約3年半ぶり、ワンマンだと4年半ぶりとなる、本当に久しぶり
な、加藤いづみのライブ。小田和正やユーミンのツアーに、コー
ラスとして参加しつつ、武部聡志と小倉博和と、ユニットSmi
le&Tearsを結成して、東京でライブをしたり、数々のラ
イブイベント、年に1回くらいワンマンライブを、やっていたみ
たいだけど、それは、ほとんど東京でのお話で・・・。いわゆる
全国各地を回るツアーをやるのも、もしかして、それも久しぶり
なんじゃないですか!?大阪でのライブは、南堀江にある、kn
aveというライブハウス。最初、ライブツアーの発表を見た時
は、びっくりしました。まさか、knaveでやるとは・・・。
はっきり言って、あんな所に(失礼な表現ですが)行くのは、M
INAMI WHEEL以外はないだろうと思っていたので・・
・。でも、去年のMINAMI WHEELでknave行っと
いて正解だった!!あれがなければ、多分、辿りつく事は無理だ
と思いました!!あの時は、罰ゲーム以外のなんでもないだろう
と、思っていたんだけど。まぁ、それでも、BIG CATも入
っている、BIGSTEPまで行き、そこからknaveまで歩
いていく方法しか、知らなかったんですけど・・・。
knaveのライブフロアには、椅子が並べられていて、私は、
縦からも、横からも、ど真ん中あたりの席。なかなか良い席をG
ETできました!!それにしても、開演するまでの時間が、こん
なにも待ち遠しいのは、久しぶりでした。それだけ、いづみさん
のライブを観ていないし、楽しみにしている証拠なんでしょうけ
ど・・・。ちなみに、このknaveは、神戸にあるチキンジョ
ージ系列のライブハウスらしいです。(確か雑誌で、そう書いて
あった記憶が)東心斎橋にあった時は、ライブフロアの中に、コ
ーヒー豆の袋が飾られていて、チキンジョージの雰囲気がありま
した。(今の場所には、ないみたいだけど)
最初に、プロデューサーでもある、高橋研さんが登場してきて、
その後、いづみさんが登場!!水色の水玉のスカートに、ラメ?
がついている、Gジャンの衣装。それにしても、久しぶりに見る、
生のいづみさん。めちゃかわいい!!って、言うより、何か3年
半前に見るよりも、若返っているような?初期の頃のいづみさん
の方が、老けてみえるのは、気のせい?1曲目は、9月に発売さ
れた、4年ぶりのオリジナルアルバム「romeo」から「ネガ」
と、いう曲を。3年半ぶりに味わう、いづみさんの歌声。相変わ
らず透明感があって、聞いていて気持ちがいいです。待たされた
だけの事はあるな、と。2曲目、最初、この曲なんだっけ?と、
思っていたら、「この街が好きだよ」びっくりしました!!「こ
の街は好きだよ」は、いづみさんの故郷の、愛媛県の松山市でし
か歌わない。と、いう話を聞いた事があるから、(椎名林檎も、
”正しい街”を、故郷の福岡県でしか歌わないらしいですが)こ
の曲を聞けたのは、本当にうれしかったです。MCの方も、相変
わらず面白かったです。最初のMCでは、久しぶりの大阪のライ
ブを、楽しみにしていた事。今回のツアーは、ホール、ライブハ
ウスでやるんじゃなく、みんなの顔が見える場所でやりたい。と、
いう事で、イタリアンレストランや、酒蔵でライブをしている。
と、いう事。ちなみに大阪には、ライブ前日の早朝に着いて、い
づみさんは、昼にラジオに出演した以外は、ホテルで寝ていたみ
たいです。(食べる時以外は)高橋研さんは、笑いの殿堂NGK
に、吉本新喜劇を観に行ったみたいですが、辻本茂雄が座長じゃ
ない回だったので、残念だった。と、言ってました。いづみさん
が、「辻本さんの、どんな所が好きなんですか?」と、いう問い
