約1年ぶりに2ndlineに行ってきました。今回のお目当て
は竹中麻実子の他に、先週の「MINAMI WHEEL」で観
て気に入った岡野宏典も!!最初びっくりしましたよ!!先週の
「MINAMI WHEEL」での岡野宏典のMCで、11/2
に2ndlineでライブをするという事を言った時、”確かこ
の日あたりにライブを観に行く予定だったな”と思ったら、見事
にビンゴじゃないですか!!物凄いサプライズです!!
2ndlineに着いたのが開演時間よりも遅れてしまったので、
1組目のライブが既に始まっていました。nico−laという
4人組の紅一点バンド。アコースティックサウンドを軸にした聞
いていて心地良い感じのするバンドでした。このバンドで1番印
象に残った事は紅一点のVo.のMC。非常に天然でした!!5
00円で3曲入りのシングルと言わなければいけない所を、50
0曲入りと言っていたし。あとアルバムリリースに伴ってのレコ
発ライブの告知を忘れていたり。
そして2番目に登場してきたのは竹中麻実子。今日のライブはバ
ンド編成。バンド編成でのライブは、knaveでのワンマン以
来かな。1曲目はいつもの様に「AmanoーJyaku」そし
て2曲目は「Life goes on!」この曲は盛り上がり
ますね!!竹中麻実子も手拍子を要求していたんですが、それを
ふまえても、盛り上がる曲の1つだと思います。3曲目は「つよ
がり」ライブで「つよがり」を聞いたのは初めての様な気が?腰
にくるベースラインが良い!!ちょっと軽く横乗りしてしまいま
した。そう言えばスタンディング形式での竹中麻実子のライブを
見るのは、初めて竹中麻実子と出会った時以来かな?機材のセッ
ティングなんかでちょっとトラブッた後、4曲目は「夏の日」で
すか!?結構季節感にこだわるタイプの人だと思ったので、まさ
か夏という季節が終わった後に、この曲をやった事にびっくりし
てしまいました。4曲目は12/5にiTunesでリリースさ
れる「月と夕日」を。こないだ聞いたソロVer.よりも今日の
バンドサウンドの方が良いと思いました。個人的にはこちらのグ
ルーヴィーなサウンドの方が合っている様に思います。歌詞の内
容は、こないだのライブレポでも書いたんだけど、”別れる事を
予感している彼女が必死になってつなぎとめているんだけど、彼
にはその気はなくなんとか嘘をついてごまかしているんだけど、
その嘘を見抜いた上で知らないフリをしている”世界観の様に思
いました。ラストは「powder snow」そろそろ冬とい
う季節になっていくので、この曲やるだろうな。と思っていたん
ですが、やはりというか当然というべきか。この曲はいつ聞いて
も暖かい気持ちになれます。
この後、ドリンクカウンターに行ってビールを注文。あとは岡野
宏典の出番を待つだけです!!
で、3番目に登場してきたのが岡野宏典でした。てっきり私はラ
ストに登場してくるものだと思っていたんですが・・・。今回は
アコースティックギターでの弾き語り。そう言えば前回はプロジ
ェクターを通して見たので、生で見るのは初めて。何だかいい人
そうな風貌。1曲目はSING LIKE TALKINGの佐
藤竹善プロデュースの「ハナウタ」相変わらず良い声しています。
アルコールを飲んだ後だからかもしれないけど、普通にトリップ
してしまいそうな感じの歌声なんですよ!!2曲目は「ブルー」
その後MCで、この前の「MINAMI WHEEL」に出演し
た時の感想を。たどたどしいMCに大阪の皆さんは暖かい目で見
守っていてくれてありがたかったと。ラストにFM802のヘビー
ローテーションになった「レモネード」を歌ったんですが、本当
に聞いていてトリップしてしまう歌声という感じがしました。聞
いていて本当に気持ちよかった!!
岡野宏典のライブが終わった後、オーディエンスの2/3は帰ら
れていってしまわれました・・・。ある程度予想は出来たんです
が・・・。竹中麻実子が岡野宏典よりも前にライブをやれて良か
ったなと、自分の事の様に喜んでしまいました。
4番目に登場してきたのは、Laughlineというバンド。
東京から来たみたいです。ロック・ファンク・ジャズを上手い具
合にポップスに消化していた感じが個人的にはとても好印象でした。
ラストに登場してきたのはtaku。名前からしたらソロアーテ
ィストって感じなんだけど、ライブパフォーマンスを見たらあき
らかにバンドな感じがするんですが?曲の方はメロディーライン
がとても奇麗なロックって感じなんですが、キャラクターがこれ
でもか!!というくらいなステレオタイプなロックスターな感じ
だったのが非常に印象的でした。
今日のライブで1番印象に残ったのは岡野宏典の歌声でした。こ
の前聞いた時もそうだったけど、普通にトリップしてしまいまし
た。もしかしたら、2ndlineで見れた事は物凄い貴重なも
のになるのかな?(ある意味、チャットモンチーのリベンジ!!)
そして竹中麻実子は「つよがり」のグルーヴィーさに驚いてしま
いました。あんなに横乗りできる曲だったっけ?と一瞬考えてし
まいました。そして12/5に配信予定の「月の夕日」個人的に
は、今日の感じの方が好みだな。12/5を楽しみにしています!!
「Thank you for
the music」ライブレポ
the music」ライブレポ