今年もクリスマスにライブを観に行く事になりました!!観に行
ったのはバンドじゃないもん!のフェスのスピンオフ企画みたい
で。そのライブにShiggy Jr.が出演するので足を運ん
だ訳なんですが。そしてバンドじゃないもん!は神聖かまってち
ゃんのドラムのみさこが結成し、2人組ユニットから6人組にな
ったのは知ってはいたんですが、実は音源は聞いた事がないんで
すよね。果たしてどんなライブになるのやら。
ステージの方を見るとクリスマスツリーが!!やはりクリスマス
だけに!!といった所でしょうか?そしてフロアの方々をみると
えらい気合いの入った服装な方々がいっぱいだなと。この原因は
後ほど分かる訳なんですが。
先に出てきたのはShiggy Jr.。1曲目が「ホットチリ
ソース」なんですが、この曲って1曲目感が非常に強いと思うん
ですが、どうしてアルバムでは3曲目に収録されているんだろう!?
と普通に疑問に思ってしまったんですが。2曲目が「恋したらベ
イベー」なんですが、サビの部分で振りコピをしているオーディ
エンスが多数いる事にびっくりしてしまったんですが。そして3
曲目なんですが、この3曲目がまさかの「Saturday n
ight Sunday morning」ですか。この曲って
ラストにやるというイメージが非常に強いのでまさかここでこれ
をやるとは思わなかったというのが正直な気持ちです。この後に
自己紹介をした後に、バンドじゃないもん!にこのフェスに誘っ
てもらってありがとうございますというお礼を言った後に、バン
ド紹介だったんですが森夏彦の所で「この人はネギ(Negic
co)オタです」という紹介をした後に、「今日はクリスマス」
という事でクリスマスプレゼントを持ってきてくれたみたいで。
WHAM!の「LAST CHIRISTMAS」を歌いながら
森夏彦がプレゼントを渡す訳なんですが、クリスマスだけにトナ
カイの覆面を被って渡しているんですが、何故かとてもシュール
に思えてしまった訳なんですが。この後に「I like it」
「HOME」を歌った後に諸石和馬が「ここからShiggy
Jr.はロックモードに突入するぞ」と言った後に「dynam
ite」「oyasumi」をやるんですが、正直ジャンプより
もダイブをしたくなってしまうのは私だけなんでしょうか?次の
曲に行く前に「自分達にとってとても大事な曲」だって言ってい
たかな?と言った後に「スタート」を歌ったんですが、Shig
gy Jr.の曲って池田智子が歌詞世界の登場人物の誰かにな
って歌っている事に対して、この「スタート」に関しては自分自
身の感情を込めて歌っている様に思う訳なんですが。そして「サ
マータイムラブ」なんですが、サビの部分の所での振りコピが非
常に気になるというか、まるでアイドルのライブを観ている気分
に陥ってしまう訳なんですが。ラストが「LISTEN TO
MUSIC」だったんですが、非常に盛り上がったライブだった
とは思うんですが、盛り上がり方がちょっとアイドルチックな感
じに思えてしまったのは気のせいなんでしょうか?その答えは後
になって分かる訳なんですが。
セットチェンジ中にあるオーディエンスが皆さんにお願いが。こ
のライブがSHOWROOMで配信があるそうで。そこで投票を
お願いする様な事を言っていました。
そしていよいよバンドじゃないもん!のライブが始まる訳なんで
すが、出囃子が鳴った途端オーディエンスが「うりゃ、おい」と
いう掛け声が!!バンドじゃないもん!の主催フェスなんで当然
と言えば当然なんですが。そしてバンドじゃないもん!のメンバー
が登場してライブが始まる訳なんですが、これ確実にアイドルの
ファンの乗りだなと。実はうっすらとは”バンドじゃないもん!
ってメンバーチェンジしてからはアイドルさんになったのかな?”
とは思ってはいたんですが。となるとある意味で自らの意思でア
イドルのライブに行った訳で。これが6回目となる自らの意思で
観に行ったアイドルのライブ(1回目がPerfume・2回目
がももいろクローバーZ・3回目が東京女子流・4回目がBis・
5回目がでんぱ組inc.)となった訳なんですが。それにして
も1曲目でサークルモッシュが起きているんですが。そして2曲
目なんですが、リフトをしている熱烈なファンが!!この後に自
己紹介なんですが、なんかももいろクローバーZを彷彿とさせる
感じがしてしまっているんですが。そしてキャッチコピーは『ア
イドル界のネクストメディア』ですか。この後に1/11にシン
グルを2枚リリースするそうです。そのうちの1曲はとても有名
な曲をカバーするそうなんですが今の段階ではまだ言えない様で
す。そして次の曲はそのうちのもう1曲の方をやるんですが、在
日ファンクに作ってもらったそうです。「YAKIMOCHI」
をやったんですが、在日ファンクらしい楽曲というか一聴しただ
けでわかってしまうのは凄いなと。この後も曲が続いていくんで
すが、バンドじゃないもん!の特徴としてはステージ上がとても
目まぐるしいなと。鈴姫みさこがドラムを叩くのは分かるとして
も、叩きつつもステージ上でダンスしたり。あとは緑の女の子が
ベース、黄色の女の子がキーボードを演奏したりもしている訳な
んですが。あとは曲の展開が非常に早いなと。この後のMCでS
HOWROOMで配信しているというのと、メンバーの1人(黄
色の女の子)がヤングマガジンのグラビアをかけて戦っているの
で投票してくださいと行った後に「Long long ash
i」という曲をやったんですが、スタイルの良い女の子に憧れて
いる歌詞の様に思ったんですが。「ショコラ・ラブ」という曲は
この日やった曲の中で唯一と言っていいくらい王道なアイドルソ
ングの様に思いました。この後に1曲歌ってバンドじゃないもん!
のライブが終わったんですが、
この後にアンコールが起きるはずなんですが、誰も手拍子を叩か
ない・・・。このまま終わりなのかな?なんて思ってしまったん
ですが、ここでファンの1人が「アンコールお願いします」と言
った後に”アンコール”コールを行っていたんですが、とても熱
いものを感じてしまったんですが。
そしてアンコールなんですが、ここでShiggy Jr.のメ
ンバーも登場。なんか凄く多幸感溢れる終わり方をした印象があ
る訳なんですが。
お目当てのShiggy Jr.は池田智子のアジテーションが
とても上手くなったというか、最初に観た頃に比べると照れがな
くなってきた様に思いました。あとはオーディエンスを楽しませ
るといった感じでしょうか?アップテンポな曲は色々と指示を出
していたのが印象に残りました。そしてバンドじゃないもん!は
色んな意味で忙しなくて勢いがあるライブパフォーマンスの様に
思いました。楽器を持たないフロント(?)の3人は舌足らずな
アニメ声とでも言えばいいんでしょうか?そういう印象を持ちま
した。最後になんですが、いつ行っても思う事なんですがアイド
ルファンは非常に熱いなと。自分の好きなアイドルに愛を届けよ
うとする所でしょうか?そしてリフトをガンガンやっているのも
非常に印象に残りました。90年代のハードコア/メロコアのラ
イブってこんな感じだったのかな?と。”良くも悪くも無法地帯”
な感じが。そしてShiggy Jr.のライブをこれからも観
に行くんだったらアイドルのライブを観る機会が増えてきそうな
予感がすると書いときます。
「バンもん!Fes.2016winter
〜雪降る夜にフェスして〜」
スピンオフ対バンイベント
〜雪降る夜にフェスして〜」
スピンオフ対バンイベント