に、「あごのしゃくれ具合が!!他人だとは、思えない」と。3
曲目は「坂道」この曲も、ライブで初めて聞く曲なので、聞けて
うれしかったです。思わず、目をつぶって聞いてしまいました。
そうすると、頭の中に景色が見えてくるみたいで・・・。切ない
んだけど、温かさに包まれているような風景が、目に浮かんでく
るようでした。「好きになって、よかった」この曲を聞いて、い
づみさん、3年半前より、歌が上手くなっている!!と、感じま
した。言葉1つ1つに、感情を込めて歌う歌い方、微妙な表現力
以外に、声の抑揚で、歌詞の世界観を表現しているように思いま
した。MCで、「この曲で、加藤いづみを知ってもらった方が、
たくさんおられた。と、思います。この曲は、”悪魔のKISS”
というドラマで使われて、そしてCMにも、一時期使われてたみ
たいで。この曲で、TVの影響力みたいなものを、思い知らされ
ました。この曲で、加藤いづみというものを認知された。と思う
し、みなさんにも、加藤いづみの代表曲みたいに思われているし。
実際にそうなんですけど。いろんな意味で、大切な曲です。ラジ
オでも、12歳の女の子から恋愛の相談のお葉書をもらったり。
次の曲は、ラジオやアルバムなどで、加藤いづみの曲を聞いて、
この曲いいな!!と、いう意見をもらった曲を、やりたいと思い
ます」何の曲をやるのかな?と思ったら、「髪を切ってしまおう」
私もこの曲、大好きです!!そして、この日のライブで、1番良
かった曲だと思いました。いづみさんの歌声から、切なさ以外に
も、凄み、力強さみたいなものを感じました。いづみさんが、こ
ういう感じで、歌を歌う姿を観たのは、初めてだったので、とて
も驚いてしまいました。一旦、高橋研さんは、ステージを降りて、
いづみさん1人の状態。弾き語りをするんですが、いつも弾き語
りの時は、緊張するので今回のツアーでは、家にあるキーボード
を持ってきてやっているみたいです。ちなみに、緊張感は、あま
り変わらないみたいですが・・・。1曲目は、「海へ続く道」こ
の曲は、小田和正さんのライブに、コーラスとして参加した時に、
小田さんにプレゼントされた曲。元々リリースするつもりで作っ
た曲ではなかったみたいですが・・・。もう1曲は、「愛になっ
て」この曲は、アルバムと同時期に発売されたエッセイ「恋愛か
もしれない−好きになってよかった」に、付録として付いてたC
Dに、収録されている曲。歌っている時は、まったく微塵にも感
じなかったけど、緊張していたみたいです。その後、MCで「今
度は、研さんが弾き語りで緊張する番ですよ」と、言ったら研さ
んが「お前の弾き語りを見ている方が緊張した。お前の弾き語り
に合わせる人間は大変なんだぞ。西川進は、椎名林檎の方が楽だ
と言っていたし、狩野良昭も、チャゲアスの方が楽だと言ってい
たぞ!!」と。漫才を見ているようなやり取り。正直言って面白
いです。
今度は、いづみさんがステージから消えて、高橋研さんのソロコ
ーナー。研さんも、実はアーティストだったらしく、(てっきり、
プロデューサーをしている人だと。あと、作詞、曲を)そして、
大阪でライブをするのは、20年ぶりだと言っておられました。
1曲目は「金色のライオン」2番の歌詞に入ろうとした時、歌詞
を忘れてしまって、オーディエンスに向かって「誰か知っている
人がいたら教えてくれ!!」と、言っていました。(1人だけ知
っている人がいたので、なんとかなりましたが)他のアーティス
トの仕事が終わったら、自分自身のソロアルバムを製作したい、
と。その中に、他人に提供した曲もセルフカバーをしたい。と、
言って、いづみさんの曲をちょっとだけ。この曲は、いける!!
