久しぶりに石野田奈津代のライブに行ってきました!!春・夏と
「阪急西宮ガーデンズ」でのフリーライブを見てきたんですが、
ライブハウスで見るとなると、去年の6月以来ですか〜。秋の京
都でのカフェライブは遠いから回避しちゃったら、メジャー再デ
ビュー&全国キャンペーンが鬼みたいな感じだったから・・・。
今回のライブも心斎橋club☆jungleなんですが、開演
前ぎりぎりに行ったら人がいっぱいじゃないか!!あれ、過去2
回行った時は、そんなに人がいなかった記憶があるんですが?確
か京都・大阪でのライブはソールドアウトだったみたいなので、
この状態は当たり前といえば当たり前か。(ちなみになんですけ
どね、この日、梅田Shangri−LaでVOLA&THE
ORIENTAL MACHINEのワンマンライブがあったん
ですよ。で、当初はwyolicaが出演するライブイベントと
同じ日だと想っていたら、なんとなつのワンマンライブと同じ日
だったとは・・・。涙を飲んでアヒトとランデブー[VOLA絡
みでライブを諦めるケースが多いな〜]する事を諦めてしまいま
した・・・。)
今回のワンマンライブ、ある意味楽しみにしていたんですよね!!
それはなつが個展を開いた時に製作された「カキカキラララポロ
ン」を購入する事がお目当ての1つだったので。ずっと欲しかっ
たんですが、なかなかライブしに来ない(フリーライブでは販売
しなかった)ので、インターネットで購入した方が正解なのでは
ないか?と思ったんですが。そしてついでと言ったら何なんです
が、「わたしのおちゃ」に続く第2弾ですか?「しずくTea」
(1000円)を購入してきました。席に着いた後に、開演まで
の時間潰しにフライヤーを見ようとしたら、何故かフライヤーが
入っている袋にクッキーが入っていたんですが?それと一緒に飲
んでみる事にします。
そして今日のライブで、あるファンがなつにメッセージを送る企
画を用意していました。「石野田さんにメッセージをお願いしま
す」と言われたので、折角なので書かせて頂きました。何て書い
たか!?それは秘密(爆)です。
で、ふとステージを見たら幕がかかっているじゃないですか!!
なんか雰囲気が「MINAMI WHEEL」っぽいのは気のせ
い?そして今日のライブでは出囃子があった事にもびっくり!!
一瞬”なつのライブってこんなんだったっけ!?”と。出囃子が
鳴り終わった後、幕が開いたらなつがキーボードの弾き語りの体
制に入っていました。この頃キーボード>アコースティックギター
な感じがするんですが?ちなみに衣装の方は黒のニットのワンピー
スかな?1曲目は「60億分の1」のNew Ver.を。メジ
ャー再デビューするにあたって、歌詞を新たに書き起こした曲を
もってくるとは意外です。この後にMCを。自己紹介をした後、
オーディエンスの盛り上がりに非常に驚いている様子でした。そ
の後、ここclub☆jungleでのライブはインディーズで
活動している時からよくライブをさしてもらっているという発言
をした後、1番最初に歌った「60億分の1」については、「出
会いの曲」だと。そして「今日は、メジャー再デビューアルバム”
60億分の涙”とインディーズでリリースした2枚のアルバム・
そしてひらがな表記時代にリリースされた曲からも歌っていこう
と思います」と言った後、次の曲の説明を。この曲は9月にリリー
スされたメジャー再デビューアルバム「60億分の涙」の収録曲
の中で年配の方にとても人気がある曲だそうです。なつのおじい
ちゃんも「あの曲、非常に良い」と絶賛しているそうです。なつ
はとても意外そうな発言をしていたんですが。2曲目は「恋人」
アルバムを聞いた時は、年相応な恋愛模様を描いた感じがしたん
ですが、ライブで聞いた感じでは結婚・もしくは交際期間が長く
なっていけばいく程、女として見てもらえなくなってしまった心
情を歌っている様に思いました。これだったら年上の人に人気が
あるというのはよく分かる。3曲目は、「60億分の涙」の中で
1番好きな曲「永遠」この曲は聞いていると浸れてしまうという
か、思わず目を閉じて聞いてしまいます。で、この「永遠」を歌
っている時に願っていた事があります。それは次の曲が「運命の
人」でありますようにと。どうしてかというと、「永遠」と「運
命の人」って世界観が繋がっているというか共通項があるという
か。「永遠」は、昔好きだった人が結婚した事を知り、それを懐
かしんでいる様に感じるんですが、「運命の人」は、どこで2人
の赤い糸は切れてしまったんだ!?という悔しさみたいなのもの
を感じたので。次「運命の人」をやってくれると嬉しいなと思っ
たら、「運命の人」本当にやってくれたじゃないですか!!とて
もびっくりしてしまいましたよ!!なつの方も1番の歌詞から情
