOUL
SONG”と言えばいいんでしょうか?今まで、なつ(いしのだ
なつよ
)と共に歩んできた曲が「ひまわり」だとすると、今のな
つ(石野田奈津代)と共に歩んでいく曲は「オリオン」だと感じ
ました。歌詞にしても、歌声にしても自分自身の心情をすべてさ
らけだしている風に感じました。ラストは「海」優しく大らかな
気持ちで今日のライブに足を運んで来てくれたオーディエンスに
ありがとうと言っている感じがしました。          

この後、なつは一旦ステージを後にするつもりだったんですが、
ステージに抜ける通路がオーディエンス側にあったので、通路が
塞がれてしまい、そのまんまアンコールを求める拍手が沸き起こ
ったのでアンコールをはじめる事に。1曲目は「エナジー」この
曲はなつのおじいちゃんとおばあちゃんの事を想って作った曲み
たいです。その後、思い出したかの様に物販宣伝をした後、明日
熱海で行われる花火大会の前のフリーライブの告知。是非、「青
春18きっぷ」
を活用して来て下さい。と行った後に「60億分
の1」
を。いい曲だな〜としみじみ思いながら聞いていました。

ライブが終わった後、折角なのでこないだのインストアライブで、
味の方についてはまったくおすすめ?ではなかった「わたしのお
ちゃ」
(1000円)というのを購入。どうやらライブTシャツ
とかCDを購入した方にはなつのサインがいただけるみたいだっ
たんですが・・・。扇町DICEを出た後、階段でなつがCD購
入者に対してサイン会を行っているじゃないですか。それを私は
横目で見つつ、小声で「すいません」と言って通ろうとしたら、
なつが「今日はありがとうございました」と言って握手してくれ
たじゃないですか!!いいんですか?グッズを購入しなかった(
一応買いましたけど)私に対してそんなサービスしていいんです
か!?握手してくれると分かっていたら、もっと言いたい事あっ
たんですが、あまりにも急だったので「また大阪に来て下さい」
としか言えませんでした・・・。              

今日のライブで1番印象的だったのは、アコースティックギター
での弾き語りよりもキーボードでの弾き語りの割り合いの方が多
かった事。確か大阪百歌に出演していた時だったかな?「キーボー
ドの弾き語りをもっと上手になりたい」みたいな事を言っていた
記憶があったんですが?今のこの作風だったら、キーボードの弾
き語りの方が合っているとは思うんですが、ちょっと個人的には
寂しいです・・・。あと「オリオン」これからのなつと共に歩ん
でいく曲はこの曲だと思います。私はなつの事を気持ちのアップ
ダウンが激しいタイプだと思うんですが、今後なつがアーティス
ト(歌手)活動をやめる時は、この曲が歌えなくなった時かな?
と思うくらい、気持ちが込められて歌っている様に見えました。
最後にですね、1年以内のワンマン。そして3ヶ月の短い期間で
再び大阪に来てくれてありがとうございます。次は大阪百歌(も
うなくなったのか!?)で、篠原美也子奥井亜紀とセッション
&トークバトルが観たい(爆)