2009年2発目のライブは、堀江hillsパン工場でのライ
ブイベント。それにしても堀江hillsパン工場でライブを観
るのは「MINAMI WHEEL」だけかな?と思っていたん
ですが・・・。竹中さんにはいろんなライブハウスに連れて行っ
てもらって感謝しています。で、その竹中麻実子のバンド編成で
のライブを観るのは、去年の南堀江knave以来ですか。心斎
橋クラブクアトロでのライブを是非観たかったんですが、確か石
野田奈津代とかぶってしまったので、(去年はとことんなつと被
っていた記憶が)なかなか竹中麻実子のライブが観れなかったん
ですが。そしてこのライブを持って、プロデューサーの古賀繁一
さんが東京に活動の拠点を移すみたいで、それに伴いバンド編成
でのライブは当分ないそうです・・・。しっかりとバンド編成で
の竹中麻実子のライブを身体に焼き付けようと思います。
若干開演時間に遅れて堀江hillsパン工場に入ったら、なん
と男性のMCがいるじゃないですか!!こういう形態でのライブ
イベントは去年の「Girl’a Park」以来です。そして
その男性のMCが今日登場する4組のプロフィールを紹介。竹中
麻実子の所で結構煽っていたのが印象的でした。
1番目に登場したのはKiyoというアーティスト。確か後藤次
利に高く評価されたとか言っていた記憶が。で、ベースが何故か
ガタイの良い黒人さんだった事に驚いてしまった訳なんですが。
1曲目を聞いた感想は、ハードロック調な感じの事をやるアーテ
ィストなんかな?と思いました。2曲目が「my little
world」という曲。自分の世界に閉じこもっている人に、
もっと大きな世界に飛び立たせるため背中を押してあげる曲の様
に思いました。3曲目はMCで、「友達や親や両親に感謝の気持
ちを込めた曲」と言った後に「サンキュー」を。MC通りな感じ
の曲の様に思いました。Kiyoのやっている音楽って、最初は
ハードロックな印象を受けたんですが、聞いていくうちにYUI
っぽい感じもしてきたんですが。最後の曲に行く前に、2/25
に大阪RUIDOに出演する&自らやっているblogの告知を
した後、ラストの曲へ。この曲はこれからの音楽活動に対する決
意表明をしている様に思いました。
Kiyoのライブが終わった後、再び男性のMCがステージ上に
現れKiyoに拍手を求めた後、次にライブをする竹中麻実子の
紹介を。で、その紹介が終わった後、まだセッティング完了して
いなかったので、今日の天気についての話題へ。今日は天気(夜
から雨)が微妙だったので一応洗濯物は取り込んでここに来たん
ですが、他の皆さんは洗濯物は取り込みましたか?というMCを
しても、まだセッティングが終わらず。なので、竹中麻実子の後
に登場する岡本裕佳・植田満梨恵・そしてこのライブイベントの
主催者MJTVの宣伝(日本で唯一のJ−POP専門チャンネル
だそうです)をして、ようやくもうすぐセッティング終了という
所まで。その男性のMC、もしものために洗濯物のネタは用意し
ていたけど、まさかここまでかかるとはと。最終的には準備完了
した古賀さんに助けを求めて(古賀さんは華麗にスルー)いたん
ですが。心の中で”MCご苦労さまでした”と言ってみました。
2番目に登場してきたのは、私のお目当て竹中麻実子。今日の衣
装は全身を黒で纏ったドレスとでも言えばいいのでしょうか?と
てもROCK’INな感じ。初めて竹中麻実子を観た時もこんな
感じだったなと。そして竹中麻実子が「聞いてください、”Am
anoーJyaku”」と言った後に、「AmanoーJyak
u」を。今日の「AmanoーJyaku」はえらい感情を入れ
て歌っているなと思った以上に、少し目がいっているという印象
も。少し目がいっちゃっているのは、これでしばらくバンド編成
でのライブがお預けだからかもしれないんですが。「Amanoー
Jyaku」を歌い終わった後、「AmanoーJyaku」の
歌詞説明(微妙な女心を歌った曲)をした後に、「つよがり」を。
「つよがり」はいつ聞いてもグルーヴィーな感じが良いです!!