感入りまくりだったし!!この2曲を連続で聞けただけでも”今
日、観に行って正解だった”と思ってしまいました!!「運命の
人」を歌い終わった後、なつはキーボードからギターへ。そして
この後、MC。さっき歌った3曲の曲紹介をした後、「今までは
恋愛の歌を歌ってきたんですが、次から私の人生ソングを歌って
いこうかと」と言った後に「X」これはこないだの西宮ガーデン
ズのフリーライブでも思った事なんだけど、なつにとっての自問
自答ソングかなと。自分の今歩んでいる道は正しいのか?と常に
悩みながら歩いている感じのする曲の様に思いました。そしてこ
こで「オリオン」を歌うんですね。いつ聞いてもなつにとっての
”SOUL SONG”な感じのする曲です。この後、MCで「
”オリオン”は、再出発するにあたっての決意を込めて作った曲
です」と。そして「次にやる曲は、3月に再メジャーデビューす
るにあたって、インディーズで活動していた時の8年間を振り返
った曲です」と言った後に、「うまくいかない時は」自分自身を
・そして悩んでいる人達に対して優しく背中を押している感じが
しました。ここで少し長めのMCを。まずは唐突に「今年、石野
田奈津代が紅白(歌合戦)に出れると思っている人?」と。急に
そんな話しをしたのでびっくりしてしまいました。その後、「ま
だNHKからはそんな連絡は来ていないので出場の予定はないん
ですが」と。なつも紅白歌合戦に出場(視聴率が高いから、それ
だけなつの歌も世間に届くし)したいんだなと。この後、「私が
聞きたいのはそんな事ではなく、今日初めて石野田奈津代のライ
ブを観に来た人?」と聞いたら、結構いるんですね。そして「バ
ンド時代(kicca)・ひらがな表記(いしのだなつよ)時代
からライブを観に来ている人?」と聞くと、こちらも結構いる感
じがしました。その後、どちらから来られましたか?という質問
に対して、京阪神以外にも三重県は分かるんですが、東京都・神
奈川県・そして島根県から来ている人も!!こんなに遠い所から
やってくるなんて、本当にご苦労様です!!そしてこの後、キン
モクセイの話しを。なつの故郷の神津島にはキンモクセイがない
らしく、東京本土に行った時、毎年この時期になるとキンモクセ
イの匂いがするみたいで。最初なつは”どうしてこの時期になる
とトイレの芳香剤の匂いがするんだ?”と思っていたんですが、
それが町に咲いているキンモクセイの花だと知り、それが年を重
ねていく度に段々とキンモクセイの花の匂いが好きになっていっ
たそうです。日本にはこういう四季折々な風景がある所が素敵で
すというような事を言った後、次の曲の説明へ。「この曲は私の
おじいちゃんの事を想って作った曲です」と言った後に「春夏秋
冬〜四季の歌〜」を。この曲って、四季の中でいろんな景色・思
い出を懐かしむ曲だと思っていたんですが、大好きなおじいちゃ
んと四季折々の景色を、あと何回見る事が出来るか?おじいちゃ
んに対して、”1日・1日を大切に過ごしてほしい”みたいな風
に受け取ってしまいました・・・。この曲って、めちゃめちゃ切
ない・・・。おじいちゃんの事を想って作った曲なんだけど、人
の一生に対する儚さと書けばいいのでしょうか?そんな事を思っ
てしまいました。次の曲は「クローバー」この曲の時に手拍子が
鳴りました。そしてこの後MCを。さっき歌った「クローバー」
の時に手拍子をしてくれた事に感謝の言葉を述べた後、この曲は
「ヤサカタクシー」とコラボレートして1400台あるうちの4
台”四ツ葉のクローバー”をあしらったタクシーがあり、そのう
ちの1台を”724クローバー号”として運行していたんですが、
この”724クローバー号”に乗車された方には、「出会い記念
カード」と非売品の(”クローバー”も収録された)4曲入りの
CDがプレゼントされるんですが、このプレゼントされた4曲入
りのCDが、Yahoo!オークションで10000円の値がつ
いたみたいで。なつは「家にはまだたくさん残っている!!」と
かなり悔しがっていました。この後、今年は全国各地いろいろと
キャンペーンで回ったんですが、皆さんお土産はどういう所で買
われていますか!?という問いかけを。その後、「私はスーパー
・コンビニ・自動販売機で購入しています」と。頭の中でどうし
て!?と思ったんですが、「駅やお土産屋さんで購入するお土産
って、普段その土地に住んでいる人が購入する事ってないじゃな
いですか。私も”東京バナナ”は食べた事ないし」そう言われて
みれば確かにそうかな?と。「地元の人が普通に食べてあるもの
でも、よそから来た人から見たら、”なんだこりゃ!!”という
のもあるし」その後、「”ヨーグルッペ”ってなんだ!?」と。
このネーミング、確かに気になる。「東京で売られている”南ア