これは、う〜ん・・・、とか。(確か2年前くらいにリリースさ
れた、矢沢永吉のアルバムの全作詞を、研さんがやったような記
憶が・・・?)ラストにもう1曲。研さんの歌声は、坂本サトル
を彷佛とさせるような印象を受けました。
再び、いづみさんがステージに戻ってきて「フレンチキッス」多
分、この曲もライブで聞くのは、これが初めてだと思います。そ
の後のMCで「私のファンなら、知っている人もいるでしょうけ
ど、フレンチキッスの意味は、唇と唇をつけるような感じだと思
っている人が多いみたいですが、本当は、いわゆる恋人同士でや
る深いキス、という意味なんですよ。TV見てたらロンブーも間
違えてましたね」その後「もうすぐ春なんですが、もの凄く季節
外れな曲をやります」と、言ったので、てっきり「snow b
ird」をやるもんだと思っていたら、「初雪」と、いう曲を。
確か、2年前の東京でやったワンマンライブと、いづみさんの公
式ホームページ限定で、発売された4曲入りのCDの中に収録さ
れていた曲の1つだと思うんですが?(ちなみに、私は買えませ
んでした)聞いた感じ、いづみさんが作詞、曲をしたんだろうな
?と。詞に関しては、國府田マリ子を彷佛とさせるような印象を
受けました。「ロメオ」アルバム「romeo」の中でも、アッ
プテンポの曲。アコギ1本でも、なかなか迫力がありました。「
ロメオ」の後、本を持ち出して詩を朗読した後、「ドライヴ」を。
久しぶりに聞く「ドライヴ」いづみさんのライブでは、なくては
ならない曲。個人的には、ラストの畳み掛けの部分が好きです。
ラストは「Dear Friend」今日のライブは、親しい人
達を呼んでやった。と、いう意味で、ラストでやったのかな?
アンコール1曲目は、「ナチュラルガール」この曲も、ライブで
聞くのは初めて。その昔、オールナイトニッポンをやっていた時、
ジングルとして使われていた曲。めちゃめちゃ懐かしかったです。
そして、いづみさんがどの曲をやってほしいのか、リクエストを
募集した所、「ZERO」「ひまわり」「シャンプー」と、いう
のがリクエストされたけど、他には?と、聞かれたので、「さよ
ならが言えない」を、私は聞きたかったので、「さよならがいえ
ない」と、言った所、どこでどう狂ったか「坂道?もう1回歌う
の?1回歌った曲を、もう1回、歌うのは次からありにしようか
?82点!!」と、言われたので、それはそれで良かったけど。
その後も、リクエストを募集した所「ZERO」と、リクエスト
をした所「そんなに”ZERO”を歌って欲しんだ〜。こうなっ
たら、意地でも”ZERO”を歌わないぞ〜」実は、いづみさん
が、リクエストして欲しかった曲は「lesson」この曲は、
いづみさんが、選抜高校野球のダイジェスト番組のキャスターを、
やっていた時に、ED曲として使用された曲。関西だからリクエ
ストしてもらえるかな?と、思ってたらしいですけど・・・。気
がつきませんでした。(確か、”lesson”の番組限定CD
と、いうのがあったんだけど、応募するの忘れました)その後、
「リクエストにお答えして、”ZERO”をやります!!」と。
それだったら、リクエスト募集した時に、やる予定だと言った方
が良かったのでは?と、思ったのは私だけ?ラストは「君のこと」
じわりじわりと、切ない感じになっていく感じの歌声がいいです。
何回も書くようだけど、目を閉じると、歌詞の世界観が現れてく
る感じが、いづみさん特有の持ち味だと思いました。
3年半ぶりに、いづみさんのライブを観た感想。はっきり言って、
この年齢になっても、(失礼な表現かな?)歌が上手くなってい
たのには、正直びっくりしました。もしかしたら、熟成された、
円熟味あふれる歌声、と言った方が正しいのかもしれないけど。
後、ライブで見る度に、若返っているような気がするのは気のせ
いでしょうか?洗練されていると、言われればそれまでだけど。
後は、「この街が好きだよ」を、聞けたのはうれしかったです!!
この曲を聞くのは、いづみさんの故郷、愛媛県松山市まで行かな
いと無理なんだろうな?と、思っていたので。個人的には、この
ライブツアーの、ライブアルバムを作って欲しいです!!この日
のライブを見たかぎり、それだけの価値があると思うし、そろそ
ろ1枚作ってみては?とも思うんですけどね。そういえば、デジ
カメ持っている人が、うろうろしていた記憶が。もしかしたら、
ライブDVDを発売するのかな?(ただ単に、記録として撮って
いるだけかもしれないけど・・・)また、近いうちに大阪に来る
と、言っていたので、今度はバンド編成で来てくれる事を願って
います。最後に、ライブ終了後、いづみさんがサインしてくれる
なら、お金を降ろして来たのに・・・。
加藤いづみ
「”romeo”the acoustic 2004
featuring Ken Takahashi」ライブレポ
「”romeo”the acoustic 2004
featuring Ken Takahashi」ライブレポ