思わず横乗りしてしまうグルーヴが心地良い!!その後のMCで、
竹中麻実子は私がライブする時は大体雨が降ってくるという雨女
伝説を披露していました。こないだのライブでそれまで晴れてい
たのに、竹中麻実子がライブをする時になると急に雨が振り出し、
ステージ上に設置されていたテントが雨によって壊れてしまいラ
イブが出来なくなってしまったとか。古賀さんもこの時の状況に
はとても驚愕された様で。3曲目は竹中麻実子が手拍子を要求し
た後、「虹を渡った羽を」そして4曲目が「powder sn
ow」じゃないですか!!もう今年は聞けないんだと諦めていた
ので聞けて嬉しい!!いつ聞いても心が暖まる感じが良いです。
空からゆっくりと降ってくる雪の中にいる気分になりました。そ
の光景の中にいると、身体は寒いんだけど心はとても暖まるとい
うか、いつまでもこの光景の中にいたい気持ちにさせてくれると
いうか。今日の雨が雪に変わってくれたらどんだけいいのにと思
ってしまいました。「powder snow」を歌い終わった
後、MC。「虹を渡った羽」で手拍子してくれた事に感謝の言葉
を言った後、ここで盛り上がらないと後はしんみりした曲ばっか
りなので、という発言を聞いて酒井くにお・とおるのネタを少し
だけ思い浮かべてしまいました。その後「powder sno
w」については、冬限定の曲なので今日聞けた皆さんは非常にラ
ッキーだと。確かに12月のインストアライブでは歌わなかった
ので、今年はもうやらないのかな?と思ってしまったので。ラス
トは「月と夕日」を。「月と夕日」を歌う前に竹中麻実子は「こ
の曲は好きだった人との間にいつの間にか距離が出来てしまった
事を描いた曲」という解説をしたんですが。この曲はいつ聞いて
も心に来ますね!!ただ個人的には曲の始まりがサビからではな
く、2nd lineでやってくれた様なグルーヴィーなサウン
ドを聞かせてくれた後の方が良かったんですが。この曲を聞いて
いる時に”これでしばらくはバンドVer,でのライブは観れな
いんだな”と思いながら聞いてしまいました・・・。
ここで再び男性のMCが登場して、次に登場する岡本裕佳の紹介
を。現役の高校生らしく普段はカバー曲ばかり歌っているそうで。
もしかしたら今日は初めてオリジナル曲を披露するかもしれない
ですよ。というアジテーションをしていました。
そして登場してきた岡本裕佳。見た印象はというとクワバタオハ
ラのくわばたりえみたいな感じでした。1曲目を聞いた感想は、
えらいノリノリなUSロックといった感じがします。次の曲はJ
ETの「Are You Gonna Be My Girl?」
という曲を。この曲はダイノジの大地洋輔さんがエアギターの世
界大会で優勝した曲です。次の曲はAIの「STORY」を。1
番を英語で2番を日本語で歌っていました。これは本当にカバー
だけでライブをやってしまうんでしょうか?そして「CALL
ME」を歌った後、岡本裕佳が「今日は外部のライブだからあま
り盛り上がらないのかな?」と。心の中で正直”ウ〜ン”とうな
ってしまいました。最後の曲はオリジナルだそうです。「ユッカ」
という曲を。どうしてこういう曲名をつけたかというと、”裕佳”
と名前が似ている所と、ユッカ(蘭)の木は”ずっと伸びる”所
から、私もそうなりたいという想いを込めてつけたそうです。ち
なみにこの日が初お披露目だそうで。だからか最初の所で間違え
てしまい、もう一度やり直していました。
ここでセットチェンジかな?と思ったら、男性のMCが出て来て
即次の人を呼んじゃったじゃないですか!!バンドメンバーこの
まんまなんですね、びっくり!!
最後に登場してきたのは植田満梨恵。1曲目を聞いたらとてもオ
ルタナティブなサウンドにびっくり!!それにしても岡本裕佳の
時はゴキゲンなUSロックな感じのサウンドを奏でていたのに、
植田満梨恵の時は歪んだオルタナサウンドを奏でている事に凄い!!
と思いつつも、びっくりしちゃっている訳なんですが。2曲目は
ギターを置いて「ナビゲーション」という曲を。この曲はテクノ
ポップな感じの曲の様に思うのですが?さっきの1曲目とは全然
毛色が違う事に大いに戸惑いを隠せない私がいます。個人的には
MCの時、えらい天然な感じがとても私好みでした。(何故かギ
ターのチューニングをする時、ギターの方にすべてを投げっぱな
しにした所が)2曲目の「ナビゲーション」と最後にやった「ハ
ルシネーション」はテクノポップの様な感じの曲で、残りの4曲
はオルタナティブロックだったんですが、個人的にはオルタナテ
ィブの方が合っている感じがしました。初期のCoccoの激情
感と初期の矢井田瞳を彷彿とさせる様な歌声がとても印象的でし
た。植田満利恵は3/3にclub☆jungleでのライブイ
ベント(アコースティックギターの弾き語りVerで)に出演。
3/24にはclub vilonに出演だそうです。あとbl
ogの宣伝(これは竹中麻実子・岡本裕佳もやっていました)を
していました。
ラストに再び男性のMCが登場してきて、これからのアーティス
トの予定の告知。そしてこのライブの模様はMJTVに放映され
るという宣伝をした後、ライブが終了しました。
今日のこのライブで、しばらくは竹中麻実子のバンドスタイルで
のライブを観る事が出来なくなってしまうんですが、そのある意
味節目となるライブで、なかなかのパフォーマンスだったのでは
ないかと。「powder snow」「月と夕日」のコンボは
最高でした。しばらくは最近やり始めたストリートライブの方を
主軸に頑張っていくのかな?個人的な意見なんですけど、ストリー
トライブをやっていくなら、楽器(キーボード)を覚えた方がい
い様な気がするんですが。私もいつか竹中麻実子のストリートラ
イブを観に行きたいなと。このライブで1番印象に残ったのは植
田満梨恵でした。いい感じのオルタナティブロックとMCの時の
天然な感じがとても良かったです!!最後に今日のMCをしてく
れた男性の方に”ご苦労さま”でした。m(_ _)m
MJTV presents
「HORIE LIVE
FACTORY vol.11」ライブレポ
「HORIE LIVE
FACTORY vol.11」ライブレポ