hiro:n            
    「LIVE in OSAKA」ライブレポ     
hiro:nのライブを観に行ってきました。1回だけhiro
:nのライブを観た記憶があるんですが。「MINAMI WH
EEL」
でちらっと観た(”マーガレット”をちょっとだけ)の
かな?。なので実質これが初となるhiro:nのライブ。今で
こそ”ただ歌声が黒いだけ・何オクターブ出せる”を売りにして
いるR&Bアーティストはいなくなった(hiro:nの歌声は
”キュートなんだけどソウルフル”な所に惹かれました)んです
が。そしてその当時のR&Bってクラブサウンド的(これは今で
もかな?)というかヒップホップソウル的なものが主流だったん
ですが、hiro:nとSkoop on Somebody
数少ないバンドサウンドを軸としていた所も好印象だったりする
訳です。そして今日やっと念願の初hiro:nライブな訳なん
ですが。場所が中崎町にある「2670cafe」。カフェライ
ブはもしかしたら加藤いづみのライブ以来となるのかな?と思っ
たけど、そうではなかった・・・。石野田奈津代「おいしいラ
イブ」
シリーズは両日ともカフェ(こちらこちらで)での開催
というのを忘れていた・・・。そしてこのワンマンライブはお昼
にやるそうで。まさかのお昼にワンマンライブ第2戦目が今年も
ある(第1戦目はこちら)とは・・・。           

本当は梅田から歩いて中崎町に向かう予定だったんですが、時間
がなかったので、大阪市営地下鉄の谷町線に乗って「中崎町駅」
で下車。そして「2670cafe」のHPのマップを観た限り
では4番出口から出るのが正解みたいだったので、マップの手順
通りに行動したら迷子になってしまった・・・。やっとみつけた
先は左手に「天五中崎通商店街」が見える所ですか・・・。次か
らよく覚えておきます。                  

開演時間の12:30にちょっと遅れてしまったので”やってし
まった・・・。”と思ったら、ライブはまだ始まっていなかった!!
胸をふっとなで下ろした後、「2670 cafe」の中に入っ
たら、そこは”This is CAFE”な空間!!なんか
SOLE CAFE」
と通ずるものがあると思ったのは私だけな
のかな?と。                       

今回のライブはアコースティックセットという事で、サポートは
パーカッション・アコースティックギター・そしてサックス&フ
ルートという面々。結構豪華な感じがするのは気のせい?そして
いよいよhiro:nが登場!!まず1曲目に歌ったのは「Bl
ood Type AB−LOVER」
を。やっとまともに聞け
たhiro:nのライブ。ただ目の前でhiro:nが歌ってい
る事に感動。この後hiro:nのMCで「お足元が悪いなか来
て下さって本当にありがとうございます」と。その後に「皆さん
それぞれライブを楽しんでいってください」と言った後に「pr
ecious song」
を。歌い終わった後にhiro:nが
「前回ライブをやったのは10年前くらい」と。「10年前ライ
ブに来てくれていた人っています!?」と聞いたら、いたじゃな
いですか!!私もそのうちの1人に入るのかな?この後に「hi
ppie’s song」「温風」
hiroko nakaj
ima
名義の曲をやった後に、ドリンクメニューのコールが。今
回のステージはキッチンの後ろに設置しているので、その結果曲
が終わる事にドリンクメニューのコールがある訳で。何故かhi
ro:nも途中から参加という方向に。この時間にいろんな質問
タイムをされていました。自動車の免許は取れたのか?あと1s
tアルバム「TRIPPIN’21」「eternity」
どうやって製作された!?という問いに対して、「私の中の幸せ
な気持ちを柔らかいピンクと柔らかいブルーと柔らかいグリーン
で表現してみた」と。あとhiro:nからの質問で「ユニクロ
のキャンペーンでアメリカ村を一緒に歩いた事がある方!?」と
いう問いをしたら、2人程いました!!hiro:nは「その節
はありがとうございました」と言っていたんですが、そりゃ10
年振り!?のライブだったら当然いるだろうなと。この後に1s
tアルバム「TRIPPIN’21」についてしゃべっていまし
た。このアルバムはデビューする前に作ったみたいで、とても幸
せな気持ちを込めて作ったみたいです。次はそんな懐かしい曲か
「eternity」を。今回のライブは2部制みたいで、次
の曲が1部最後の曲だそうで。「another way」を歌
い終わった後、hiro:nは一旦ステージ?を後にしました。

休憩時間が思ったよりあった事に正直びっくりしてしまった部分
があります。30分以上はとったはず?           