ルプス天然水”もこっちで買ったら、”奥大山の天然水”になっ
ているし」と。へぇ〜、そうなんだ〜と思って聞いていたら、「
昨日、京都の自販機でとても面白い飲み物を見つけました」と言
ったので、”どんな飲み物を見つけたんだ!?”と想ったら、「
皆さん、あめ湯って知っています?」と。あれって、全国的な飲
み物じゃなかったんですね。なつのMCで初めて知りました。そ
してあめ湯についてしゃべった後、なんとここでなつがあめ湯を
飲むみたいです。どんな感じの感想になるんだろう?と想い、な
つが缶を手にすると、「この缶を見ると関西人って合理的だなっ
と」どういう事かというと、表面は”あめ湯”なんですが、裏面
は”ひやしあめ”になっているみたいで。これは私も初めて知り
ました。その後、「”しょうが”と”はちみつ”喉に良いものが
2つもある」と言った後、いよいよ飲んだんですが、飲んだ感想
は思ったよりいけると。実は昨日の京都のライブであめ湯を飲ん
だみたいなんですが、その時の感想は非常に微妙だったので、飲
むのが非常に嫌だったみたいなんですが。その後、京都で飲んだ
時はぬるい感じになっていたから微妙な味になったと話していま
した。そして、この後グッズの宣伝をした後、入場時にもらった
フライヤーの中にどうしてクッキーが入っているか?の説明につ
いて。岡山県にある卵があまりに美味しくて、それを皆さんに食
べてもらいたくてクッキーにしてもらったと。元々なつは卵好き
みたく、グッズにも卵かけご飯セットを作った程だそうで。味は
4種類で、プレーン・チョコレート・抹茶・そして最後はハッカ
とピーチでハッピー味ではなくと言った後、石野田奈津代だけに
ナッツの4種類あるそうです。ちなみにこのクッキーは防腐剤を
使用していないので、消費期限があるので早く食べて下さいと。
で、次の曲は「クッキー」をやるんですが、そこでなつから妙?
な提案が?「皆さん、クッキーを食べながら”クッキー”を聞く
のはいかがですか?」と。これどうなんですかね?私は曲の方に
集中(あとblog用の撮影のために)したかったので、「クッ
キーを食べながら”クッキー”を聞く」という提案には乗らなか
ったんですが。ここからは想像のお話なんですが、「クッキーを
食べながら”クッキー”を聞いた」ら、多分優しい味がしたのか
な?とだけ書いておきます。「クッキー」を歌った後、唐突に、
「今では落ち着いた曲調が多くなってきたんですが、若かった頃
は、”ひまわりみたいにあの空目指して”と元気良く歌っていた
事が非常に懐かしい」と。「どうして昔はあんなに元気な曲を歌
えたんだろうと」と。まさかちょろっととはいえ、「ひまわり」
を歌ってくれた事にちょっと感激してしまった訳なんですが。こ
の後、さっきのあめ湯を飲んだからなんでしょうか?「次は心が
暖かくなる曲をやろうと思います」と言った後、「温度」じゃな
いですか。まさか聞けるとは思わなかったので嬉しいです!!こ
の時期が非常に似合う曲なんですけどね。その後、さっきやった
「温度」の説明を。「この曲はアルバムにも収録されていない曲
で、シングルは廃盤になってしまっているんですが、iTune
sの方で期間限定でダウンロード出来るので、もし宜しければダ
ウンロードして聞いてみて下さい」と。期間限定と言っても、リ
リースしてからもう何年以上?という感じがするというのは、こ
こだけの話しにしておきます。そしてこの後、再びあめ湯を口に
含んだんですが、あめ湯が冷めてしまったみたいで、非常に微妙
な味がしたそうで・・・。すぐに自ら用意した飲み物を口に含み
ました。その後、ギターを置いてキーボードの方へ行き、次の曲
の説明へ。「この曲で私の事を知ってくれた方が多いと思います。
”ちちんぷいぷい(毎日放送で放映されているテレビ番組)”で、
奈良県の大きな桜の下で歌わせてもらった事は非常に良い経験を
さしてもらいました。そして私がメジャーデビュー出来たのも、
今のスタッフがこの曲を聞いてくれたからで。私自身にとっても
大きなターニングポイントになった曲です」と言った後に、「春
空ーハルソラー」を。なつにとって「オリオン」が、これからの
アーティスト人生を共に歩んでいく曲だとしたら、「春空ーハル
ソラー」は、なつの運命を・未来を切り開いていってくれた曲な
んだなと。初めて聞いた時は、”なつが他人の事を想って作った
曲”に衝撃を受けてしまったんですが、それ以上にこの曲はいろ
んな意味で生命力があるんだなと。本編ラストの曲は「たとえば
今日」この曲は、なつがソロとしては8年ぶりにリリースされた
「わたしのうた」のラストの曲なんですが、この曲で本編を締め
くくった事にちょっと驚いてしまったというか・・・。なつの優
しい歌声がとても印象的な曲なんですが。というより、この曲、
ライブハウスで聞いたのは初めての様な気が?