そして第2部。まず1曲目は新曲の「ongakunokami
sama」
という曲を。hiro:nらしい軽快でとても楽しい
曲に仕上がっていた様に思いました。この後に「delicio
us」
をやった後に「music」じゃないですか!!hiro
:nの最新アルバム「What’s up?! I’m goo
d. Thanks!!」
の中で1番好きな曲なんですが、まさ
か今日のアコースティックセットでこの曲をやるとは思わなかっ
た!!この後に同じく「What’s up?! I’m go
od. Thanks!!」
に収録されている「Un Marr
y Blues」
をやった後に、「dirty shoes」を。
この曲も好きな曲だったのでやってくれて嬉しい!!正直ずっと
hiro:nの事待っていて正解だったと心の底から思ってしま
いました!!この後のMCで初めて1人暮らしした事を話してい
ました。好きな音楽をやりたい一心で大学の寮に入るという口実
で1人暮らしを始めたのに、部屋が4人部屋で好きな時に音楽を
聞けなかったので毎日夜泣いていたそうで。そこですぐに部屋を
探して、その大学の退寮記録を作ったと言った後に、初めて自分
だけの部屋を持てたという喜びの曲を作ったと言った後に「sa
nctuary」
を。次の曲がこれまたライブで聞いてみたいと
思った「キミノコト」だったのは非常に嬉しかった。その次の曲
はhiro:nがちょっと季節外れの曲ですがと言った後に「S
ummers」
を。第2部は第1部と打って変わってアップテン
ポな曲が多いなと。この後のMCで今回のライブは5月から計画
が練られていたと。ずっと大阪でライブをしたいと思っていたけ
ど、呼んでもらわないとライブは出来ないのでと言った後に、今
日のライブが出来た事は2670Cafeの佐久間さんが呼んで
くれたからと言った後に、佐久間さんと2670Cafeの女性
スタッフにお礼を言っていました。ラストの曲は「SWEET」
なんかしっとりとした感じで歌っていたのは気のせいなんでしょうか?

そしてアンコールの手拍子に誘われてhiro:nが再びステー
ジに登場。まずはキーボードの弾き語りで「マーガレット」を。
この曲が今日のライブで1番聞きたかったので非常に嬉しい!!
次の曲は今日「What’s up?! I’m good. 
Thanks!!」
を購入してくれたらついてくるミニミニミニ
アルバムの中に収録されている「present」を。この曲は
「東日本大震災」が発生した後に、hiro:nがいろいろと思
った事を曲にしたそうです。ラストは私が初めてhiro:nの
存在を知った曲「ピーチ」を。いろんな意味で感慨深くなってし
まいました。                       

「What’s up?! I’m good. Thanks!!」
を購入したらついてくるミニミニミニアルバム目当てに購入しま
した。そこでhiro:nにサインをしてもらい、サインをして
もらった後「ライブ非常に良かったです」と言ったらhiro:
nが非常に嬉しそうな声で「ありがとうございます」と言ってい
たのがとても印象的でした。                

私にとって実質初めてとなったhiro:nのライブ。非常にG
ood vibesとでも書けばいいのでしょうか?非常に楽し
いライブでした。そういう風に思えたのもhiro:nがとても
楽しくライブをやっていたからだと思うんですが。hiro:n
の曲の中で聞きたかった曲は「Accessory」以外はやっ
てくれたと。個人的には「キミノコト」をやってくれた事は非常
に嬉しかったです!!”Best of hiro:n”と書い
ても支障はないと。次いつ大阪でライブをやってくれるか分から
ないですか、その時を指折り数えて待っています。あとhiro
:nを大阪へ呼んでくれた2670cafeの佐久間さんにもこ
の場を借りてお礼をm(_ _)m