ここでアンコールなんですが、アンコールの手拍子をしている時、
幕からなつが”もっと盛り上げて”という様なアジテーションを
していた気がするんですが?Flamingo the Aru
shaでのライブの時のアンコールの風景を思い出してしまいました。
そしてアンコールになつが登場!!ここでオーディエンス(も含
めて)の皆さんが盛り上げたからか、なつのテンションも急上昇
する展開になり、何回もアンコール登場時の手拍子を鳴らす事に。
その後なつは「今日の大阪は異常に盛り上がりすぎ!!」と。そ
の後、「この雰囲気は嫌いじゃない」と言っていたんですが。そ
の後、なつはギターを手に持った後、なんとブルースを奏で始め
たじゃないですか!!心の中で”なんで?”と想ったらその後、
「おおきに大阪、たこ焼きめっちゃ美味しい・
おおきに大阪、通天閣には行った事がある・
おおきに大阪、USJには行った事がない、
おおきに大阪、ひっかけ橋でライブした事がある、
おおきに大阪、グリコのポーズが好っきゃねん」
だったかな?まさか即興ソングを披露するとは想わなかったので
びっくりしてしまいました!!ひらがな表記時代を彷彿とさせる
展開に喜び、そしてVOLAのワンマンライブを涙を飲んで諦め
た(アヒト、本当にすまん・・・。)事が正解だったと心の底か
ら想ってしまいました。そしてこのまんまの勢いで、(仮)がと
れた「波瀾万丈」を。歌詞の内容はどっちかと言えばブルーな展
開なんですが、こんなにも手拍子が似合うなんて意外と言えば意
外です。「波瀾万丈」が終わった後、ギターを置いてキーボード
へ。最後の曲に行く前にここでMCを。「ここ大阪だからこそ、
このお客さんだからこそ出来たライブだと思います、ありがとう。
では、もう、もう1曲歌います。普段は皆さんと離れ離れになっ
ているけど、私はうたで皆さんと繋がっていると思います。これ
からも”わたしのうた”が皆さんにとって、元気になれる素にな
ったら」みたいな事を言った後に、「君のうた」を。今日来てく
れたオーディエンスに対してお礼を言っている気がしました。
この後、club☆jungleを出る時に、なつと握手しても
らったんですが、私の想いが強すぎた言葉(”永遠”と”運命の
人”を続けてきけて良かったです。ずっと世界観が似ていると思
っていたので、1度続けて聞いてみたかったんですよ)を言った
ら、なつの表情が”ポカ〜ンとした感じだった気が?こないだの
wyolicaの時もポカーンとされてしまった気が?またやっ
ちまった・・・。
これがメジャー再デビュー後、ライブハウスで観た初ライブだっ
たんですが、今まで観たなつのライブの中でベストアクトだと思
います。今年観たライブの中でも中西保志・チャットモンチーの
ワンマンライブと同じくらい良かったと。個人的には「永遠」「
運命の人」を続けて聞けたのが1番良かったです!!本当に何回
も書いているんだけど1度聞いてみたかったので。今回のclu
b☆jungleでのライブはソールドアウトになったので、次
のライブハウスでのライブは自然と大きな箱でという事になるん
ですが。という事は、次のライブはOSAKA MUSEですか?
実はひらがな表記時代に1度ワンマンライブをやっている(観に
行ったけどライブレポは書いていません・・・。)ですけどね。
次のライブはOSAKA MUSEに帰還ライブかな?
石野田奈津代
弾き語りライブツアー「君がいる町へ」ライブレポ
弾き語りライブツアー「君がいる町へ」ライブレポ